goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉1000件行きたいな

温泉に行ったときのことを紹介する予定です。

菓子の家

2024-11-29 08:10:46 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

菓子の家 24年11月食更新
帯広市西9条南11丁目2-1 10:00~20:00

ケーキ屋さん。

折角帯広に来たので、久々にこちらのお店に立ち寄りました。
本別町にお店を構えていた頃から、シュークリームの追っかけです。
もうすっかり帯広でも代表的な人気店になりましたね。

ケーキだけでなく、焼き菓子も充実してます。
が、自分は本別町の時から有名だったシュークリームは外せない。
『スペシャルバニーユ』@357円ともうひとつ…。
うーんと考えて、やっぱり見栄えからもいちごだな…。『いちごのタルト』@594円を購入です。



まずは『スペシャルバニーユ』というシュークリームから。めちゃウマのクリームがびっしり、ずっしりです。^^


うーん、余韻に浸るも、もうひとつ食べられるな…。
贅沢にいちごが…。


一気食い。美味しかったです…。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさねぼうのベッカライ

2024-11-27 06:31:39 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

あさねぼうのベッカライ 24年11月食更新
音更町然別北5線西33 10:00~19:00

パン屋さん。

さて、十勝エリアに来たら寄れたら寄りたいパン屋さん。
おとふけの道の駅での買い物とセットで寄ってます。
ハード系のパンがとても美味しく充実していて、お気に入りのパン屋さんです。
日曜日が休みで、たまに臨時のお休みがあったりで、自分が訪店するにはなかなかハードルが高かったりします。

油断してるとパンが随分なくなっっちゃうので、今日は温泉入浴後13時頃の訪店。
もうなくなって、空のトレイもありましたが、調子にのって買いすぎました。


5点ほど。全部で1600円ほど。でもひとつひとつは絶品でリーズナブルかと思います。
菓子パンや惣菜パンもあるのですが、自分の興味はほぼハード系。ライ麦パンも絶品です。
その中でもチーズとベーコン入りのグラハムがあったら、自分はマストです。




フランスあんぱんは人気。
初めて買ってみましたが、コレ、イメージ通りで、アンが優しく随分美味しい。
チーズの入ったハード系のパンも美味しかった~。


冷凍できると聞いているので、安心して買いすぎです。
でも、冷凍しないで食べっちゃった…。

以前購入したモノ。





別日。




別日。




あさねぼうするくらいじっくり丁寧にパンを焼いているらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁめんとん平

2024-11-23 00:37:24 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

らぁめんとん平 24年11月食
帯広市西2条南2丁目2-2 11:00~14:30

ラーメン屋さん。

待望の初訪店。
前回は高速道路にて開店目がけて行ったら、まさかの臨時休業。ひぇーって感じでした。
今回、雪が降らないうちにと再チャレンジ。
寝坊したので、今回も高速道路にて札幌からなんとか到着です。

事前調査で開店から随分人が並んでいて、駐車も大変そう。
開店10分前に到着したら、すでに10数人並んでました。
付近迷惑にならないよう駐車場所を確保して自分も並びます。

5分前に店内に案内してくれました。
自分の前で一回ドアが閉まりましたが、ほどなく店内に案内されて、券売機にて注文。
そのまま店員さんに席に案内されました。
店内20数席ほどのキャパがあり、そんなに店内広いんだとびっくり。
自分もギリ一巡目の客になれました。

そして、配膳までの待ち時間が短く、どんどんラーメンが提供されてます。
これ、随分と回転早そうと感心。並んで待ってもそんなに時間はかからなそうですね。

さて、自分の注文は『塩らーめん』@990円。
お店のオシで、一番人気。
知床深層水塩を使い、根昆布、ホタテエキスで海鮮風味にしているそう。
次は自分かな~って考えてたら着丼。


