HageOyaji通信

進路指導ガイダンスの一環として、高校生が≪生き切る力≫を持った自立型人間へのアドバイス、サジェッション・・・になれば

第1141話≪「平成23年の死亡災害・重大災害発生状況等の概要」(厚生労働省5/25発表)≫

2012年05月30日 | 引用伝授
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、1年間に労働災害による死亡者数や死傷者数はどのくらいあると思いますか?


 厚生労働省は「平成23年の死亡災害・重大災害発生状況等の概要」を5/25付けで発表しています。

 平成23年度は大きな東日本大震災がありましが、

  ◆労働災害による死亡者数は2,338人
   (そのうち東日本大震災を直接の原因としない死亡者数は1,024人⇒過去最少)

  ◆死傷者数(死亡災害と休業4日以上の災害)は114,176人
   (そのうち東日本大震災による死傷者数2,827人)
   (東日本大震災の死傷者数を除くと111,349人で、33年ぶりに2年連続の増加)


 詳細を抜粋しますと、
  
  ≪平成23年の死亡災害発生状況≫
   平成23年の労働災害による死亡者数は2,338人
    ◆東日本大震災を直接の原因とする死亡者数:1,314人
      岩手県(401人)、宮城県(821人)、福島県(72人)の被災3県で98.5%
      茨城県(6人)、東京都(5人)、青森県、秋田県、栃木県(各2人)、
      北海道、石川県、岐阜県(各1人)
    ◆東日本大震災以外の死亡者数 :1,024人(前年比171人減、-14.3%)
    ◆東日本大震災を直接の原因とする死亡者を除けば過去最少
      業種別⇒建設業(342人)、製造業(182人)、陸上貨物運送事業(129人)
      平成22年と比較しほとんどの業種で減少、しかし鉱業と港湾荷役業で増加
    ◆事故の型別では、
     「墜落・転落」(278人) 、「交通事故(道路)」(239人)、
     「はさまれ巻き込まれ」(148人)
      平成22年と比較し「交通事故(道路)⇒39人減」「墜落・転落⇒33人減」



  ≪平成23年の死傷災害発生状況≫
   平成23年の死傷災害は114,176人
    ◆東日本大震災を直接の原因とする死傷者数⇒ 2,827人
    ◆東日本大震災以外の死傷者数⇒111,349人
    ◆東日本大震災以外の死傷者数で比べた場合
      2年連続の増加(石油ショック後の景気回復期以来33年ぶり)
    ◆業種別では、
     「卸売業又は小売業⇒1,001人増」「建設業⇒974人増」「医療保健業⇒678人増」


 業種別発生状況や厚生労働省の取り組みなどは上記をクリックしてお読みください。

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               
コメント

第1140話≪「今の20代はどっち派?ビジネスパーソンの意識調査」(DODAホンネの転職白書から)≫

2012年05月28日 | 引用伝授
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、20代ビジネスパーソンが「希望する働き方や職場環境」をどのように考えているのかを調査したデータがあります。

 株式会社インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、2010年から2012年の3年間にわたり、25~29歳のビジネスパーソン2,500人に、希望する働き方や職場環境に関するアンケート調査を実施しています。

 その調査は「DODAホンネの転職白書」に掲載され「今の20代はどっち派?ビジネスパーソンの意識調査」で、項目ごとに選択肢を2つ提示し、自身の志向により近いものを選択しています。

 調査項目は、
   1. 20代が求める職場環境は?
   2. 20代が希望するワークスタイルは?
   3. 20代の仕事に対する姿勢は?
   4. 20代が求める評価制度とキャリアは?
   5. 考察-20代のビジネスパーソン像


 この調査結果から概要を抜粋して見ますと、

  ◆20代が求める職場環境

   2012年は「アットホームな雰囲気の職場で働きたい」 ⇒ 78.0%
   2012年は「ビジネスライクな雰囲気の職場で働きたい」⇒ 22.0%

   2012年の希望する仕事のスタイルは「チームで進めたい」 ⇒ 32.0%
   2012年の希望する仕事のスタイルは「個人で進めたい」 ⇒ 68.0%

   傾向として、
   ・孤立することを恐れ、人との繋がりを保ちたい
   ・考え方や価値観が異なる人とのコミュニケーションはやや苦手
   ・個人で進める仕事を好む


  ◆20代が希望するワークスタイル

   「残業OK派」は年々増加傾向

    「自身や会社の成長のためなら、ある程度の残業は許容する」 ⇒ 73.4%
    「どうしても必要な場合を除いて、極力残業は避けたい」 ⇒ 26.6%

   傾向として、
   ・成長のためならプライベートを多少犠牲にしてもかまわないという傾向。
   ・過去3年間の比較では、その傾向は年々増加。
   ・就職難など雇用情勢の厳しさを肌で感じ、「今が頑張り時」と考える人が多い


