温泉1000件行きたいな

温泉に行ったときのことを紹介する予定です。

山の宿 新明館

2008-12-31 11:26:35 | 鹿児島県・熊本県

山の宿 新明館  最終入浴05年4月
熊本県南小国町満願寺6608  日帰り入浴500円 8:00~21:00


大分と熊本を横断する国道442号線沿いで九州のほぼ真ん中に位置します。
自分はレンタカーで待望の黒川温泉へ到着。
温泉街は付近の他場所と変わらずさほど大きくないし、ちょっと混雑。
じーさんの案内で結構遠くの臨時駐車場へ誘導されて外湯めぐりのため歩きました。
自分の記憶では外湯めぐりの温泉手形の発祥が黒川温泉。
木のコースターみたいなものにシールが3枚。入浴のたびに宿のスタッフが1枚はがして宿のスタンプを押してくれるという感じです。
参加している宿の日帰り入浴料が1軒500円。温泉手形は1,200円なので300円のお得というところ。
しかし、参加している宿自体が風情と情緒にあふれているところばかりなので入浴料が500円でもお得な感じです。

さて新明館。
黒川温泉発展の礎的な役割を担った宿主いる宿として有名。
初黒川温泉の際、避けては通れない宿です。 笑

日帰り入浴の際は露天風呂と名物洞窟風呂のみ入浴可能。
連休の時期だったためか、ひっきりなしに人が入れ違いちょっと落ち着かない。
宿主が手堀りで造った洞窟風呂は有名ですが、狭いし暗いし客が入れ替わる状況で真にあずましくない。
露天風呂は川沿いで景観はまあまあ。
洞窟風呂から露天へは皆前を隠してそのまま行ったので、まねをしたら川向こうのギャラリーから鋭い視線が…。格好の餌食となった。
しかし、これが混浴らしく少なくとも日中は女性には間違いなく無理でしょう。

人が多すぎると宿の良さが消されてしまうのかな…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋湯うたせ大浴場

2008-12-31 01:50:46 | 大分県・宮崎県

筋湯うたせ大浴場  最終入浴05年4月
大分県九重町筋湯  日帰り入浴300円 6:00~21:30


大分自動車道九重ICから県道40線にて南下して20キロ程度で山間にぎゅっとひしめく筋湯温泉街に到着します。
温泉街自体は品のある旅館が多いのですが、なにぶん道が狭く駐車スペースが確保できにくい状況。
さらに一方通行になっているのでつまること間違いなし。
ちょっとした停車も迷惑かけそうです…。
ちょっと坂を上り下りしますが、離れたところに広々とした公共の無料駐車場があるのでそこに車を置いて散策です。

『筋湯うたせ大浴場』は温泉街の中心に位置し、歩いてふらっと立ち寄ることができる場所です。
白壁に瓦屋根の蔵みたいな建物で、雰囲気を出しているのですが、入口でコインを購入して、回転バーにて入場するシステムです。
ちょっと違和感ありますね…。

ここは日本一のうたせ湯がうたい文句。
設備は大浴場とうたせ湯のみ。
うたせ湯は20人程度は充分立ち並ぶことができます。
洗い場は数人分しかありません。湯はぬるめで長湯できました。

長方形の浴場の向こう側の長辺に位置する壁にうたせ湯がずらっと並んでいるだけなので、その周辺はじゃばじゃばで落ち着きません。笑
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不老泉

2008-12-30 19:44:12 | 大分県・宮崎県
不老泉  最終入浴05年5月
大分県別府市中央町7-16  日帰り入浴100円 6:30~22:30

JR別府駅に近い住宅街にあります。
別府駅から大分方面へ線路沿いに徒歩5分程度。亀の井ホテルの隣りです。
ちょっと古めの建物ですが、大きな3階建ての温泉公衆浴場。
駐車場も付近の銭湯より広めなので、車でも利用しやすいと思います。
一方通行の道が多いので慣れないと近くても着かなかったりしますけど…。

1階が温泉浴場、2階が公民館、3階が集会室になっていて地域のコミュニティセンターとしての役割もしています。
銭湯にしては浴室が広い。脱衣所も広い。また窓も多くて開放的。
しかし浴槽が大きいだけで洗い場は5つほどしかない。
皆床に座り込んで桶で頭を洗っていた。
う、熱いぞ。42度を目安にしているようだがもっともっと熱かった。
45度くらい?