うおい。美人なビジュアル。
スープがウマい。麺が細麺で自分の好み。ははぁ、これは茹で時間も短そうです。
チャーシューは味がしっかり。


ウマいなこれ。
醤油の人気も高そうなのでリピですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつのみしな

2024-09-02 02:38:08 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

とんかつのみしな 24年08月食
清水町字御影南1線57 11:00~21:00

とんかつや。

こちら国道沿いにあって、人気のお店。
いつか来たいと思ってたら改築して立派なお店になってました。(2022年4月)
今回、釧路から帰る途中。
ホントは一気に高速道路で札幌まで目指すつもりだったのですが、あまりにもグダグダで休憩しながらでないと帰れないと思い、ならば下道でダラダラ帰ろうかと方針転換。
その途中で早めの夕食を取ることにしました。
待望の初訪店です。

店内、活気あって明るく清潔。
なんか、チェーン店みたいでちょっとイメージと違ってました。^^
店内入って、元気な店員さんにカウンター席に誘導されます。
注文は目の前にある、タッチパネルを操作。

うーん、迷いますが初訪なので、人気のロースを。
ロースかつ定食は肉の量で3種類。350g、250g、150g。
結構ボリューミーです。
自分は一番少なめの150g、『Bロースかつ定食』@1680円を注文。

ほどなく着膳。


肉は道産の生豚肉を自家熟成して使用しているそう。
柔らかく旨味が強い、美味しいとんかつです。


衣はプライベートブランドとして製粉メーカーに特注。
ソースは創業以来50年以上受け継がれた秘伝ソース。
ペロッとなくなりました。
また来ます。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルセットショコラ

2023-11-23 05:46:03 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

ルセットショコラ 23年11月食
帯広市西18条南4丁目7-18 9:30〜19:00

チョコレート・ケーキ屋さん。

帯広市は甘味処。
地元ならではの美味しい、評判のお店がたくさんあるので来るたびに探索です。

今日はチョコレート専門店として有名なこちらのお店へ初訪です。
メインストリートから少しずれた住宅街に民家を改装した趣きで建ってました。
コレ、ふらっと見つけても入れないなぁ…。 笑
知る人のみ訪れる名店です。

店内正面にショーケース。
ひとつずつ個別包装した十数種類のチョコレートとチョコレートメインの数種のケーキがずらり。
ショーケース前で悩むのは他のお客さんにも迷惑なので、第一印象にて。
ケーキの注文は2つ。そしてチョコレートも。


定番のクワッドショコラ。@460円
チョコが濃い。専門店ならではです。期待を裏切らない美味しさ。


シシリー。@450円
抹茶かと思ったら違いました。ピスタチオベースみたい。


チョコはひとつ160円。
コレも当然濃い。美味しい。贅沢気分でないとなかなか買えないかな…。

うーん、リピ確定の美味しいお店を発見しました。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新得そばの館 玄穣

2023-10-13 00:20:04 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

新得そばの館 玄穣 23年09月食
新得町字新得基線102 11:00~19:00

新得そばの館は「手打ち体験道場」「そばレストラン」「特産品販売コーナー」があり、そのそばレストランになります。
こちらは新得物産サホロ農園産のボタンそばを原料とし、道場内の石臼製粉機で丁寧に挽いたそば粉を使用しています。

100席ほどありますが、当日は待ちボードがあり名前を記入して少し待ちました。
ほどなく着席。テーブル席もありますが、自分は座敷席でした。

さて、自分の注文は『天ぷらせいろ』@1500円。
ほどなく着膳。結構ボリュームあります。


大葉、えび2本、なす、かぼちゃ、ピーマンのラインナップ。


おそば。しっかりコシを感じます。


新得と言ったら蕎麦ですからね。
大変美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイタイテラス

2023-10-11 00:04:19 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

ナイタイテラス 23年09月食
上士幌町上音更128-5   9:00~17:00

カフェ・ショップ

約1700ヘクタールの広さを持つ日本一広い公共牧場「ナイタイ高原牧場」の休憩所。
随分昔に行って、豆粒程度にしか見えない乳牛の群れに当時びっくりしたものです。
ナイタイテラスは牧場内を車で道なりに進んで、頂上に位置します。
2019年に格好よく新設されて、展望を楽しむ名所になりました。

