漕げばロードの日和あり^^

ひねもすポタリポタリかな。
自転車活動や食べた呑んだ等あれこれを行雲流水のように書き綴っています。

茶売街道ポタ

2016-01-11 16:25:36 | 近場のポタリング
茶売街道:深谷市上野台から榛沢へ至る直通路で、開通年は不明。
秋元越中守長朝が上野台に屋敷を構えていた頃、領民に茶の栽培を奨励した。
そして、製茶を「榛沢の市」で売り出す為に開いたものなのだとか。


1月11日、回復走ついでに、以前から気になっていた茶売街道をポタリング。
事前情報なしの行き当たりばったり趣向なので、果たして街道を正しく辿れるのか?
帰宅後の今もって、ところどころの自信はナッシングであります。



正確な起点を知らないので、秋元氏館跡近くの光厳寺前に設定した。
通りを岡部方面へ向かって、ひたすら直進してみた。

   
見晴町の辺り、右手を望むと、遠く御山が見え、眼下に中山道を見下ろす形となっていた。
深い谷の名とかは、こういった地形に由来するのだろうか?などと考えつつ走った。
そして、突き当りを左折し、隣の南大通りを暫く進む。
そして、コスモス街道を左折すると右手に標柱が立てられている。



岡部町郷土文化会による「旧茶売街道の標柱」。
いざ進め!旧茶売街道。この路を行くのだ^^


砂利道はすぐに畑の中を通る未舗装の路となった。
左手に埼玉工大の校舎が見えた。
写真を撮って、のほほんと発進しようとした時に悲劇は起きた・・・・


クリートキャッチ失敗デス・・・サドルが下がる程の衝撃なり。
耐えろ・・耐えろよ銀乗。僕は強い男の子じゃあないかぁ!
独り悶絶、冬枯れの畑地にうずくまること暫し。
いやあ、銀輪乗子になるかと思っちゃった。


なんか内股気味の微妙なペダリングになったような・・・
 
路は山河地区で353号線に突き当たったので、これを右折。
陸橋手前で左折、小さな道に入った。この道で正解か判らないが、とにかく進むのよ。



道なりに進むと、榛沢新田で86号線に合流。

合流地点に茶売街道の由来が記された説明板があった。
説明によると、市が開かれていたという伝承馳は、もうすぐのようだわ。



86号線(花園本庄線)を本庄方面へ。

榛沢新田の辺り、立派な青面金剛像からなる庚申塔が多い。
この像なんか造型も着色も見事で、惚れ惚れしちゃう^^



市の伝承地は、榛沢小学校と岡部変電所の間辺りみたいだけれど、よく判らなかったの。
時刻も、お昼メシ時になったし、高田掘をゴール地点としましたの(光厳寺からここまで約17 km)。

帰路、なんとかペダリングも元の状態に戻り、めでたしめでたし。


暖冬でも、鍋焼きうどんを徹底的に味わう為には、どうしたらよいか?
昨晩散々考えた末、この日はアンダーウエアを夏物ノースリーブにしてきました^^


昼メシは、麦屋のテラス席に陣取り、鍋焼きうどん(1080円)。
ヒーターにひざ掛けも準備されているのだが、酔狂な拙は辞退であります。
鍋から直接すする美味さかな^^


寒さで糖度を増した深谷ネギの美味さも上々。
海老天を突いたり、くずれた衣が溶けだした汁を味わったりの、ナイス鍋焼きタイムでありました。



そして、田所町から深谷宿の造り酒屋の煙突を眺めながら、中山道を通って帰宅。
そういや1月31日は、深谷ねぎ祭り。都合がつけば、泥ねぎ焼きを喰いに行きたいな。

 
茶売街道ポタ、丁度良い回復走になりました。

走行距離:33 km(総上昇量:658 m?)