別府の銭湯も基本、熱い…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濁川温泉 中央荘

2008-12-30 02:58:53 | 渡島

濁川温泉 中央荘  最終入浴08年9月
森町濁川75  日帰り入浴300円 8:00~21:00


国道5号線にて札幌から森町市街地を目指します。
その手前にどんと大きく濁川温泉の表示看板があるので信号を右折。
しばらく直進すると畑の中に濁川温泉の宿が現れます。
その主要道路(道道778号線)沿いに看板があり、右折するとぽつんと畑の中に中央荘が建っています。
主浴槽1つとカランが2つの湯治湯。



ガラス越しに目の前に独自の源泉井戸があり新鮮そのもの。
3つのタンクを経由してさまして湯船へ。適温です。
窓際の湯口から温泉が出ています。写真にパイプ見えますよね。
私の入浴中はずーっとどばどば。源泉100%かけながしでオーバーフローの贅沢な湯です。

湯船からどばどば湯があふれている湯船の縁からだけでなく浴槽の窓際に穴があいていてダバーって。


衝撃的。すごいですよー。

湯量が多いのでビニールハウスにも利用しているよう。
湿疹が治ったとの礼状が泉質表に添えられていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08火の国 九州一周へ③

2008-12-28 00:11:46 | 温泉湯めぐりの旅
08火の国 九州一周へ③

温泉だけでなくグルメ・観光だって…。

①馬刺しって美味しいですよね。

馬刺しを食べることができる地域って限られていると思うのです。熊本へ来たら馬刺しですよね。
しかし、馬刺しって高価になりました?
今回、値段の割に量的にも内容的にも以前食べた感激がなく…。


おかしいって思って違うところでもう一度注文しても同じような…。

②九州のラーメン

自分は中途半端なラーメン好きです。
今回は夕食抜きのビジネスホテルが多かったのでご当地ラーメンを食しようと。
ラーメンって文化だと思うので地域によって全然違いますよね。
九州は基本とんこつ。でも札幌で食べるとんこつとは全然違います。
多分、気温が影響していると思います。
九州のラーメン処で今回、食べる機会があったのは鹿児島、熊本、博多(長浜)。
事前にネットとかで評判の店を調べて行ったのですが、この中で北海道の味覚に一番近いのは熊本!


写真は大黒ラーメン。美味です。
札幌の方。九州で札幌ラーメンで成功しようと考えたら熊本が一番ですよ!
以前熊本でラーメン食べた時(黒亭)もそう思いましたから確信します。

博多ラーメンは替え玉が当たり前と思って事前に券売機で購入したら量が多くてびっくりしました。(元祖長浜屋)

③長崎 グラバー園

有名な観光処ですね。今回初長崎なので当然初めて行きました。
行ったほうがいいですね。景色がかなり良いです。


グラバーさんはここに幕末の志士をかくまったことでも有名。


坂本龍馬もこの家で滞在していたことがあるのだ、と思うと感慨もひとしおです。

一緒に同じ場所にある大浦天主堂も見学。


踏み絵とか…。

隠れキリシタンの勉強もしっかりできます。
ついでにちょっと歩いてオランダ坂も。


ここは大学に行く単なる坂なのですね。全然知らなかった…。
(温泉以外はろくに調べてないのです…。)

おまけに活水女子大学。どうりで若い女性が多いなあと思いました。
彼女たちは観光客でなくて単に大学生なのですね。
もう少しで警備のおじさんに校内侵入にてチェックされるところでした。
これって名所って言ってもいいのかな…。

戻って駐車料が1,500円。超びっくり。
あんまり確認しないで誘導に従って一番近いところに入れた自分が悪いとあきらめましたが1時間500円。
2時間超えてたから1,500円という計算。今時こんなところあるんですね~。

すぐそばに安価な市営駐車場もあります。

③熊本城

自分は中途半端な城好きでもあります。
で、日本で一番好きなのは熊本城。これがメインの天守閣。


全国のほとんどの城が復元補修されているわけですが、ここには唯一現存している宇土櫓という城もあります。


当然国指定重要文化財です。
で、復元された天守閣だって壮大で格好良い。
だいたい加藤清正も大好き。韓国で虎退治した殿様ですよ。すごいですよね。
以前一度来ているので予定から外していたのですが08年4月から本丸御殿も復元。見てみようかと。
本丸御殿自体の感動は思ったほどではなかったのですが、やっぱり熊本城は格好良いと再認識です。

