毎年この時期になると正月用のしめ縄づくりと手作りこんにゃくに挑戦
専用の稲とコンニャクを仲間が用意してくれる。その一端をご紹介しよう
いつものように私は 報道専門
三人でよりあげます
器用に縄を手編みしてますが私全く駄目
師匠にお任せ
ご覧の通り素晴らしいしめ縄 色も青々としてますが天日干しは 私の仕事
根元付近を覆って天日干し
出来上がり 早速神棚へ
中央に橙が飾られます 代々栄えますようにと飾り付けられるのだそうです。
同時並行して行われた手作りコンニャク
先ず芋の皮を剥ぎジューサーにかけすり落とします。
鍋に移しとろ火にかけ コンニャクが焦げないようかきまぜ色が白からコンニャク色に変わり 粘りが出てきたら
炭酸ナトリウム少しずつ加え一気にかきまぜる
のり状になったら容器に移します。
灰汁抜きをするためゆがけば美味しい手作りコンニャクの出来上がり刺身コンニャクにも良し
お正月のおせち料理にも使われます。
残るは お餅つきと大晦日の蕎麦打ちのみ
終われば お正月だ
すべて手づくりですからすばらしい。
報道マンもなかなかの腕前です。
しめ縄作り 3人掛かりですか 力もいるのでしょうね この藁の天日干し hibochan さんの役割 青みを残す干し方、根本付近を覆ってとありますがどう謂うもので・・・・・その秘訣???
縄の手編み これには此方の方では左縄の縫い方 又、右側の縫い方とあり 左縄は難しく このしめ縄での縫い方はと見て???
広報官 は大変ですね 官房長官頑張って下さい 橙のつける所以についても 良く解りました
hibochanさんの地方何故にコンニャクと、ずっと考えて居りました 其方はコンニャク芋の産地でしたね やっと自分で合点 輸入の関税も高く 国がかかって保護して居りますね・・・・・
然しながらこの絵を見て居りますとコンニャク作りと謂うのは手間が掛かることが解りました コンニャクのさしみ酒の菜に大好きです
残るのは餅つきと蕎麦打ち だんだん遣る作業が残り少なく 後、少し 官房長官 頑張って下さい
では 失礼致します
着々とお正月準備進行中
妻は お正月なんて 愚痴を言いながらおせちの準備
蕎麦会のこと 細かく ありのままにお知らせします。
しめ縄私たちは 左に締め上げます
左が太い 出雲大社 右が太い 笠間稲荷なんだそうですがどちらでも飾り方は いいようです。
昨夜は,県北へ遊びに行った娘が井戸用(水神ざま)のしめ縄を勝ってきてくれ,感謝。
さすがにコンニャク芋をすり潰す時は、手袋が必須のようですね。
新しいカメラですか?
同級生にぎやかな作業 これが最高
レシピに目を通すのですが不安があります
一端成功しますとあとは すんなり
新鋭機本番は 初詣の予定
立派な〆縄ですね~
そして手作りこんにゃくも
素晴らしいです!!
敏子氏そば作りも頑張って下さいね
そして良いお年を迎え下さい
ありがとうございました
力を合わせればなんとかなるものです。
蕎麦打ちも楽しみ