温泉1000件行きたいな

温泉に行ったときのことを紹介する予定です。

アートホテルズ札幌

2009-04-30 00:31:23 | 石狩

アートホテルズ札幌  最終入浴08年11月
札幌市中央区南9条西2丁目2-10  日帰り入浴1,885円 11:00~1:00


地下鉄中島公園駅から北9条通を豊平川方面へ数分歩くと川の手前左手にどーんと建っているホテルです。

札幌市内ではグレード的に高い格付けだと思うのですが、温泉大浴場があるのです。

ススキノのはずれに位置するような場所なので温泉質はそれなり。
立派なホテルのオプションと考えると良いのでは。
宿泊者は無料にて利用できます。

ホテルのフロントは1階ですが、温泉の受付は3階。
日帰り入浴でも直接エレベーターで3階へ行きます。

ロッカーキー、ガウン、バスタオル2枚、タオル、歯磨きセットを用意してくれます。
浴場には大浴場とジャグジーと水風呂とサウナ。(女性用にだけは露天風呂があります。)
外の眺めは望めません。

皆、サウナ目当てで来ているようでした。
塩素のにおいは少しするかなぁ。

4階に無料休憩場とマッサージがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷺の湯

2009-04-29 01:19:47 | 長野県・岐阜県

白鷺の湯  最終入浴08年11月
岐阜県下呂市湯之島856  日帰り入浴300円 10:00~21:30


下呂温泉を代表する共同浴場。

名古屋市から国道41号線にて北上。
山間を進み飛騨川に沿うように下呂市へ到着。
もうそこは下呂温泉です。
JR下呂駅を背中に正面の川を渡り、交差点を直進。
左手に出てくる下呂温泉神社の交差点にて左折直進。
カーブの場所左手に建っています。

白い洋館で1階で受付して、階段上って2階の脱衣所へ。
それから階段を下って浴場に行く苦肉の設計?
年配の方にはどうなんでしょうね…。

浴場にはひのきの中浴槽ひとつ。左側がジェットバスになっています。
湯は気持ち熱めでした。

全国区の下呂温泉の共同浴場ですが、温泉表示を確認すると加水あり加温あり循環あり消毒あり。
期待が大きかったので、ありありばかりでちょっとがっかり。
おまけに湯は週1回の交換とのこと。

ふーむ、観光客がメインなのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイリリィ国民宿舎しらゆり荘

2009-04-28 00:41:44 | 三重県・和歌山県

ベイリリィ国民宿舎しらゆり荘  最終入浴08年11月宿
和歌山県白浜町古賀之浦3770  日帰り入浴不可


白浜温泉のリーズナブルな温泉ホテルです。


国道42号線にて南紀勝浦方面から和歌山へ北上途中に温泉街があります。
日本三大古湯の一つですから道路標示も当然手厚く迷うことはないでしょう。
JR白浜駅前から県道31号線にて温泉街を目指し、海が見えた頃白浜署を越して零泉橋を渡るとすぐ海をなめるように右折。
道なりに進んで路地を左折したらすぐ左手に建っています。

ここは民営の国民宿舎。
素泊まり、朝食のみプランも可能なので使い勝手は良いのではないでしょうか。
自分は昨日は安易に道の駅紀宝町ウミガメ公園にて車中泊。
寒くて後悔したので今日は海鮮づくしプランにしてみました。

今日の部屋はここ。



ちょっと古くて狭いのですが、一人なので全然かまへんって感じかな。
窓の向こうには海に面した巨大温泉ホテル群が現れます。

浴場は最近改装したらしい。
ゆっくり楽しんでくださいと嬉しそうにスタッフに言われると、愛着があるんだなぁとこちらも楽しみになる。



浴槽ひとつで小ぶりだが、源泉100%かけ流し。循環なし。湯の華あり。
湯は熱かったら埋めて可とのこと。確かに当日はやや熱め。
しかし、折角の良質の湯なのでこの程度じゃ水で薄めません。 笑

