温泉1000件行きたいな

温泉に行ったときのことを紹介する予定です。

五色温泉旅館

2023-02-21 06:55:24 | 後志

五色温泉旅館  最終入浴23年02月更新
ニセコ町ニセコ510 日帰り入浴800円 10:00~19:00

ニセコ五色温泉郷の温泉宿。

国道5号線で蘭越市街地から岩内方面へ進み、青看板にて右折。
道なりに進むと左手に建っています。

今日はなんとなく温泉を欲してニセコへ。
外人だらけの街並みを今年も確認した次第。
今のニセコはお金がかかるから、気軽にスキーってわけにいかないんだよなぁ…。

で、結構雪が降って来たにも関わらず、気分は五色温泉に。
ニセコはやっぱり相当な雪量で道路ふちは雪壁状態。お店や誘導の看板も良くわかりません。
スキー場から離れて岩内方面へ進むと、いつものところで冬季通行止めのゲートが降りてます。
そこに相当な車が駐車してましたから、こんな雪の日でも山スキーをする猛者がいるんですねぇ。

それを右折して、山を進むのですが雪が深くてちょっと後悔。
雪壁が高くて建物や看板がよくわからないのですが、いつもの場所らしくところに相当な車が路駐。
これ、雪山登山かスキーか…。
その手前になんとなく入口があって、入ってみたら宿でした。到着です。
これ、知らないと来れないかも。ちょっと車が埋まりそうな恐怖感あり…です。^^

建物も結構埋まってます…。^^


館内入って券売機で入浴券を購入。
フロントで渡すのですが、今の時間は不在にしているようで、券置き箱に投入。
温泉浴場は男女それぞれ2か所あり、通常なら日帰り入浴でも両方入浴できますが、今日は新しいほうの『から松の湯』は湯量の関係で使用不可。



手前の浴場へ。
地底から湧き出た源泉を新鮮なまま注いでいる源泉100%の湯ですが、湯温調整は微妙です。
熱い湯の日もあるのですが、本日は絶妙。41~42度くらい。

外はメチャ寒いので浴場内も湯気がスゴい。
浴場には2つの浴槽。違いはないような気がします。
こっちと


こっち。


しばらくくたーっと浸かって、極楽状態。
身体が馴染んだ頃、露天風呂へ。


おや…、やはり景観が違います。


ロープが張ってあって、奥は立ち入り禁止に。


目の前は雪壁。あー、崩れたらヤバそう。上を見上げると屋根に積もった雪も半端なし。
そういやぁ、確かにこうだった…。昔の記憶が蘇ってきました。^^

夏の良い時期の露天風呂はこんな感じ。


※以前の写真です。

帰りは休憩所でゴロン。
あら、また雪が降って来た。帰れなくなったら困るので離脱。
まさしく秘湯。温泉に入った感が強くてとても満足です。

別館に山スキーのグループが楽しそうに宿泊してました。
自分には理解できないスゴイ人たちです…。^^

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そば舎 | トップ | カリー小屋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかのり)
2023-02-21 14:43:26
長野県高山村にも五色温泉が ひなびた一軒宿 お天気、時間により温泉の色が5色に変化する
春の芽吹き、秋の紅葉と四季折々の景色が楽しめ 近くには裏見の滝、雷滝もあり散策にはもってこいです
RE. (hidekin_63)
2023-02-22 00:58:55
こんにちは。
行ったことあります!
良い温泉ですよね。
でも、行ったときは随分熱かったので満喫しきれなかった記憶があります。
また行きたいですね。長野県にはしばらく行ってない。^^

コメントを投稿

後志」カテゴリの最新記事