毎日お米のニュースばかり。
米、コメ、コメ。
昨年秋、お米がこんなにも大、
大不作だなんて聞いたかしら?
なんで今こんなにもお米がないのか
たしかにインバウンド客は増えているだろう
でもオリンピックがあった年もWBCが
あった年も備蓄米を放出した話しは
出てこなかった。あったのか?
古,古古米まで食べなければならないことに
なるなんて。
お米はどこに消えた?誰がかくしている?
真相を知りたい。
毎日お米のニュースばかり。
米、コメ、コメ。
昨年秋、お米がこんなにも大、
大不作だなんて聞いたかしら?
なんで今こんなにもお米がないのか
たしかにインバウンド客は増えているだろう
でもオリンピックがあった年もWBCが
あった年も備蓄米を放出した話しは
出てこなかった。あったのか?
古,古古米まで食べなければならないことに
なるなんて。
お米はどこに消えた?誰がかくしている?
真相を知りたい。
全国的には一定量の収穫があったとの印象ですが…
この米不足は、誰かが儲けようとしていると思うんですけどね、根拠はないけど。
庶民には政治の世界のことは分からないことが
多いですね。
でもお米はどんな家庭にもなくてはならない日本人の
主食です。
街のお店から消えるなんてありえません。
どんな理由でこのような状況になっているのか庶民にもわかるように説明してほしいものです。
コメントありがとうございます。
我が家はかなり前から農家から直接分けていただいています。
1合焚いて3回に分けて食べる程度の少食です。
ですから3キロでも1か月以上あります。
先日いつものように3キロお願いしました。
この時世ですから
「おいくらお払いしたらよいですか」と尋ねましたら
「前と同じでよいですよ」と
3キロ1300円でした。
特別お米が不足しているという話はありませんでした。
現在の米不足は誰かが隠しているとしか思われません。
嫌ですね。
コメントありがとうございました。
オイルショック時のトイレットペーパー騒動と同じ図式だと思っていますけど。
どこかで隠匿していると思います。
お米はトイレットペーパーと違って生ものですから、そのうち顔色が青くなる連中が出てくると思いますよ。
こんばんは。
いつの時代もも悪だくみして利益を得ようとする
ずる賢い輩がいるのですね。
古米になってしまうのに。
お米は生ものですものね。
なんとか炙り出して卑怯者と名をさらしたいものです。 茉那