夕食は食事処で。
楽しみにしすぎて感動は今ひとつ。(すみません。)
それでもあじのお頭つきお造りや伊勢エビのハーフのチーズ焼き、旬の天ぷら、さざえのつぼ焼き等。







これ、海鮮づくしなんてプラン名でなければ普通は満足できると思うのです。
一人客で一泊10,600円だからそれ相応のものでしょうし。
でも宿にしたら3,500円で素泊まりできるので、やっぱり海鮮づくしという名称になりますよね。 笑

翌日、朝食。定番メニューで安心。



そういえば専用の体育館があるので合宿プランなんてのもあるようです。
ペット同伴可の宿でもあるからなんでもあり。
利用者のニーズにできるだけ負担なく対応してくれる宿ですね。 笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯屋光林

2009-04-27 01:06:44 | 神奈川県・山梨県・静岡県

湯屋光林  最終入浴08年11月
静岡県伊豆の国市長岡329-1  日帰り入浴700円(900円)10:00~23:00


伊豆長岡温泉の温泉ホテルですが、日帰り入浴がしやすい施設です。

沼津市から国道414号線にて伊豆へ南下して伊豆長岡温泉へ。
温泉ホテルが立ち並ぶエリアとは国道を挟んで逆側、伊豆の国市役所そばで、国道から一本仲通に面して建っています。
電柱等案内表示が結構多いので比較的楽に見つかります。

内風呂は浴槽ひとつでジャグジーつき。
露天風呂はヒノキ風呂と岩風呂2つ。
岩風呂の奥の滝湯は39度設定でぬるめでした。

岩盤浴もあります。
岩盤浴用の貸し作務衣とバスタオル料金400円での利用はお得では。
男女共用と女性専用が用意されています。

もともとは旅館だったそうで、浴場自体が落ち着いた品のある造りになっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル浦島

2009-04-26 02:03:40 | 三重県・和歌山県

ホテル浦島  最終入浴08年11月
和歌山県那智勝浦町勝浦1165-2  日帰り入浴1,000円 9:00~19:00


南紀勝浦温泉の超有名な温泉ホテル。

伊勢方面から国道42号線にて南下して三重県から和歌山県へ。
少し進むと温泉街に到着です。
JR紀伊勝浦駅から勝浦港へ進むと正面左手にどーんとそびえています。

港から見えて陸続きの場所にあるのですが、車では行けません。
桟橋から専用の船が出ているのでこれに乗り込みます。(所要5分弱)



宿泊者には港から少し離れますが専用の広い駐車場が用意されていてシャトルバスで桟橋まで送迎してくれます。
桟橋のすぐそばにホテル浦島の案内所があるので詳細はそこで。

日帰り入浴ではこの駐車場は利用できないそうです。(置いても大丈夫だとは思いますが港まで歩くにはちょっと距離がありそう)

ここのホテル自体もそうですが浴場のスケールがめちゃくちゃ大きくてびっくり。
まさしくお風呂のデパートです。

本館を創業してから、なぎさ館、日昇館、山上館を増築。
館内から全て行き来できるので迷子になるほど広いホテルです。

日帰りでも4つの館すべての浴場入浴可。(自分が行った時は7ヵ所)

名物は忘帰洞と玄武洞。
どちらも洞窟風呂ですが、大きすぎて鍾乳洞の中に浴場を造ったと言ったほうがイメージがつきやすいでしょうね。
あの岩壁にどうやって電気配線をはわせているのでしょうね。
で、洞窟の向こうに海が広がっています。もう気分爽快です。

山上館は山の上に建てたホテル。
浴場は32階、33階扱いでエレベーターか巨大なエスカレーターで一気に上ります。
エレベーターの階数表示ボタンを見たら1階の次が32階。山の中にエレベーターを造っているのでしょうか。
なんか想像を超えていてわけがわかりません。
自分が訪館した際は『狼煙の湯』という頂上に建てた露天風呂があって360度のパノラマ状態でした。(今は閉鎖して遙峰の湯を造ったようです。)
上記写真の山の上にあるホテルからの景色がこれ。