④砂蒸し風呂

海岸縁で砂をかけて蒸されるアレです。
顔が蒸されないのでサウナより岩盤浴より気持ち良くて自分は好きです。
身体に負担がかかるので10分が目安とのこと。
砂蒸し風呂で有名なのは指宿。
ここは以前体験したので今回は指宿よりももう少し向こうへ行った『山川砂むし保養施設』と別府の『別府市営海浜砂湯』を体験しました。
ルールはすっぽんぽんになってレンタルした浴衣を着て仰向けになって砂をかけてもらうというもの。
当然砂だらけになりますからシャワーで砂を洗い落としてから内湯で仕上がるという感じ。
指宿・山川・別府を比較すると、別府だけが木枕あります。その他はタオルを頭からかぶって砂をかけてもらいます。
結局どこも似たような効果なのでしょうが、一番規模が大きくて施設もしっかりしているのは指宿ですね。
初めてならやっぱり指宿の『砂むし会館 砂楽』がお勧めかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08火の国 九州一周へ②

2008-12-27 01:45:26 | 温泉湯めぐりの旅
08火の国 九州一周へ②

今回の温泉について徒然と…。

①今回は武器を入手しました!


飛行機をANAのパックを利用したら『ANA湯めぐりクーポンブック』を思いがけなく入手しました。
九州の特定の宿・施設50軒から3軒の日帰り入浴が無料です。
きっちり3軒利用しました!

雑誌『自遊人08年11月号』の『温泉パスポート』。
これは全国100軒の宿が09年3月末まで入浴1回が無料。
今回該当エリアから4軒利用しました!
ありがとうございます。
『自遊人08年11月号』は温泉自体についてだけでもとてもためになりました。
読んでない方にはバックナンバーででも入手することをお勧めしたいです。

②別府は温泉道。

別府は市自体が温泉なので温泉街としての情緒がかけるかもしれません。
温泉が至る所で湧き出ているので統一した街づくりのコンセプトを取りにくいのですね。
当然市民が同じ場所に住んでいますから生活感がどうしてもにじみ出ています。
だから観光地に来たっていう気持ちになりにくいと思うのです。
(観光スポットと言えば海地獄、血の池地獄等に代表される地獄めぐりでしょうか。)

そこで、素晴らしい温泉を体験するために年に1回発行している『別府八湯温泉本』の入手をお勧めします。(350円)
市内の日帰り入浴情報がこれにほとんど載っています。
前回の別府時に入手して役に立っていたので最新版を探してうろうろしました。

で、興味があったら温泉道に参加するために『スパポート』(100円)を入手。(観光案内所等にて)


入浴したらハンコを押すっていうだけですけど。


これが意外と楽しいですね。四国の巡礼に倣って88湯のハンコを押すのですが自分はまだまだ。
押し忘れもあって、過去のを合わせても25軒ほどなんです。
北海道在住の人で全軒入浴した人はいるのかな…。

③黒川温泉(熊本)は温泉入湯手形で…。

温泉手形やパスポートの類って黒川温泉が発祥だったと記憶しているんです。(違ったらすみません。)
今ではいろんな温泉街で発行しています。
でも、たいていはスタンプカードみたいな小さな紙なんですよね。
ここのは格好良いです。木のコースターみたいなものに宿の人が専用の宿のスタンプを押してくれます。飾りにもなります。


以前利用しましたが、今回も利用しました。
しいて弱点を言えば、有効期限が6ヶ月なので自分のような遠隔地からの人は一気にはしごです。
コースターの手形に3枚のシールが貼ってあって入浴のたびに宿の人が一枚剥がします。
でも、05年に利用したものはシールを剥がしたら温泉マークが出てきたのに、今回は何もなし。手抜きになった…。残念。




次回、観光について…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08火の国 九州一周へ①

2008-12-26 00:57:52 | 温泉湯めぐりの旅
08火の国 九州一周へ①
12月12日から久々に九州へ。
今回は1,500キロ走破。飛行機とレンタカーでぐるっと九州全県まわって41軒入湯です。
廻った主要な温泉処としては、別府温泉、長湯温泉、七里田温泉、黒川温泉、栃木温泉、えびの高原温泉、霧島温泉郷、鹿児島温泉、指宿温泉、雲仙温泉、武雄温泉、平山温泉、二日市温泉、湯布院温泉。
今回も湯めぐりが主要目的ですが、途中で道草をしたのでこれでせいいっぱい。
だいたい途中で湯あたり気味になったりもして…。
温泉の鉄人みたいな人はたくさんいますが彼らは湯あたりしないのでしょうか…。
自分はまだまだ…。