  ◆20代が求める評価制度

   「成果主義派」が緩やかに増加

    「自身の仕事の成果によって給与が決まる方が良い」 ⇒ 59.6%
    「定期的な昇給があり、同期と給与差が少ない方が良い」 ⇒ 40.4%

   傾向として、
   ・2010年から比べると前者の「成果主義派」が緩やかに増加
   ・成果主義を希望するのは、自分の仕事に自信を持っている人が多い
   ・積極的な20代の意識が垣間見える 


  ◆20代のビジネスパーソン像

    ≪孤立したくないが、個人で進める仕事を好む
    ≪当事者意識が強く積極的な20代

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               
コメント

第1139話≪「偽造&盗難キャッシュカード、盗難通帳、ITバンキング被害発生状況」(金融庁発表)≫

2012年05月25日 | 引用伝授
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、偽造キャッシュカード犯罪、盗難キャッシュカード犯罪、盗難通帳犯罪及びインターネットバンキング犯罪の被害発生がどのくらい起きているか知っていますか?


 金融庁が5/22に「偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況について」報道発表しています。

 特に昨年度の23年から急激にインターネットバンキング犯罪が増えつつありますね。

 この調査は、各金融機関からの報告を基に作成していますが、上記をクリックし、特に金融機関による補償状況を注意して見ておいてください。

 偽造キャッシュカードのときは殆ど金融機関の補償範囲内ですが、盗難キャッシュカード犯罪の場合は半分くらいしか金融機関の補償がありませんので、くれぐれもキャッシュカードの保持には気をつけましょう。


    下記に被害発生件数を抜粋しておきます。

                20年度  21年度  22年度  23年度(4~12)

  ◆偽造キャッシュカード    435   306   271   321
  ◆盗難キャッシュカード   5076   6017   6538  3929
  ◆盗難通帳          272   240   239   121
  ◆インターネットバンキング  136   61    76   160

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               
コメント

第1138話≪「エコ・ファースト制度」を知っていますか?≫

2012年05月23日 | 一般情報
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、「エコ・ファースト制度」を知っていますか?

 これは環境省が企業の環境保全を推し進める制度で、企業がこの「エコ・ファースト制度」に応募することにより、企業が環境大臣に対し、地球温暖化対策、廃棄物・リサイクル対策など、自らの環境保全に関する取組を約束する制度で、約束した企業は「エコ・ファースト・ロゴ」を使用できます。下記のロゴを見たことがありますか?

               

 既に平成20年から「エコ・ファースト制度」が始まっており、今回≪第11回目の「エコ・ファースト」認定式≫が明日環境大臣室で行われます。

 既に「エコ・ファースト制度」約束の企業は38社あり、明日の第11回認定式で「株式会社資生堂」「大成建設株式会社」「ブラザー工業株式会社」の3社が加わり、41社になります。

 約束しましたが、認定を辞退した企業は1社(三菱自動車工業株式会社)あります。

 既に約束している38社とは、

  第10回(平成23年4月21日)
      株式会社一条工務店
      株式会社エフピコ
      株式会社スーパーホテル
      株式会社ブリヂストン
      株式会社リクルート

  第9回(平成22年9月6日)
      辻・本郷税理士法人
      富士通株式会社

  第8回(平成22年5月31日)
      株式会社川島織物セルコン
      株式会社クボタ
      株式会社熊谷組
      戸田建設株式会社
      ニッポンレンタカーサービス株式会社
      三菱重工パーキング株式会社
      ワタミ株式会社
 
  第7回 (平成22年5月17日)
      株式会社日本航空

  第6回 (平成21年3月9日)
      住友ゴム工業株式会社
      株式会社資生堂
      株式会社ノーリツ
      日本ミシュランタイヤ株式会社

  第5回 (平成20年11月11日)
      リマテック株式会社
      三洋商事株式会社
      住友化学株式会社
      全日本空輸株式会社
      株式会社損害保険ジャパン
      ダイキン工業株式会社
      株式会社タケエイ
      株式会社電通
      東京海上日動火災保険株式会社
      日本興亜損害保険株式会社

  第4回 (平成20年7月1日)
      日産自動車株式会社
      株式会社滋賀銀行
      NECパーソナルコンピュータ株式会社
     (三菱自動車工業株式会社は平成23年4月15日に認定辞退)