はー、こりゃ贅沢だぁ。

現在使用している源泉が11本。
その源泉は海底にあるそうでポンプに汲み上げているそう。
浴場全てを毎日1日2~3時間かけて清掃しています。
その関係で入浴できる時間が浴場によっては異なりますので日帰り入浴の際は入る順番に注意です。
休憩処も各々あるので1日かけて本当に湯を楽しむことができます。

自分もにこにこしながらはしご湯を繰り返しましたが、もうふらふら。
予定を変更して3時間以上はくつろいでいました。
できるなら日帰り入浴開始の9時めがけて行きたいものです。 笑
(8時~10時頃はチェックアウトの関係で桟橋からの船はピストン運行。)

温泉好きなら一度はどーぞってところです。
ツアーや団体客等の受け入れを積極的にしているマンモスホテルですが、ファミリーでも秘湯好きでも絶対満喫できるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆高原温泉 高原の湯

2009-04-25 02:44:31 | 神奈川県・山梨県・静岡県

伊豆高原温泉 高原の湯 最終入浴08年11月
静岡県伊東市八幡野1180  日帰り入浴900円 10:00~22:00


伊豆高原温泉の日帰り入浴施設。
この付近は日帰り入浴ができる温泉宿が少ないので重宝ものです。

国道135号線にて伊豆半島を南下。
伊東市市街地を越えて伊豆急行線鉄道の伊豆高原駅至近の場所、国道沿い左手に建っています。

海鮮レストランに併設しており、外観はかなり重厚な感じ。
建物内部もゆったりと贅沢に広く造られています。
休憩所のスペースも充分。

浴場には広い敷地にゆったりと露天風呂が男女合わせて5つあります。
森林浴気分ですね。
その他打たせ湯、ジャグジー、サウナ等。

アルカリ性単純温泉で、源泉かけ流しとのこと。
源泉温度が42度前後なので加熱していると思いますが適温でした。

広い駐車場なのですが、週末はとても混むそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天山湯治郷

2009-04-23 01:17:55 | 神奈川県・山梨県・静岡県

天山湯治郷  最終入浴08年11月
神奈川県箱根町湯本茶屋208  日帰り入浴1,200円 9:00~23:00


箱根湯本温泉の入浴施設です。

小田原方面から国道1号線にて箱根へ。
箱根登山鉄道湯本箱根駅手前の三枚橋交差点にて左折して川を渡り、旧東海道を進みます。
少し狭い道路ですが、街並みを過ぎて木々に囲まれてきた頃、箱根湯本ホテルを越えるとすぐ右手に現れます。

ここは少し雰囲気が変わっています。
お寺?のような感じかな…。
贅の中で静かに時が流れるというか、上品というか。

ナトリウム塩化物泉とアルカリ性単純泉の2種類の泉質があります。

浴場は崖とホテルの壁、東屋を組み合わせた露天風呂。
いわゆる内風呂がないような感じです。
じっくり見まわさないと気付かないような不思議な空間です。
雨降ったらどうなるのかな?

