hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

デンドロビウム  クジャクサボテン・白花 ウェイゲラ・モーリンルージュ

2024-05-25 | 花・ガーデニング

外の無加温簡易温室で冬を過ごしたデンドロビウムが
満開になりました。
デンドロビウムは今まで何鉢も購入しましたが、
今、残っているのは、40~50年前頃購入したものばかりで
高芽を取り、株を更新しながら育ててきました。

デンドロビウム・サギムスメ

1968年に登録された古いデンドロビュームで、
作出はラン栽培の神様、後藤兼吉氏によるもの。
純白の小輪花で、丈夫で花付きが良く、よい香りがします。
スノーフレークレッドスター、ユキダルマキングと
同じ50年前頃に購入しています。

5月10日にブログで取り上げてありますがデンドロビウムの
まとめとして再度アップしました。

デンドロビウム・スノーフレークレッドスター

我が家で初めて育てたデンドロビウムです。
スノーフレークの歴史は古く、
交配は1904年、英国コールマンが作出、登録。
同じ系統の交配を日本の高木氏が再交配したものが
フレスノーークレッドスターだそうです。
濃紅紫の中輪花でリップに紫紺色の目が入っています。
3鉢咲きました。

デンドロビウム・ユキダルマキング

山本デンドロビューム園の作出で、
1977年にアメリカ蘭協会 (AOS)の品評会にて入賞したそうです。
花は大きくて、とても綺麗です。
今はコンパクトなデンドロビウムが主流ですが、
この頃のデンドロビウムは大型なものが多く、私にはちょっと扱い難いです。

デンドロビウム・マイヒメビューティー

2鉢あります。
夫は違う種類ではないかと言うのですが、
私には同じ花に見えます。
こちらも古くから育てている品種で、40年以上経っていると思います。

デンドロビウム・サクラガリ

花びらの先端に淡いピンクがほんのりと入る、
春らしい優しい感じのデンドロで、花は小輪です。
長女が10歳ごろ、実家の近くの花屋さんで購入したので
育て始めて、41年になります。
株は一時期に比べ小さくなりましたが、お花が咲いてくれる
だけでも嬉しいです。

名前不明

マイヒメビューティーとも似ていますが、
よく見る花びらの大きさや形が違います。

 

 ✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼  

 

クジャクサボテン・白花

白孔雀サボテンが咲きました。
外の無加温温室に置いてありましたが、開花当日の夕方に
室内に取り込んだので、花の陰になっていた
2輪目の蕾に気づかず、花は1輪だけかと思っていましたが2輪咲きました。

花は、月下美人に似ていますが、クジャクサボテンなので、
一夜だけではなく、3日間咲きます。
夜に咲き始めることと、花の香りが良いことが月下美人との共通点です。

 

 ✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼ 

 

ウェイゲラ・モーリンルージュ

スイカズラ科タニウツギ属、日本原産の落葉低木
ウツギと名前が付きますが、ウツギの仲間ではなく、タニウツギの仲間です。
花も可愛いですが、葉も観葉植物として楽しめます。

育て始めて11年目。
地植えにすると2mにもなるそうですが、我が家は鉢植えで育てています。
夏は明るい日陰で管理します。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多肉植物の花 ゲラニウム・... | トップ | ニオイバンマツリ スカビオ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しいお花さんたちに (oko)
2024-05-25 15:35:21
いつもいつもただただ見とれております。
日々の熱心なお手入れが想像されます。
お花の名前は詳しくありませんので名前のご紹介も大切に拝見させて頂いております。
とても真似ができませんが、どうぞお疲れになりませんように、楽しみに拝見させて頂きます。
返信する
Unknown (hiro)
2024-05-26 21:21:38
okoさん、こんばんは~♪
やっとパンジーやビオラ4などの春のお花の片づけが終わりましたが、
夏のお花の準備もしなければならず。毎日ガーデニングに追われています。
蘭は温度管理さえできれば、手間いらずで(植え替えの時は大変ですが)
育てやすい植物だと思います。
身体の心配をしていただき、ありがとうございます。
卓球もあるので、この時期は両立が大変ですが、疲れをためないよう気を付けます。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (えつまま)
2024-05-27 09:53:50
hiroさん   おはようございます
デンドロビウム・サギムスメが咲きましたね
花つきがとてもよく香りもするんですね
豪華です
スノーフレークレッドスターもたくさんのお花で見事です
ユキダルマキング マイヒメビューティーといろいろの種類があるのですね
長い年月 愛情たっぷりと上手にお育てです

クジャクサボテン・白花も綺麗ですね
わが家は小さな蕾が付いています
返信する
Unknown (hiro)
2024-05-27 13:07:30
えつままさん、こんにちは~♪
昔は年に一鉢ぐらいはデンドロビウムを購入していましたが、
5~6年前に買ったフォーミーディブルが最後となりました。
どれも長く咲かせられなくて、結局昔から育てているものが残っています。
クジャクサボテンは今年は咲かないものと諦めていましたが、
咲いてくれて良かったです。
せめて1週間楽しめると良いのですが、花の命はみじかいですね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事