四季折々花を愛でに訪れる筑波実験植物園先月サクラソウ展以来の訪れとなりました
入園途端装いにも変化が見られた
エントランス メタセコイアの新緑の中トチノキに花をつけていた
初老のご婦人が声高に説明してたフランスでは マロニエと呼ばれる ルーブル美術館にも行かれたとのこと 私は この木の花が蜂蜜に最高なのは 知ってたが初めて見ました
マロニエの花 フランスに行った気分
近くで目に入るのは ハンカチの木
中国産の珍しい植物で発見したのは フランス人のダビッドでパンダを発見したことでも知られる
ハンカチのように見える苞葉は 二枚ありその下側に花序があります
このハンカチは 必ず太陽と花の間にあって日傘の役割をしており有害な紫外線を吸収してるとの説明文が
ハンカチがぶら下がってるよう
さにハンカチ
やはりこの時期いずれがアヤメカキツバタ
カキツバタそろそろ水郷潮来であやめ祭りが
黄色い花が見つかりました
絶滅危惧種キエビネ
珍しい花が咲いてるとのことで温室へ
看板には 宝石の塔 エキウム ウィルドブレッティ カナリア諸島原産の植物で花茎は 1mに伸び45.000個以上もの花が咲きます
その姿から宝石の塔と呼ばれます 当園での開花は 初めて 一度開花すると枯れてしまう
まさに宝石の塔 幻想的
偶然に訪れこんな珍しい花が見られるなんて最高
何度となく訪れ決まったルートを決まったように歩きますが新発見があるものですね
また近々訪れてみたいと思う どんな花が迎えてくれるかな
ハンカチの木は本当に白いハンカチが
ぶら下がっているようですね。
最後のカナリヤ諸島原産の赤い塔、
珍しい赤い花ですね。
これは一度見てみたいものです。
トチノキはフランスではマロニエと言うんですか?
宇都宮時代にトチノキは沢山見ましたが実は見ましたが
花は咲くとは知りませんでした。トチノキの実は団子や
餅にして地元で売ってましたよ。キエビネはNHKで放送され
写真を撮りました。確か神奈川県の何処かで群生してました。
珍しい植物を見ながらウォーキング出来るのはいいですね〜
『トチノキ』は栃木県の県木らしいですが、会津地方でもよく見かけ、栃の実を使った饅頭が売られています。
珍しい花々を紹介しただき、ありがとうございます。
まさにハンカチが吊り下がってるよう
宝石の塔初めて見ました
短い命
餅にすることは 知ってました
養蜂家が蜂蜜に最高と言ってました
トチノキ実を餅にすることは 知ってました
植物園は 楽しみ
トチの木と言えば お餅の感じですね
沢山ありますね 百花繚乱です 幸せデス。
珍しい花も見られたし植物園は 楽しい
福岡の自宅の傍の街路樹がマロニエで、この時期ピンクのボンボリが並んでいました。
ハンカチの木、この時期が見頃のようですね。
この前、大船植物園ではまだ花も栗色でした。
名前のせいか、少しエキゾチックな感じがします。
ハンカチノ木、一度この目で実物を見たいと思っていますが、
なかなかチャンスがありません。