見通しが良く男湯で五湯、女湯で六湯。
シャンプーはあえて置いていないようです。

自然とのかかわりにこだわり、浄化槽で分解しきれないで川に流れる可能性が高い液体石鹸、シャンプーの使用を避けているとか。
備えつけは無添加固形石鹸。

敷地内から湧出する源泉を熱交換器によって直接浴槽に注いでいて、毎日湯を交換している良質の湯。
源泉が70度弱なので、普通は加水したくなるところですけどね。

休憩所も広く上品。
食事処も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根宮ノ下温泉 太閤湯

2009-04-22 00:32:35 | 神奈川県・山梨県・静岡県

箱根宮ノ下温泉 太閤湯 最終入浴08年11月
神奈川県箱根町宮ノ下223  日帰り入浴300円 9:00~21:00


箱根宮ノ下温泉の共同湯。

仙石原から来ると国道138号線と国道1号線がほぼぶつかる交差点付近左手に崖にへばりつくように建っています。
このあたりは渋滞しがちなので迷いは禁物。 笑

建物の正面側に数台の駐車スペースがあります。
駐車場へは結構気を使う感じです。道が下りで細いのです。
知らないと国道から曲がって細い下り坂を降りるのはちょっとどうかと考えてしまうような間道です。

駐車場からはこんな感じ。国道からは見えません。



浴場には小浴槽の内風呂ひとつ。
シャワーはありません。
基本浸かるところかな。
ただ、場所柄窓からの景色は絶景の類です。

熱かったら水で埋めて可と掲示あります。
うむ、源泉温度が83度だからね。

塩素消毒をしていないので良質の源泉を注いで熱かったら水を入れて…。
みたいな感じでしょうか。

ふーんって上がったら『あれ?もうひとつ男湯がある。』
一瞬あせりました。
自分が知らないで女湯にゆったり入っていたら洒落にならないですからね。

そう、ここは小ぶりながらも男女それぞれ2つずつ浴場があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーナーズ強羅ホテル

2009-04-21 00:28:49 | 神奈川県・山梨県・静岡県

オーナーズ強羅ホテル   最終入浴08年11月宿
神奈川県箱根町強羅1320-840  日帰り入浴 不可


箱根強羅温泉の宿。

国道138号線にて箱根強羅地区へ。
ぎゅっとしたエリアに温泉宿がひしめいています。
ちょっと迷った…。

今回、念願の初箱根。
箱根の一人旅は結構厳しい…。
宿の宿泊料が他エリアより数レベルは高く、見た目普通なのに高級料金ばかり。
そもそも一人客を受け付けているところを探すのがつらい。
うーむ、さすが都会の保養地。

て、ことでようやく見つけたのがここ。 
かなり普通っぽくて気楽に過ごせます。
部屋はこんな感じ。



夕食のみのプランにしてみました。まあ普通かな。



比較の問題ですが、箱根の宿で贅沢に過ごす目的でなければ使い勝手は良いのではないでしょうか。
自分としても、まー気楽かなって部類。
何かをしてもらうことを目的に宿泊する宿ではありません。

浴場は内湯のみでこぶりですが、大涌谷からの源泉100%かけ流しにて良質の湯です。(写真暗くてすみません。)



良い温泉に浸かりたければこれで充分。
熱ければ埋めて可とのこと。
浴槽の縁に湯の花がこびりついています。

強羅温泉自体が高台にあるので部屋の窓からの景色は結構良いです。

近くの仙石原のすすきが見頃になっていました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川浦温泉 山県館

2009-04-20 01:00:15 | 神奈川県・山梨県・静岡県

川浦温泉 山県館   最終入浴08年11月
山梨県山梨市三富川浦1140  日帰り入浴1,500円 11:00~17:00


甲府市方面から国道140号線にて秩父へ向かう途中、雁坂トンネルより手前。
国道沿い左手にどーんと建っています。
静かな山あいに位置しますが、当日は日帰りの団体と一緒になり結構混みあいました。
じーさんばーさんたちはかなり満足そう。

浴場は2ヶ所。

渓流沿いの混浴露天風呂信玄公岩風呂は本当に素晴らしい。

専用のエレベータで下って、階段にてさらに下ると素晴らしい景観の中浴場に到着。
3つの浴槽があって奥のほうがぬるめ。
脱衣所が正面にひとつしかないので女性には結構つらいかも。
日の出から朝8時までは女性専用タイムです。