今回、タイミングがあったので懐かしく行ってみました。
案内された道路突き当りは一番の高台になっていて、めちゃくちゃ広い牧場を見下ろせます。
ナイタイテラスのアーチがとても素敵。




その場所にある建物は無機質な平屋建てのデザイナーズスタイル。
館内入ると、カフェスペースとショップ。

大きな窓面から癒しの牧場を眺めることができます。
ドリンクだけでなく、ハンバーガーや食事も楽しむことができますが、今日はソフトクリームを。
看板に「ここでしか味わえないフレッシュミルク使用」とありました。
自分は『ソフトクリーム シロ』@450円を注文。
窓際のカウンター席に座ります。



景色も良いし、ソフトも美味しい。。


景色の中に、放牧牛はいなかったのですが、帰り道途中で。




遠くにたくさんいました。。
癒されるなぁ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ねこパン屋

2023-10-07 07:21:02 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

花ねこパン屋 23年09月食
鹿追町栄町1-18 10:30~18:00 

パン屋さん。

さて、最近はキャンプのたびにご当地のパン屋さんを探して購入するのがマイブーム。
今日は然別湖でキャンプ予定のため、鹿追町で散策。
オープンしてすぐに突撃で、本日の一番客になりました。

自分たちが食べたいと思えるパンだけをつくりたい…みたいな貼り紙がとても共感できます。
菓子パン、惣菜パンが意外に多く、美味しそう。
しかし、今日はプレーンなパンを欲して、くるみパン等を購入です。



カレーパンは3種類くらいあって、1種チョイス。
優しく美味しく…。


できたて。もちもち。
うーん、キャンプで開放的に食べるパンはさらに美味しい。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば小川

2023-07-23 05:53:11 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

そば小川 23年07月食
帯広市西一条南6丁目20 11:00~15:00 

蕎麦店。

お店の佇まいが素晴らしい。老舗感ぷんぷんです。
さきほど、朝風呂で温泉を楽しんで、汗だくになっての訪店。
開店時間より少し早め30分前に到着。
建物の裏手にぐるっと回っての駐車場です。

ここで動いて、後から来て駐車場にアキなしなんてなるとシャレにならないと即時判断して、そのまま静かに待つことにしました。
駐車場側からも裏玄関があり、時間になって暖簾がかかり入店。
一番乗りになりました。

静かな店内。
あらぁ、撮影禁止の貼り紙発見。聞いてみると、お蕎麦の写真はOKのようでした。
さて、注文は『海老天もりそば』@1700円。

ほどなく着膳。


コシがあるしっかりとしたお蕎麦です。


海老が2本とししとうのラインナップ。


さらっと完食。
うーん、待ち時間がはるかに長かった…。
おかわりできるな…。いや、我慢だな…。

自分でもがっかりするくらいお店の滞在時間短かったです。
正午前に退店。ごちそうさまです。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒毛和牛のドン

2023-03-19 07:21:54 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

黒毛和牛のドン 23年03月食
新ひだか町三石本町57 11:00~13:30 17:00~20:00

焼肉屋さん。

新ひだか町が育てるブランド和牛「こぶ黒」を育てるまつもと牧場直営の焼肉屋。
この黒毛和牛は日高特産の昆布を食べて育てているそう。

一人焼肉をする勇気はなかったのですが、ランチメニューは丼ぶりやハンバーグ、ユッケジャンラーメン等が楽しめるとのことで立ち寄りました。
玄関は重厚な中が見えないドア。これを開けたらまた重厚なドア。
これ、事前にどんな店かわからなかったら、ちょっと店内には入りにくいですね…。笑
この地で高級な焼肉店に見えちゃうなんて、どんなに高い値段なんだろう…って普通に思っちゃいます。
いや、そんなことはないはずだ…と突入。

