

球磨地方はあいにくの






昨日経済アナリスト森本卓郎さんの講演会を聴きにいって参りました


私は経済のことはさっぱりわからないのですが、森本卓郎さんのお姿はTVでよく拝見しておりましたので前々から親しみ感がありました

TVで拝見しているお姿そのまんまの姿で登場なさったので、
第一印象はTVと同じやん

私のような素人にも関心が持てるようにTVタックルの裏話から入ってつかみはバッチリ




本題のお話よりそっちのお話が面白くて、ユーモアあふれるお話に絶えず


本題は「年収300万円時代を生き抜く 経済学」だったのですが、
少し嬉しかったのが私がモットーとしている
明るく元気に笑顔でに共通するお話があったことです

先生のお話はイタリア人を例に挙げてのお話でしたが

ということで、イタリア人の感性をもつ経営者になることが目標です

簡単に言うと、何があってもゆるぎない楽天思考と末端の社員の話まで耳を傾ける経営者がいるトコロが成功し、年収が少なくても明るく生き抜く知恵をもった人が幸せに生きられるのです

講演会は久しぶりで、楽しいひと時でした







おまけ

趣味のジョギングをグラフにつけています

ジョググラフ
12月10日に鹿児島県の「あくねボンタンロードレース」に出場しますのでお近くの方は是非見物にいらしてください
