今日で9月が終わる。
早いもので明日は10月、異名では神無月。
明日から神様は出雲の国にお出かけになる。
だから神様不在で神無月。
出雲の国では神様いっぱいで神有月という。
お留守の間に地震や台風,洪水などの災害が起
きませんように。
そして明日は仲秋の名月。
名月の夜はよく雨月、無月になるけれどどうやら
明晩は美しいお月さまが眺められそうだ。
薄を飾ろう。(萩は手に入らない)
先ほどガスの点検に来た。
5年に1度行われるようだ。
近頃ガス点検と言って訪れた男に手足を縛られ
お金をとられたというニュースを読んだばかり
なのでちょっと気味が悪かった。
ずいぶん前に予告があったのでまずは大丈夫だとは
思ったけれどスマホを握って身構えた。
嫌な世の中だ。
笑っちゃう話。
開成高校を受験して合格した弟の代わりに兄が面接に
行き、リモートの授業を受け、秋に始まった授業に
出ていてばれてしまった。
きょうのTVで開成では400人のうち300人が東大、
100人が医学部を受験するという。
高度な(?)授業を受けたかったのか、意図を図りかねる
行動である。
もし3年間ばれないで過ごせたとしても卒業証書は
弟名になるのに何を愚かなことを考えているのだろう。
この前の総裁選のころ候補の1人が開成卒業なのに
東大じゃなくて早稲田だったと揶揄気味に書いている
ネット記事を読んだ。
何がいけないの?十分じゃないの。・・と思って
読んだけれど開成卒業生は厳しい目にさらされている
ことが今回の事件で分かった。
でも、なんだかねぇ。
いくら開成でも学年全員が東大か医学部なんて
あり得ないのに。
鬼が笑うかも知れませんが、進展も無くこのまま新年を迎えてしまうかも?ですね。
こちらも明日から一週間は晴日が続くようです。気温は27~8度だそうですが、昔なら十分真夏の温度です。
萩はよく見かけるも一枝ちょん切るなど、とても気持ちが憚られます。
東大受験高も浮き沈みがあるなか開成はトップをひた走っているみたいですね。
一時期横浜桐蔭も飛ぶ鳥を落とす勢いだったのが、今の凋落ぶりは酷いものです。
財務省は同じ東大出身者でも出身高校で人事の優劣を付けているそうです。
弟思いの兄の浅はかさには笑ってしまいますね。
何を考えているのか、おめでたいお兄さんです。
今はありとあらゆる新種のサギも蔓延っているようです。
何を信用して良いか分からなくなってしまいますね。
昨日友人がやってきてそろそろ会食しようというのですが県内では会食クラスターが出ていますので、乗り気にはなれません。
何時まで自粛すればよいのか期限がないので気持ちは分かりますけれども。
今年から大学入試改革で昨年までとは違うやり方になったようで、受験生もその親も気持ちが落ち着きませんね。
高校での授業も対面授業ができなかったそうですし、慣れないことばかりで不安だとは思います。
こういう時も開成では「力」をつける秘策を伝授してくれるのでしょうかね(笑)。
毎日詐欺や盗人、殺人のニュースを聞いているとうっかり電話に出られません。
常時留守電にしていて名乗った人しか出ないことにしていますが昨日は「非通知」からかかってきました。
「こんなのに誰が出るものか!」とつぶやきながら消しました(笑)
まずは引っ掛からないことですね。