奥のテーブル席へ。
メニューを一通り確認して、注文はランチメニューからお目当ての「こぶ黒ステーキ丼」@1680円。
スープかドリンクがつくというので、自分をスープで。
窓から海が見える席でした。ぼーっとしてたら、着丼。



うおい、柔らかそうなお肉がたっぷりと。赤身にコクがあるのが特徴だそう。モモ肉。
タレは甘辛。ホント肉多し。当然ながら冷凍肉は使用していないそう。


コスパいいね。美味しかった。
スープ。


ユッケジャンスープなのかな。
自分にはちょっと濃いかな。ラーメンのつけダレにできたら最高かも。

こっちに来たら海鮮のイメージが強いのですが、良い店発見。
また来たい。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目分料

2022-12-28 00:05:06 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高
 
目分料   22年12月食更新
清水町南5条3丁目1 11:00~14:00

お蕎麦やさん。

さて、帯広から札幌へ帰ります。
結構な雪となり、高速道路は通行止め。
初冬の雪の峠越えは神経使うから、暗くなる前にさっさと帰りたい。
しかし、昼ごはんは食べたい…ということで、グルメな清水町でお店を散策。

こちら、人気のお蕎麦やさんなので、混んでて待つのはイヤだな…と思ったら駐車場の車の数がさほど多くない。
ぐるっと戻っての訪店です。

店内で少しだけ待ちましたが、許容範囲。
メニューを見てちょっと思案。
今日は寒いから温かいそばにしようかなぁ~と思ったのですが、メニュー表に『当店のおススメは冷たいそばです』と記載あり。
ならば、やっぱり冷たいそばをと考えて、
注文は『つけ鴨南蛮』@1100円。

店内は明るく清潔。
さほど待たずに着膳。


安定のおそば。美味しい。


つけ汁。


さらっと完食。うーん、物足りなかったか…。
もっと食べたい…。

過去食したモノ。

一番お値打ちの『天もり』@1850円。
季節の天ぷらもオシてましたから、いいとこどりの一品です。




大きなえび2つ、ふきのとう、あすぱら、春菊、のり、なす、いか。


揚がり方がとても素敵。からっとして絶妙。

また来なきゃ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再来

2022-12-23 00:19:58 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

再来 22年12月食
池田町大通6-22 11:30~19:00 

ラーメン屋。

今日は浦幌町から本別町へ北上し、道の駅のスタンプゲット。
さて、昼食タイム。
池田町のワイン城でワインを1本ゲットしてたら、微妙な時間帯に。
そう言えば、と通し営業をしているラーメン屋さんへ。

こちら、ドリカムの聖地としても有名。
吉田美和さんが学生の頃、よく通っていたらしい。
メインストリートから1本裏通りに建っています。住宅街にポツンとある感じです。

駐車場はないみたい。
のどかな田舎道なので付近に路駐はできそうです。

店内入るとカウンターと小上がり。
先客に常連客2名。
自分はカウンターに着席。

場所が場所だけに、キョロキョロしている自分は観光客とひとめでわかるんだろうな。
店内にドリカム関係のモノが飾られてました。
老店主が切り盛りしてます。

さて、注文は『みそラーメン』@750円。
確かオシはみそラーメンだったはず。
着丼。



並々のスープとたっぷりのトロトロのもやし。



食べ進めると底からストロング系のチャーシューも。
昔ながらの“札幌みそラーメン”です。

大変美味しくいただきました。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食堂このみ

2022-11-01 02:06:58 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

食堂このみ 22年10月食
幕別町忠類錦町148 11:00~14:00 16:00~20:00

食堂。

温泉入って、次は昼食。
さて、時間的にどこで食べようか…と調べてみたらこちらのお店がとても気になる。
知らなかったなぁ…。行ってみよう。

住宅街にどーんと建ってました。
忠類エリアの静かな街並みにこんな立派な食事処があるんだ…。
昼時でもあり、店前の駐車スペースは満車。道路斜め向かいの第二駐車場に駐車しました。