  第3回 (平成20年6月24日)
      キリンビール株式会社
      ライオン株式会社
      INAX
      積水ハウス株式会社

  第2回 (平成20年4月21日)
      ユニー株式会社

  第1回 (平成20年4月16日)
      株式会社ビックカメラ


 みなさん、将来就職企業選定にも環境保全を推し進めている企業かどうかも重要になってきますね。

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               
コメント

第1137話≪東日本大震災、被災地のがれき処理問題⇒広域処理が本格的に始まるのか?≫

2012年05月21日 | 一般情報
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、政府は東日本大震災の津波で被害に遭って倒壊した家屋や海水を被った家財等の災害廃棄物が大量に発生し、その処理を急いでいますね。

          

 5月19日午前中に宮城県石巻市から袋詰めしたがれき約80トンを積み込んだトラックが北九州市へ出発した映像をテレビで見た方もいたでしょう。西日本初の試験焼却をする「石巻がれき」は22日に約1400キロ離れた北九州市に到着する予定です。


 3月25日、がれきの広域処理に理解を求めるキャンペーンのために福岡を訪れた細野豪志環境大臣の、北九州市の小倉駅前で街頭演説、およびチラシ配りなどの活動などがありました。

 北九州市のホームページには≪東日本大震災に伴う災害廃棄物(がれき)の広域処理について(現在の検討状況)≫を作成し市民に常に新しい情報を流し、理解を得ようとしています。

 又、環境省も「広域処理情報サイト」を作成し広域処理を推進していますが、宮城県には19年分、岩手県には11年分の災害廃棄物(がれき)が残されています。

          

 現在までに処理された災害廃棄物(がれき)は約12.3%と発表されていますので、被災地の復旧・復興の障害となる大量のがれきを迅速に処理するために、全国の自治体にある既存の施設で処理する、「広域処理」が必要になっています。

 そこで、サイパン島が1000万トンを引き受けたいとの情報(5/19TBS報道特集で取り上げています)も飛び交っていますが、過去に日本でフイリッピンに廃棄物を輸出したことで国際問題を引き起こしていますので、海外での処理は非常に法的規制があり、難しいですね。

 政府が目標に掲げる2013年度末の処理完了の前倒しも期待されていますが、被災地県は「目標を達成するには、依然として広域処理を要請せざるを得ない」としています。

 今回、北九州市が宮城県石巻市のがれきを試験的に受け入れましたが、北九州市職員らは袋付近の空間放射線量を測定し、管理用のタグを袋に取り付けるなどした上で、搬出しています。
 最終的な受け入れの可否を6月中にも決める方針です。

 石巻市では被災地で最多のがれきが推定616万トン発生しましたが、石巻市の可燃性がれきが県外に搬出されるのは初めてで、西日本では初の試験焼却となっています。

 北九州市に続く西日本からの受け入れ先が出てくることをHageOyajiは期待します。

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               
コメント

第1136話≪平成23年度最終「高校就職内定率⇒96.7%」「大学生の就職内定率⇒93.6%」(厚生労働省)≫

2012年05月18日 | 一般情報
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、厚生労働省は5/15付で≪平成23年度「高校・中学新卒者の求人・求職・内定状況」取りまとめ≫をPress Releaseしています。対象は、学校や公共職業安定所からの職業紹介を希望した生徒です。

 HageOyaji通信には厚生労働省発表の数字を取り上げましたが、同時に文部科学省からも≪平成24年3月高等学校卒業者の就職状況(平成24年3月末現在)に関する調査について≫が発表されていますが、若干数字が異なりますので参考に見てください。 文部科学省の発表は、94.8%(1.6ポイント↑)です。

 両省の発表が異なる理由は下記のHageOyaji通信を参照ください。

 第184話≪文部科学省&厚生労働省の高校生就職内定率調査の違いが判りますか?≫


 ≪高校新卒者≫
   ◆就職内定率 ⇒  96.7%(前年同期比1.5ポイント↑)
   ◆就職内定者数 ⇒ 約15 万5 千人(前年同期比3.7%↑)
   ◆求人数 ⇒    約20 万9 千人(前年同期比6.5%↑)
   ◆求職者数 ⇒   約16万人(前年同期比2.1%↑)
   ◆求人倍率 ⇒   1.30倍(前年同期比0.06ポイント↑)


  特に被災3県の状況は、
   ◆岩手県 ⇒ 就職内定率98.4%(前年同期比2.7ポイント↑)
   ◆宮城県 ⇒ 就職内定率97.8%(前年同期比11.2ポイント↑)
   ◆福島県 ⇒ 就職内定率97.5%(前年同期比3.8ポイント↑)


