私の日常

毎日の生活で印象に残った出来事を記録しておきたい。

俵屋宗達など

2018-08-23 16:33:16 | 日記

August 24, 2018

次回の読書会の本・辻邦生『嵯峨野明月記』を読んでいると、本能寺の変、秀吉の朝鮮征伐、徳川家康の登場と、日本の中心が江戸に移る前の17世紀初頭の数10年の京都の姿を垣間見ることができる。その中で登場する俵屋宗達について、私は、教科書にも載っている「風神雷神図」の作者ぐらいの知識しかなかった。本書を通して、天才・宗達の繰り広げる世界をさらに追い求めたい気持ちにさせられた。本書のカバーに1部が使われている、『四季草花下絵和歌巻』(書・本阿弥光悦、下絵・俵屋宗達)の実物も見てみたい。私たちの年代は、学校教育も含めて西洋への志向が強かったが、近世日本で花開いた芸術作品について、さらに深く知りたい、目にしたいという思いが強くなった。

少し過ごしやすくなったと思ったら、また暑さがぶり返してきた。今回の『嵯峨野明月記』のほかにも、辻邦生の作品をずいぶん読んできたように思う。本棚を整理していたら、夫人の辻佐保子さんの『辻邦生のために』(中公文庫)といった本まであった。辻邦生はもちろん好きな作家だ。スト‐リーテラーとしてとことん読ませてくれる。まだ読了していない『背教者ユリアヌス』もそうだ。しかしこの辺で、図書館を利用して違う趣の本を読んでみたい。久しぶりにチェーホフ全集から短編を選んで読むのもいいかもしれない。夏休みも終わりに近づき、点訳の会の勉強会も9月初めに控えている。手元にある点訳にも少し精を出そう。先立つものの心配もあるが、日帰りでもいいので、プチ旅行に出かけたい気分でもある。

画像は、住まいのある団地の庭で撮った。