大浴場は着替えて別の場所。
『せせらぎ之湯』と『薬師之湯』が男女時間交替制で利用できます。
自分の時は『せせらぎ之湯』。

浴槽が2つあり、泉質は同じだが2つある源泉がそれぞれに注がれています。
源泉温度が42度と41度とのことで加温していると思うがゆったりと浸かれます。
ガラス面積が大きく、崖沿いに立地しているので展望大浴場といったところでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丸温泉旅館

2009-04-19 00:31:36 | 福島県・栃木県

大丸温泉旅館  最終入浴08年11月
栃木県那須町湯本269  日帰り入浴1000円 11:30~15:00

奥那須温泉の日本秘湯を守る会の会員宿。

白河から宇都宮方面へ国道4号線を走り那須湯本温泉を目指して右折。
しばらく進んで温泉街を通り越して那須高原道路に入ります。
なんと、ここは有料道路沿いにあるのです。
むむ、360円の出費。

展望台のところに数軒の温泉宿がありますが、注意していても知らないと通り越してしまします。 笑
自分もなんかおかしいなとうろうろ探しました。
で、見つけた看板がこれ。



宿前には車を置くことができない旨表示があり、どういう意味?と進むとすぐ到着して納得。

 

展望の専用駐車場に停めて、再度歩いて坂を下って訪館。

日帰り入浴はタオルつき。

ここは川をせきとめたような混浴露天風呂が有名。
結構、あきれて笑っちゃいますね。
川が4段にせきとめられたような浴槽になっていて、一番高い位置にある『山ゆりの湯』が女性専用。その他3つが混浴です。
男性は下側にある内湯浴場からだんだん上るかたち、女性は上側からだんだん下がるかたちの造りです。
一番下側の大きな『白樺の湯』の下流側はせきとめられている状態。
背伸びして向こう側を覗くと、だばだば湯が流されていました。

内風呂には大きな湯船がひとつ。
これがほぼ真ん中で仕切られています。
普通にシャワー等あるので洗いもしっかりできます。

ただ、ここは静かに川の流れに身を任せてじっくり浸かるところ。
『温泉好きなら一度は』っていうところですね。

乃木将軍も毎年のように訪れていたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丸あすなろ荘

2009-04-17 00:17:07 | 福島県・栃木県

大丸あすなろ荘  最終入浴08年11月
福島県天栄村湯本下二俣5  日帰り入浴735円 11:00~14:30


二岐温泉の日本秘湯を守る会の会員宿。

須賀川市から国道118号線にて会津若松方面へ。
羽鳥湖、岩瀬湯本温泉街を通り越すと看板にて分岐があり左折します。
道なりにしばらく進むと二岐温泉に到着です。

結構山奥に来たなーという感じ。
この門構えが雰囲気出してます。



浴場は数ケ所あります。
全て着替えて入りなおしです。ふらふら。 笑

まずは有名な渓流露天風呂は混浴。



二岐川のそばで、自然と調和してかなり癒されます。
近くに女性専用の露天風呂(子づくりの湯)があります。
また、渓流露天風呂は18時から21時女性専用に。


さて、別の場所に湯小屋があります。ここにある岩風呂は素晴らしい。



湯底の岩の割れ目からポコポコ。
これは秘湯の宿たる代表的な湯ですね。

基本混浴で朝時間のみ女性専用。
自分が入浴している際、老若男女問わず覗きに来ては露天風呂方向へ行きました。
あー、もったいない。
でも、これでは女性は入りにくいですね。

極楽至極で浸かってましたが、折角だから大浴場へ。
ここにも内風呂の他に露天風呂もあります。
ぬるめでした。
設備はしっかりしているので洗いも大丈夫です。

ちょっと日帰り入浴だけじゃあ満喫できないなぁ。

建物にも品と趣があって、静かなせせらぎの中ゆったり宿泊したいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひのき風呂の宿分家