 
 又、同時に厚生労働省は、今春卒業した大学生就職内定率は、93.6%と前年同期比2.6ポイントの増加であったと≪平成23年度「大学等卒業者の就職状況調査」≫でPress Releaseしています。

   ◆大学 ⇒ 93.6%(前年同期比2.6ポイントの↑)
   ◆短期大学(女子学生のみ) ⇒ 89.5%(前年同期比5.4ポイント↑)
   ◆高等専門学校(男子学生のみ) ⇒ 100%(前年同期比1.3ポイント↑)
   ◆専修学校(専門課程) ⇒ 93.2%(前年同期比7.0ポイント↑)

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               
コメント

第1135話≪平成24年度「世界禁煙デー5/31」、「禁煙週間5/31~6/6」≫

2012年05月16日 | 一般情報
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、今年で25回目となる「世界禁煙デー(World No-Tobacco Day)」は、世界保健機関 (WHO)が制定した、禁煙を推進するための記念日です。

  平成24年度の「ポスター」は;
          

 1989年5月の世界保健機関(WHO)総会で、毎年5月31日を「世界禁煙デー」とすることが決議されています。

 たばこは、肺がんを始め、動脈硬化、心臓病などの発症率を高め、周囲の人の健康にも害を及ぼすことから、「世界禁煙デー」を制定しています。

 日本でも厚生労働省が中心となり、各自治体と共に禁煙運動に取り組んでいます。

   ◆2012年世界禁煙デー山形フォーラムのご案内
       2012年5月27日  於:山形テルサ テルサホール
   ◆2012年世界禁煙デー東京フォーラムのご案内
       2012年6月2日  於:津田ホール


 平成24年度「世界禁煙デー5/31」で、「禁煙週間5/31~6/6」となっています。

 今年の「禁煙週間のテーマ」
      「命を守る政策を!」
    (参考)WHOのテーマ:「たばこ産業の干渉を阻止しよう」
(Stop Tobacco Industry Interference)

 テーマの趣旨は、
  たばこが健康に悪影響を与えることは明らかであり、禁煙はがん、循環器病等の生活習慣病を予防する上で重要である。「健康日本21」やがん対策基本計画の目標でもある「未成年者の喫煙をなくす」ためには、喫煙による健康影響を認識させることが重要である。
 また、「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」に基づく第2回締約国会議において、「たばこの煙にさらされることからの保護に関するガイドライン」が採択され、我が国においても、平成22年2月に、基本的な方向性として、公共の場は原則として全面禁煙であるべき等を記した通知を発出している。
 平成24年度においては、喫煙及び受動喫煙による健康被害等についての普及啓発に加え、今年度の世界禁煙デーのテーマである「たばこ産業の干渉を阻止しよう」についても、普及啓発を積極的に行うものである。

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               
コメント

第1134話≪JALボーイング787の国際線機内で『SKY MANGA』(スカイマンガ)サービスを開始≫

2012年05月14日 | 雑学話題
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、国際線の中で日本の「マンガ」が見れる時代がきましたね。

               

 昨年の12 月8 日に「ボーイング787の国際線機内エンターテインメントで世界初となる『SKY MANGA』(スカイマンガ)サービスを開始」を PRESS RELEASE されていましたが、日本航空(JAL)と小学館が提携し、2012年3月からJALのボーイング787国際線機内の全クラスの個人画面で、『SKY MANGA』を見ることができます。

 漫画のラインナップは、小学館から刊行されている「釣りバカ日誌」、「岳」、「MAJOR」、「天は赤い河のほとり」、「僕の初恋をキミに捧ぐ」などです。
    

   ◆当面電子漫画サービスを開始した路線は、
     東京(羽田)~北京、東京(成田)~デリー、
     東京(成田)~モスクワ、東京(成田)~ボストン、
   ◆サービス開始時期 :2012年3月より予定
   ◆対象機材 :ボーイング787型機
   ◆サービス内容 :小学館 電子漫画 30タイトル各1巻~3巻・合計90冊 (予定)

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               
コメント

第1133話≪高校生リポーター「第9回海外プロジェクト探検隊」10名募集(主催読売新聞東京本社広告局)≫

2012年05月11日 | 引用伝授
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、読売新聞東京本社広告局が主催し、三菱商事が後援する「海外プロジェクト探検隊」は、過去に8回実施され、今年は「第9回海外プロジェクト探検隊」として高校生リポーターを10名募集しています。

 これは、三菱商事が海外で展開しているプロジェクトの現場を高校生たちが訪問し、現地の模様や肌で感じたことをリポートする企画です。

 既に過去8回で、ブルネイ、タイ、中国、オーストラリア、カナダ、シンガポール、香港、ベトナムの現場を訪問し、64名の高校生たちが訪れています。

 過去のリポートは「体験リポートバックナンバー」をクリックしてお読みください。



 今回募集する探検隊は「タイ国」です。リポーター内容は三菱商事が取り組む、火力発電所や世界最大級となる太陽光発電所などの現場を取材します。是非「訪問先紹介/スケジュール」をクリックして見てください。

 そのリポート内容は、読売新聞、公式WEBサイト、テレビ(BS・CS)などで公開します。

 是非みなさん、この「海外プロジェクト探検隊」に夏休み、参加してみませんか?