店内、かなり密に配慮して席数を減らしてました。
事前に注文を決めていたのですが、スマホを使ってQRコードで読み込み、注文する形態にしているようです。
注文は『メンチカツ定食』@1400円。

ちょっと時間かかりますけど大丈夫ですかぁ~と声かけられましたが、さほど待たずに着膳。
その間も続々お客さんが現れて、大人数は中央の別入口から別棟に案内されてました。

どーん。
あらぁ~見事な顔立ち。


肉々しいメンチカツが4つ。


並々に注がれたデミグラスソースがめちゃウマい。


いやぁ、名店。
知らなかったなぁ。
他のメニューも興味津々。また来ます。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然喰処 灯泉房

2022-03-30 00:14:19 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

自然喰処 灯泉房  22年03月食
むかわ町末広1-70-2  11:00~14:00  17:00~22:00

レストラン。

むかわ町のメインストリート外れの立地にて、有名店。
よくメディアに登場しますが、初訪店です。

海鮮から肉・ハンバーグまでこだわりのメニューがなんでもござれ…という感じ。
意外に肉料理のほうが充実しているのかな…。
旬の時期にはししゃも寿司の提供もあるようです。

カウンターに座ってメニューをじっくり見て、注文は『日替わり定食』…と声をかけたら、「今、最後の1つが出ちゃってなくなりました…。」
無念。そういや、日替わり定食の評判が高いという記事を見たことあったかも…。

えーと、今の気分は肉ではなかったので、
注文は『刺身定食 竹』@1210円。
『刺身定食 松』もあったのですが、初訪なのでちょっと控えて次回のお楽しみに。^^

そこそこで着盆。



シンプルなラインナップ。
しかし、ネタは8種。そして地味に美味い。新鮮。



さらっと完食。
うーん、こちらのお店のポテンシャルを確認するには至らずだなぁ。
何気に十四代や佐藤の空き瓶を飾っているのは、夜は飲みどころとしてもこだわっているのかも。
また来なきゃ…。^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古母里

2021-09-03 07:47:56 | 庶民的でグルメなお店 十勝・日高

古母里  21年08月食
清水町南4条西5丁目12-1 11:00~21:00 

レストラン。

温泉上がりに中途半端な時間となり、流れ流れて17時。
昼食とは言えない時間帯に。夜営業開始の時間帯にも関わらず、お盆明けのこの時期はどこもかしこもお休みのようです。
清水町でもダメなら、もう峠越えでメシ抜きを覚悟しなければならないと思ったら、こちらが空いてました。
そして、前から気になっていたお店で思いがけず初訪店です。

駐車場は広々。店内も広々。
昔ながらのドライブインのイメージです。

奥のテーブル席に着席。
自分は注文するものを最初から決めてました。

『牛玉ステーキ丼セット』@1,480円。
ステーキ丼の単品なら@1,180円。あまりにもお腹が空いたのでセットにしちゃいました。
「お腹空いたなぁ~」ってしみじみ考え始めた頃に着丼。



牛玉ステーキ丼とセット(ぶっかけうどん、ポテトサラダ、デザート)です。

牛玉ステーキは清水町がB級グルメとして一時期街おこしでオシていた一品。



お肉が結構入ってます。
そして、ふわふわたまごが随分美味しい。あっという間です。

セットのうどんもコシがあって冷たくて美味しかったです。



し、しかし。
友人が食べていたコッチがめちゃ美味しそう。



カツと海老の柳川風。皿がデカい。
今度はこっちだな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする