雛祭り各地で町おこし代々伝わるお雛様をお飾りして公開する地区が増えてるようだ
県内では 真壁 土浦 那珂が知れ渡り毎年テレビで紹介される
水戸偕楽園の梅楽しんだ後那珂市へ立ち寄った十数年ぶりカーナビインプットしたものの忘れられた風景が 何とか展示されている曲がり屋へたどり着いた
茅葺屋根でした
お雛様は 古民家がお似合いのよう
お雛様について先日テレビで解説してました
上段の内裏様高貴なお方 関東では 左が男雛 右が女雛 関西は 逆なんだそうだ そのほか雛壇に飾られる人形を全員お雛様と言うのだそうだ
那珂市民俗資料館へ
歴史を感じます 明治期とありました
御殿飾り初めて拝見
県郷土工芸品指定桂雛は 西陣織の布を使い 圧縮した藁胴を中心に綿や木毛などで肉付けして美しい所作を形作ります 衣装に始まり繊細な指先など隅々まで味わい深い人形です との説明文
桂雛
さあ梅の花そしてお雛様堪能致しました 現在偕楽園の梅5-6分咲来週が見ごろのよう
ようやく春らしくなってきました
それ以来のご対面でした。
想像以上に趣、重厚さがありますね。
雛飾りを家庭で飾るところはだんだん減っているのではと思いますが、
このように町おこしのイベントとして飾られているところが増えているように思います。
我が家内孫女だけ飾り付けが
楽しみ
おねいさんたちお元気で良かったですね
健康第一
お雛様、豪華できれいですね
しかし、すごい数ですね~
飾りつけされるのも大変な作業でしょうね
私は地元のを少しだけ見ただけです
我が家は息子だけなのでご縁がなくて(^^;)
先日NHKで偕楽園の雛飾り、つるし雛を見ました。
100段の石段飾り!1000体のお雛様が飾られてましたね。
昨日4日は姉の87才の誕生会をおばさん達と6人でお祝い‼️
盛り上がりました。伝統行事はいいですね。
こちらも氷雨明日から暖かくなるよう
偕楽園も見ごろでしょう
今日は寒いですが、3月とは思えない暖かい日が多く、体調を保つのに苦労しています。
今週末、水戸偕楽園行きたくて仕方ないんですが、どうなるか(笑)?
初めて拝見歴史を感じます
御殿飾りも珍しい 昨日お雛様お蔵入りしました
越後と違った造りの かやぶき民家 ですね。
L型になった、 曲り屋 というのでしょうか。
見事な雛飾りですね。
どれもこれも手の込んだお人形さんのようです。
御殿飾り は初めて拝見いたしました。
立派なものですねぇ~
関東関西で飾りつけ違うようです
テレビ見られましたか サトウハチロウさんのエピソード初めて知りました
曲がり屋の古民家のお雛様、やはり古民家には良く似合いますね!
関西と関東では飾りつけが違うそうですが、初めて知りました
家ではバラ寿司を作ってます
こんなに見事なお雛様を飾っていた人は、どんな人だったんだろうかと
つい想像したくなりました。
先日テレビで私も、雛飾りのことを知りました。
作詞家のサトーハチロウさんも、きっと苦笑いしていることでしょう。