さて、今回のインパクトベスト3は、

①七里田温泉下湯(大分 七里田温泉 入浴料300円) 12月13日



自分が経験した中であきらかに一番の炭酸泉。日本一ではないでしょうか。
入浴して数分も経たないうちに肌に気泡がまとわりつきます。
その量が半端ではなく、大袈裟に言うと気泡の上に気泡がつく感じになり肌にうろこがついたような錯覚に陥ります。
さっと腕をさするとシュワーっと気泡がはじけて、小さな泡が湯面に上ります。でもすぐまた気泡がつきます。
内風呂しかありませんが湯がぬるめなのでじーっと眺めているだけで飽きません。
さっきから入浴しているおじさんは『もう3時間くらい入っているかなー』みたいな超長湯。
自分は次の予定のため上がると違うおじさんが『あんた、まだ1時間も入ってないでしょ。』って感じ。
でも小さな内風呂ひとつで洗い場もなく4人で満杯みたいなところに長湯もなかなか…。
というか自分は今日は既に4軒目だし…。

②温泉庄屋の館 (大分 湯布院温泉 入浴料700円)12月19日



湯布院自体が湯質よりもトータルで温泉を楽しむところだと思ってました。
確かにこの宿も庄屋造りで雰囲気抜群なのですが、湯のインパクトはすさまじいものがありました。
湯質は硫黄泉なのですが海のようなコバルトブルーなのです。
このような色を持つ温泉は別府温泉の神和苑、いちのいで会館が有名ですがここもインパクトありますねー。
(全国的に見てもここまで青い湯はこの3軒以外自分は知りません。)
湯布院のイメージとちょっと違うとんでもない湯です。
メディアの露出も多いところです。

③かじか荘 (鹿児島 湯川内温泉 入浴料300円)12月16日



出水市街地から5キロほど山奥の細い道に入ります。
受付を済まして、湯小屋が2つありますが、自分は坂の上にあるほうに入浴。
ここの浴槽は底からポコポコ湯が湧き出ています。そのような温泉は珍しくないのですが大きな気泡が次から次へと。
そのようなタイミングで入浴したせいか否かはわかりません。
とにかくその量が半端ではないのです。
ぬるめで長湯できます。透明な硫黄泉でオーバーフロー。
極楽です。
誰が作ったか知りませんが、鹿児島県の温泉番付表が貼ってあり東の横綱になっていました。
うん、ちょっと納得です。

番外 くり屋食堂旅館部(鹿児島 成川温泉 日帰り入浴不可)12月15日

とにかく感心しました。
コスト意識が徹底しているのです。宿代を安くするから協力してねっていう感じ。
だからテレビは有料、エアコンも有料。2時間各100円ですが納得してしまいます。
不要なら使わなきゃいいだけですから。
館内もお客がいても不要な照明は落ちているし。
贅沢したいなら近くの指宿温泉へ、という感じでしょうか。

もともと鹿児島から山川へ仕事で通うのなら、その往復JR代で宿泊して温泉も入れるよというのがコンセプト。
距離にして50キロちょっとくらいです。

自分の宿泊時は朝食付きで3,024円。温泉入るなら入湯税100円別途。(自分の予約時がぎりぎりだったようで現在料金体系ちょっと変更しているようです。)
で、夕食は宿の食堂で山川名物かつおのたたき定食950円をチョイス。美味。



他のものも食べてみたかったです。
学生の合宿でも利用が多いよう。場所はJR山川駅目の前。
家から近かったら自分もリピーター間違いなしです。

次回、続きあります。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽっぽ亭

2008-12-25 01:18:48 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

御食事処ぽっぽ亭  弟子屈町朝日1
10:00~20:00


JR摩周駅の目の前のロータリーの右側に面している食堂です。

有名なのは『摩周の豚丼』1,050円。



上質な肉にちょっと甘みのあるオリジナルの豚丼のタレが食欲をそそります。
肉は8枚、米は十穀米でヘルシー。
見た目はくどそうなんですけどね。



摩周駅で駅弁としても購入できます。
テレビ番組の取材も結構あって、店内に写真やサインがずらり。
豚丼が有名なだけであって、ラーメンやカレーライス等も気軽に楽しむメニューもありますよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯都ピア浜脇

