Dobashi 《IPPO・一歩》

趣味の陶芸でツボを作り、
 仕事の鍼灸治療でツボを刺激しています。

歯肉炎(歯齦炎)、口臭

2012-02-01 15:54:57 | かんたん・ツボ療法

━ 歯肉炎(歯齦炎)、口臭 ━


 口の中には、いろんな細菌がたくさん生存していますが、皮膚の傷など
とはちがい、口の中の傷は意外と治りやすいものです。

 それは、唾液(唾=つば)に細菌の活動を抑える作用があるからです。

 動物たちが怪我をしたときに、傷口をなめているのも本能的に治癒を早める
ことを知っているのかもしれません。

 しかし、全身的な抵抗力が弱まったり、精神的ストレスが加わったりすると
唾液の量が減って、細菌が繁殖し易い環境となって、口の中にはいろんな炎症
が発生します。

 特に、歯の生えている歯肉に炎症が起こったものを「歯肉炎」または
「歯齦炎(しぎんえん)」といいます。

 家庭での治療法として、重曹水で一日数回うがいをし、ツボ療法で口の中の
気血の流れを整えると、すみやかに炎症が治まってきます。

 そこでお勧めなのが【兌端 だたん】のツボです。

 人差し指の先で【兌端】穴を3,4秒ほど圧しては離すの動作を数回ほど
繰り返し行います。 
 
  ツボ療法・・・上唇の中央上縁のところが【兌端】のツボです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする