温泉1000件行きたいな

温泉に行ったときのことを紹介する予定です。

小樽温泉オスパ

2023-04-12 07:16:53 | 後志
 
小樽温泉オスパ  最終入浴23年04月更新
小樽市築港7-12  日帰り入浴950円  24時間

小樽市郊外の温泉施設。

札幌市から国道5号線にて小樽市を目指し、市街地手前の桜町の交差点(トンネルの前)を右折して道なりに進み、小樽港マリーナを通り過ぎると右手に建っています。

カラオケと併設して、看板も目立っているかと。
正面はカラオケの入り口。温泉は側面左側が入口です。
フェリーターミナルに近く、それを意識してか24時間営業。(7時50分から9時30分は清掃時間)

今日は久々の小樽。
まずは温泉で身繕いをと朝早くから営業しているこちらの温泉へやってきました。
券売機にて入浴券を購入しますが、一般入浴のボタンじゃなく優待のボタンを押します。
今日もフロントでセイコーマートカードを提示して200円割引です。

浴場内はいつもの景色。
内風呂、ジャグジー、ジェットバス、サウナ、露天風呂等。
主浴槽に仕切りがあり、片方がジャグジーになっているタイプ。


※HPから拝借

今日もお客さんがうじゃうじゃいます。
フェリー近くだから観光客が多いと思いきや、全く関係なく地元のじーさんが多そう。
小樽は銭湯文化の街でしたが、相当数が廃業となって、かつ朝風呂営業しているところも少ないからということもあるのでしょうか。

温泉は循環ろ過していますが、それでもなめるとしょっぱい強烈な食塩泉。
じっくり浸かっているとポカポカになります。
冬は最高。夏は汗でダラダラになります。 笑

今日の湯温は41度強。
洗髪から始まって、一気に身体を洗ってからじっくり浸かります。
最近の朝はボケボケです。
いい気分なのでいつものチェアでうたた寝。。

さて、空いたころを見計らって露天風呂にお邪魔。


※以前の写真から


※以前の写真から

こちら、TVがあるので時間帯によっては結構混みます。
また、サウナもあるので、利用者はチェアで整えているみたい。

脱衣所にドライヤーが設置されていました。
以前は2階のドレッサールームにあったので、ちょっと不思議に思ってました。

さて、満足。
次は昼メシ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麺乃やました | トップ | 中華食堂 龍鳳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

後志」カテゴリの最新記事