  ◆応募資格
   7月30日(月)~8月4日(土)の6日間の日程で参加できる高校生
   ツアー中や、帰国後にリポートを作成し、公式WEBサイトに写真つきで掲載
   ツアーの様子、インタビューをテレビ(BS・CS)で放送

  ◆応募方法
   ①インターネット
   サイトのフォームに必要事項を記入し、写真を添付、

   ②封書
   専用の応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入、写真を同封し、事務局まで郵送

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               
コメント

第1132話≪「グリーンカーテンプロジェクト2012」の応募概要を発表(環境省)≫

2012年05月09日 | 一般情報
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、昨日の5月8日は≪ゴーヤの日≫でしたね。

 「ゴーヤ」と言えば、昨年からの節電対策の一環として始った「グリーンカーテンプロジェクト2012 」のフォトコンテストの実施及びキックオフイベントが平成24年5月7日に報道発表されています。

              

 是非、みなさんの高校でも省エネに役立ち、ひいてはCO2削減にもつながる取組に今年こそチャレンジしてみませんか?

 今年も環境省の「チャレンジ25キャンペーン」は、昨年に続き『グリーンカーテンプロジェクト2012』と題し、このCO2削減・夏の節電対策として、ゴーヤやアサガオなどの植物を育てて作る「グリーンカーテン」を推進しています。

              


 「グリーンカーテンプロジェクト2012」の募集テーマは、「アイデア部門」と「フォトアート部門」で応募を受け付けます。

 応募期間は、2012年7月2日(月)~2012年9月7日(金)ですので、今から対策を立ててチャレンジし、参加してみてください。詳細は上記をクリックしてお読みください。

 また、昨日の5月8日(ゴーヤの日)を皮切りに各地で開催されるグリーンカーテンを呼びかけるキックオフイベントも始まっていますよ。

  募集テーマ
   ◆アイデア部門
     グリーンカーテンの「形」「大きさ(栽培規模)」「設置場所」「植物の種類」などにこだわった、応募者ご自身が栽培したユニークなグリーンカーテンの写真を募集。

   ◆フォトアート部門
     グリーンカーテンや、それに付随する花、収穫物などを、独自の視点で切り取った写真や、グリーンカーテンと建造物、風景との対比、グリーンカーテンと人物など、アーティスティックな写真や、癒されたり笑ったりしてしまうような楽しめる写真など、幅広く募集。

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               
コメント

第1131話≪「2012年2月スマートフォン普及動向調査」(株式会社ディーツー コミュニケーションズ)≫

2012年05月07日 | 引用伝授
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、スマートフォン(スマホ)は既に使用していますか?

 株式会社ディーツー コミュニケーションズが「スマートフォン普及動向調査」を行っており、今回の調査で「スマートフォン普及率は23.6%」「スマートフォン所有者のうち女性ユーザは38.9%」という結果が出ていますが、詳細はクリックしてお読みください。

 2011年1月の調査から今回の2012年2月の調査では、一気に16.0ポイント上昇しています。

               

 この調査では、より実態に近い普及率を把握するため郵送調査を実施し、全国15~69歳の一般生活者を対象とし、エリア×性年代別の人口構成比に合わせて回収・集計し、その結果、大きな4つのポイントを確認したそうです。


 「スマートフォン普及動向調査」の4つのポイントを抜粋しますと、

  ◆全国の男女15~69歳おけるスマートフォン普及率は 23.6%
    2011年調査よりも16.0ポイント上昇

  ◆女性のスマートフォン所有者が大幅に増加、女性ユーザは38.9%に
    2011年調査と比較して、「女性20~29歳」は、9.7%から17.3%に大幅に増加

  ◆スマートフォン非所有者の購入意向は、32.3%
    「10~19歳」では、男女ともに60%以上のユーザに購入意向あり

  ◆Android OS端末所有者が56.7%となり、iOS端末所有者を上回る
    OSのシェアは逆転し、契約しているキャリアはソフトバンクモバイルがシェア1位

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               
コメント