2009-04-16 00:38:20 | 福島県・栃木県

ひのき風呂の宿分家  最終入浴08年11月
福島県天栄村湯本居平7  日帰り入浴500円 10:00~16:00


岩瀬湯本温泉の宿。

国道4号線にて郡山市から須賀川市へ南下して、国道118号線にて会津若松方面へ。
田園風景を道なり羽鳥湖を通り越してしばらく進むと湯本温泉街に到着。

開湯1,200年の歴史があり、宿場町の名残を感じる山里ののどかな温泉地です。

その中で一番すっきりとした外観なのがここです。
茅葺きの古民家の様相。

宿前には車を置くことができなかったので、国道沿いにある駐車場に車を停めて数分歩きます。迷いません。

浴場には小さな浴槽ひとつ。宿名の通り檜造りでていねいな感じ。



湯は透明で40度強くらいでぬるめでした。
脱衣スペースは狭く着替えるだけの広さで洗面所もありません。

でも、この空間は心地よいですね。

訪れた季節が絶好だったらしく、山々が紅葉で真っ赤っか。



ちょっとびっくりものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯坂温泉 鯖湖湯

2009-04-15 00:48:34 | 福島県・栃木県

飯坂温泉 鯖湖湯   最終入浴08年11月
福島県福島市飯坂町  日帰り入浴200円 6:00~22:00


福島市北部の飯坂温泉のシンボル的な共同浴場です。

元禄2年には奥の細道の途中に松尾芭蕉も訪れたとか。
平成5年に改築して現在に至っています。

温泉街に雰囲気充分に建っていますが、付近に駐車場がありません。
温泉街、及びパルセ飯坂(コンベンションホール)の駐車場に置いて歩いて行きます。

まずは車で建物の場所を確認したのですが、建物前は一方通行で、わけがわからなくなり、パルセ飯坂に戻れなくなりました。 
偶然見つけた旧飯坂支所跡鯖湖湯駐車場に駐車。
距離的に5分程度歩く必要があるのですが、細い道路がくねくねしているので随分歩いたような気がします。 笑

ここは浴場と脱衣所が一体型の浴場。
2段の段差で区分けしています。
湯温は42度が望ましいと掲示がありましたが43~44度で熱めでした。
自分は大丈夫でしたが、数人の若者は断念してました。 笑

中央に浴槽がひとつ。
地べたに座って湯かけをする感じでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕川温泉 水戸屋旅館

2009-04-14 01:23:14 | 福島県・栃木県

幕川温泉 水戸屋旅館  最終入浴08年11月
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山1-3  日帰り入浴500円 10:00~15:00


福島市から国道115号線にて土湯温泉方面へ進みます。
土湯温泉街を通り越し、土湯トンネルへ。
自分は土湯トンネルを出て、横向大橋手前で分岐へ。突き当たりのT字で右折。
磐梯吾妻スカイラインの料金所を左手に見て、そのまま進むとすぐ左折して林道を走ります。
しばらく進むと突き当たりの山奥にて到着です。

ここは冬期間休業の宿。
と言っても11月中旬には休業です。
自分はたまたま明後日から休業の情報を仕入れて慌てて行きました。 笑

浴場は3ヶ所です。湯質も上々の白濁した硫黄泉と単純泉の2種。

2階の展望露天風呂は混浴。夜間に女性タイムがあります。
ここがメインですね。
湯船は、樹齢800年の大きなヒノキを2つくりぬいてひょうたんのよう。
雰囲気出てます。

1階の大浴場はぬるめの小さな浴槽とやや熱めの大きな浴槽。
露天風呂もありますが当日は湯が張っていませんでした。
冬の準備?

建物裏の駐車場の奥に混浴の露天風呂。
混浴と言ってもオープンの脱衣所が湯船の目の前にあるだけなので女性は無理でしょう。(と思います。)
やや熱めで半身浴。

3つも着替えて入りなおすと結構ふらふら…。 笑
日本秘湯を守る会の会員宿です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする