漕げばロードの日和あり^^

ひねもすポタリポタリかな。
自転車活動や食べた呑んだ等あれこれを行雲流水のように書き綴っています。

さよならメイドちゃんファイナル(1)

2011-07-28 06:29:08 | 旧ブログ記事

10月23日に開催予定の上野村ヒルクライム2011が定員に達せず申し込み期間延長?

前に現地で、定員超えたから〆切ったとの話を聞いたと思ったけど、聞き間違いだったみたいですね。

過去記事で嘘を書いてしまいましたわ。御免なさい。

そういうことなら申し込んでみますかな。現在思案中であります。

では本編です

 

 

 

さよなら○ラえもんメイドちゃん 君と過ごした夏のポタリング (1)

 

 

◆プロローグ

静桜が咲く季節に僕等は出会った。そして、その日からずっと一緒に旅をしてきた。

例え雨の中であろうとも炎天下であろうとも、君は文句一つ言わずに涼しげな微笑みを浮かべて僕についてきてくれた。

挫けそうになった時、何度となくそんな君の姿に励まされたものだ。

でもそんな強行軍の連続が、いつからか君の体を蝕んでいたんだね・・・気付いてやれなくて許しておくれ。

君が君でいるうちに、最期の旅に一緒に出掛けよう・・・

P11407621 P11407631

 

 

◆刀水橋を越えて足利へ

P11408111 P11408131

刀水橋を渡り(8:43/8.0km)、足利千代田線で足利に向かうことにする。

大泉町では祭りの準備がされており、できたら帰りに寄ってみようと思った。

この時期にしては暑すぎることなく、まるで二人の最期のポタを祝福してくれているような日だ。順調に栃木県に入る(9:14/19.1km)。

 

P11408151 P11408171

渡良瀬橋を二人で聴いた(9:27/23.8km)。

織姫神社へ登る階段の脇にある足利織姫冷水で水を汲んだが、ちょっと温い・・?(9:32/24.5km)。

階段を登らずに自転車で織姫神社の境内まで向かうことにした。ちょっとだけ登り坂があるのだが記念だから。

 

◆織姫神社にて

P11408221 P11408281

ここはいつ来ても気持ちが良い雰囲気であります(9:41/26.4km)。

P11408241 P11408301

相変わらずクールジャパンな明るい手作り絵馬の奉納が多い。

P11408311 P11408251

敢えて言おう、萌え~!であると。

P11408321_2

織姫 ⇒ 七夕 ⇒ ナナフシ・・・ナナフシ見たのは何十年ぶりかもしれないなぁ。

 

◆ 美人辯天の厳島神社にて

P11408341 P11408361

祭りの準備中のようだった(9:55/28.1km)。邪魔にならないよう外から覗くことにした。

だからメイドちゃんに美人証明はもらってないのであります。

P11408371
なで弁天様も健在のようであります。でも、本当に撫でてる人を見たことないなぁ、自分以外は。

今日はメイドちゃん連れなので、疑われるような行為はナシなのであります。

 

◆巖華園にて

P11408381 P11408401

馬打峠へ向かう284号線分岐近くにある巖華園に寄道(10:06/29.7km)。

P11408411 P11408421

旦那様、ガンカエンと読むので御座いますよ。・・・・いやぁ、読めなかったので助かったわ。

綺麗な御庭をちょこっと門から拝見して退散であります。

 

◆馬打峠へ向かう

P11408441 P11408471

立派な書体の庚申塔や路傍の百合の花などを眺めながら気持ちの良い緩やかな坂を上っていく。

P11408491_2 P11408531

8%は100メートル位? 

峠への道といった具合にセンターラインが無くなる上り口右手に石仏がひっそりおわした。

木々に囲まれて比較的日差しが遮られるので、結構涼しい坂道をえっちらおっちら上っていく。

フロントはインナー(コンパクトクランクなのデス)だけどリアはファイナルローじゃなくても大丈夫(でもファイナルは28T)。

峠の名の由来は、厳しくて馬でさえ容易に進めず、尻を打ちながらようやく上ったかららしいが、こちらは荷物運んでないしね。

P11408591_3

馬打峠に着(10:42/34.2km)。峠の名の由来は、もう一つあったみたい。

ここから峠を下って松田川ダム方面へ。

 

◆219号線と218号線の交差点まで

P11408621 P11408641

赤い邪鬼を踏む、というより両足で乗っている青面金剛像。普通よりちょっとスリムな感じがした。

道路からちょっとだけ離れた場所に馬頭観音が草に埋もれていた。

P11408711_2 P11408681

道路左手の一段高い場所にお堂のようなものが目に留ったので見に戻った。

なんと!お堂の上り口に足利市重要文化財の道標(天保六)があったのであります(11:56/37.3km)。

P11408671
ほほぉ~、古道でありますねぇ・・・・おまた道が気になるけど今日はパス。

P11408691 P11408701

お堂の中の十九夜様は、ふて腐れたように横を向いておわしました。何があったの??

 

つづく