2008-12-25 00:12:43 | 大分県・宮崎県

湯都ピア浜脇  最終入浴05年4月
大分県別府市浜脇1丁目8-20  日帰り入浴500円 10:00~22:00


別府八湯の浜脇温泉の浴場施設です。
別府市南部に位置する浜脇温泉。
国道10号線で郊外に南下してはずれに来たかなーってところで川を渡って浜脇公園の交差点を右折するとすぐあります。(海と反対側)
このとき自分は地図を片手に夜うろうろ運転していたら見つけることができました。目立っていると思います。
銭湯の浜脇温泉と併設しています。
差別化のためにここは別府では珍しい市営の多目的温泉クアハウスになっています。
かぶり湯・気泡浴・全身浴・圧注浴・うたせ湯・運動浴・寝湯があり温泉療法ができます。
さらにトレーニングルームがあり体力増進を目的としています。
クアハウスなのでぬるめでゆったりです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川底温泉蛍川荘

2008-12-24 01:01:56 | 大分県・宮崎県

川底温泉蛍川荘  最終入浴05年4月
大分県九重町菅原1453  日帰り入浴500円 8:00~21:00


国道387号線にて引治から小国町へ進むと右手にどーんと川底温泉蛍川荘が現れます。
雰囲気ある建物でひなびた感じの混浴内風呂。外湯はこれだけ可。(別に露天風呂もあるようです。)
内風呂は石造りの浴槽が3つ。底は砂利敷きでそこから湯が沸きます。
ここは源泉が湧く川底に石畳を敷いてそのまま湯船を造ったという奇跡的な温泉宿です。

浴場は細長く広めですが、湯気もなく湯は透明で見通しも良いため、個人的には女性にはハードルが高い混浴風呂だと思います。



見るだけなら20億円の看板が笑いを誘います。(写真ちょっとわかりにくいかな。…)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛冶温泉

2008-12-23 02:06:20 | 渡島

鍛冶温泉  最終入浴08年9月
函館市鍛冶町1丁目34-15  日帰り入浴420円 14:30~23:30


湯の川から産業道路を美原地区方向へ走り、本通、山の手町を越えたら左手が鍛冶町。
鍛神小学校の鍛冶2丁目の交差点を左折。
ちょっと坂を下りたところでコープがあります。
ここの交差点を左折するとすぐ右手に出てくる温泉銭湯です。
銭湯にしては駐車場が広く利用しやすいです。
建物は入口に番台があるタイプですが浴場のカランのシャワーが固定式で昔ながらの銭湯風情。
内風呂は真湯とジャグジーでちょっと深めの浴槽の温泉。

ふつうの銭湯だなーと思っていたら、露天風呂があり石造りでかなり立派。
ちょっとびっくりしました。

しかし、残念ながら完璧な住宅街にあるので囲いの関係で景色を楽しむのは無理です。
別料金ですが家族風呂もあります。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杖立温泉御前湯

2008-12-21 01:51:38 | 鹿児島県・熊本県

杖立温泉御前湯  最終入浴05年4月
熊本県小国町下城杖立  日帰り入浴200円  20:00頃まで


温泉街の奥の方に木造で雰囲気良く建っています。
そもそもは肥後藩主ご用達の湯。今は杖立温泉街で管理する無人の公衆浴場です。
箱に200円入れて入浴します。

杖立温泉は弘法大師がためしに杖を立てたところ節々から枝や葉が生えてきたとか、杖をついて湯治にやってきた病人が帰りには杖を忘れて帰るとか…。
これが名前の由来だそう。ふーん。

そんなありがたい湯で殿さまが入浴した湯殿なのでありがたく。 笑
(建て替えられてます…。)

きちんと管理されているので清潔です。感謝して入湯。
浴室も湯船ひとつで小奇麗。観光客も入りやすいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくみ山荘

2008-12-19 16:53:51 | 鹿児島県・熊本県

ふくみ山荘 最終入浴05年4月宿
熊本県小国町杖立温泉  日帰り入浴400円 9:00~20:00


小国町市街地から日田市へ向かう国道212号線の杖立川沿いにいきなり密集して杖立温泉街が現れます。
温泉街自体の道路は狭く、各ホテル、旅館も脇道の奥に建っていたりするので車で目的の宿を探すのはほとんど無理。
探すのにちょっと苦労が。
しかし、宿さえ見つけたら風情ある街並みで散策が楽しいということに!


