私の日常

毎日の生活で印象に残った出来事を記録しておきたい。

真夏日の中で

2019-07-30 16:13:44 | 日記

July 30, 2019

冷夏の日々が続いて、かっと暑い真夏日が恋しくなっていたが、現実に朝からむっとした空気に見舞われると、速くこの日々が過ぎていってくれることを願ったりする。若いころ、ロシアのシルクロードに沿った地域を旅したことがあった。あの地方では、昼は40℃近くになるが、湿度がないだけそんなに暑いとは感じなかった。夕方涼しくなると、この地方の庶民たちが、バレーや演劇を楽しむために劇場へ集まってきていた。高度成長期の日本から訪れた私たちは、ロシアの田舎の不便な暮らしに驚いたが、夕方になるとご近所同士で連れ立って芸術作品を楽しむ姿が印象に残り、また文化の高さを感じた。もちろん日本にも様々な地域の芸能がある、しかし私たちは、そういったものとは無縁な生活をして、ただただ異国というものにあこがれて外国に来ていた。今思うと恥ずかしいような、舌足らずなような自分の姿を顧みている。

老年になって、代わり映えのしない日々の中での思いは、必然的に若いころの思い出へと帰っていく。が、そんなことではいけない。私は今を生きているのだと、現実の自分の生活に目を向けると、何んとも切ないものがある。午前中は、点訳という課題にしがみついているが、ランチをすますと時間がありすぎる。この暑さでは外にも出かけられない。読書にも集中できない。仕方がないので、9月末の次の例会まで余裕があるので先延ばしにしている、預かったままの点訳の校正をすることにした。本当は、他人が点訳したものを校正するのが一番勉強になる。特にこのところの健忘症には、忘れたことを思い出さしてくれるという利点がある。何しろ今の英和辞典を点訳しているメンバーの方々は、私以外は30年、40年のベテランで、ミスが少ないのには驚かされる。携わっているものにだけわかる世界の中ではあるが、すごい人がたくさんいるのだと改めて感心している。

画像は、妹のメールから、「柏葉あじさい」。