酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

男山、道産米の逸品を味わう

2017-03-21 | 酒風景


昨日の晩酌。酒は旭川が誇る男山の「道産米純米大吟醸生原酒」。仕込みが行われる冬場だけ、それも酒蔵の直売でしか手に入らないレアな品。
道産「吟風」をとことん磨き上げ個性を純米吟醸生酒は、端麗美味を思わせるも意外なほどふくよかさを湛えている。いい意味でいう「複雑味」というやつであるが、生原酒のフレッシュ感もありつつ、どこか落ち着き払ったかのような香味のまとまりもあるという、二つの側面が交差する味わい深さが感じ取れるのだった。
個人的な記憶による印象であるが、昨年のものより原料の旨み、及びキレが増した、というか、より冴えているように思う。

と締めてしまうとただ話がただカタイので、朝ドラのすみれさんの口癖で。

なんかなぁ・・・

なんかなぁ・・・

だた美味しいんじゃなく、もっと伝わってくるものがあるんよ。

そうですか、すみれさん。
多分それは「蔵人の気骨」の味じゃなすかね。

そんな酒でござる。
まとめすぎ?(笑)


肴は長イモを素揚げして塩を振ったもの。いわゆるフライド長イモだな。
揚げ油にはサラダ油の他、ごま油をちょいと足し、盛り付けたら青海苔をかけて味わう。
極めて素朴な風味のする肴は、酒の香味を引き立てるので「道産米純米大吟醸生原酒」に打って付け。
揚げた長イモを迎えると、酒はまろみを増しより美味しくなるのだった。

長イモ素揚げのレシピはコチラ


かつては酒米の栽培には不向きと言われた北海道であるが、産学官の弛まぬ努力によって品質の良い米が収穫できるようになり、今や道外に出荷する程までに。それに追随し道内の多くの酒蔵が道産米による仕込みを始めた。
が、その経験値はまだ積み重ねの途中だ。今後の課題は米の個性をいかに理解し、それを引き出す仕込みによって、内地の名立たる米を使った酒に引けを取らない酒を造れるか。
そうした意味で「道産米純米大吟醸」は男山の挑戦であると受け取りたい。