ふくみ荘もメインの川沿いの道路から奥に建っています。
駐車場がさくら橋を渡ってすぐのところにあるので車を置いて探しました。(ちょっと宿から離れています。)
客室数が多い建物は少ないのですが、ここは一人客も受け入れてくれて大変ありがたかったです。
女将さんと話した際、『こんな場所だから一人客はなにかあるんじゃないかって心配で。でも最近じゃ一人客は多くなりましたねー。』って。
それでも飛び込みの客は今でも迷うそうです。(自分は早めにネットで予約したので大丈夫だろうって思ったらしい。 ほっ。)

この日は街をあげて鯉のぼり。チェックインからご飯まで早速散歩です。


やりすぎってくらい鯉が泳いでいます。

のんびりできますねー。
さて、夕飯。
さほど期待してなかったのにボリューム満点。美味。ばんざーい。



肥後牛の陶板焼き。


馬刺し(たてがみつき)、お造り、田楽等。

浴場には男湯のみ露天風呂がありました。
そのせいか、当日は21:00~23:00まで浴場が男女入れ替わります。



内風呂は浴槽一つでおとなしめだがゆったり入れます。

さほど宿泊費も高くないし、スタッフも宿もアットホームでくつろげるし、食事も美味しいしお値打ちの宿でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福元屋

2008-12-16 20:37:59 | 大分県・宮崎県

福元屋  最終入浴05年4月
大分県九重町町田62-1  日帰り入浴300円 7:00~22:00


湯布院から九重町経由で小国町へ向かう国道387号線沿いには個性豊かな温泉がごろごろしています。
この壁湯温泉福元館もその一つです。
有名なのは半洞窟状になっている露天風呂。
これが足元湧出で天然100%というのでにんまり。
これが日本秘湯の会の会員たる所以でしょう。
日帰り入浴は名物混浴露天風呂のみ。残念ながら内湯はだめ。
したがって館内で受付を済ますと一回外に出て川縁の露天風呂へてくてく歩きます。
この露天風呂は野天風呂と言っても良いようなダイナミックな風呂なので浸かるのみです。
小さな露天風呂もあるが茂が多くてあずましくなさそう。
名物露天洞窟風呂はぬるめでいつまでも浸かれます。

生後3ヶ月の赤ん坊を連れた若夫婦が入ってきた。そうだったここは混浴。
赤ん坊をこの風呂に入れたり大胆な夫婦だなあと思っちゃいました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚原温泉火口乃泉

2008-12-14 21:46:02 | 大分県・宮崎県

塚原温泉火口乃泉 最終入浴05年4月
大分県由布市塚原1235  日帰り入浴露天600円、内風呂500円 9:00~20:00


別府市明礬温泉街から県道616号線で、大分自動車道をなぞるように由布市へ。
自衛隊敷地があるので反時計まわりに囲むように進みます。
由布市に入ったところで誘導表示があるので左折。
乗馬クラブまで行くと行き過ぎです。
鶴見岳の山麓に沸きます。途中、砂利道になりますが容易な道程です。
ここは露天風呂と内風呂は棟が異なり別料金。私が行った当日は露天風呂を修理中とのことで残念ながら入浴不可。
しかし、比較して評判の高かった内風呂に入浴はできたので、まだ達成度はありました。
ひなびた風情ある木造の湯治湯です。小奇麗ですが設備に期待してはいけません。
自噴かけ流しの湯。浸かるのみです。
そもそも石鹸の泡がたちません。
特筆すべきは、その成分。
酸性度の高さは日本第二位。(一位は秋田の玉川温泉)
鉄イオン含有量の多さは日本第一位。日本三大薬湯のひとつとして紹介され、皮膚疾患の湯治湯として効果が絶大のようです。
但し、身体に負担をかけないよう長湯は厳禁。
こまめに浸かって乾かしての繰り返しが基本です。本当にヒリヒリしますもの。



この成分だけコンクリートの建物は腐食が進んですぐぼろぼろになるので木造にせざるを得なかったと思います。
温泉たまごを作ろうとほったらかしたらカラが溶けてなくなるそう。

ここは体が溶けるすれすれの酸性濃度。 危険です。 笑


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする