温泉1000件行きたいな

温泉に行ったときのことを紹介する予定です。

赤井川カルデラ温泉

2023-08-07 04:38:51 | 後志

赤井川カルデラ温泉  最終入浴23年07月更新
赤井川村赤井川71-2  日帰り入浴400円 10:00~21:00

赤井川村の日帰り温泉施設。

小樽市から国道393号線にて毛無峠経由で赤井川村へ。
途中、倶知安方面への分岐を直進して道道36号線にて市街地中心部へ進む、役場付近で誘導看板にて左折。
細かく右折等しますが、ポイントに看板があるので容易に到着できます。

もともとは村営の『赤井川温泉保養センター』。
07年4月に民間が管理運営することになり、同時に名称を『赤井川カルデラ温泉(赤井川温泉保養センター)』へ。
従来の名称がサブネームになりました。 笑
14年04月にリニューアルして、新しい浴場、サウナ等をつくってます。

今日は小樽で墓掃除。
暑い日で結構汗をかいたので、こちらで汗を流すべくやってきました。

こちらは地域のための浴場を意識してか、浴場は身の丈の大きさ。
あまり宣伝もしていないような印象があります。

でも今日は混んでましたね~。
自分をそうですが、地元の人ではないですね。
観光客、キャンパーみたいな感じです。

内湯には中浴場程度の大きさで、手すりがあってバリアフリー仕上げ。
岩壁から湯が流れ落ちてくる趣向で雰囲気を出しています。


※以前の写真

湯温は42度程度。気持ち熱めの設定です。
しかし、身体が慣れてじっくり浸かることができます。いい雰囲気です。

奥へ行くとサウナと細長い副浴槽が現れます。
こちらの浴槽は熱め設定にしたようです。43度程度。
今日はそれでなくても暑い日なので、誰も入ってませんでした。足をちょっと入れたら確かに熱かったです。。


※以前の写真

露天風呂は4人程度の大きさの岩風呂です。
浴槽よりもスペースが広く、チェアもあるので森林浴気分。
ぼーっとできます。
サウナもあるので人気でした。。



囲いで景色は望めませんが、空が広がり圧迫感はありません。

湯は42度弱くらい。
源泉を浴槽内かけ流しの贅沢な感じです。

施設管理が介護関連の会社ということもあってか、お年寄りに優しい造りです。

いやぁ、今日は暑い。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 康正庵 | トップ | 山中牧場赤井川本店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

後志」カテゴリの最新記事