HageOyaji通信

進路指導ガイダンスの一環として、高校生が≪生き切る力≫を持った自立型人間へのアドバイス、サジェッション・・・になれば

第1228話≪「第96代安倍晋三首相誕生」(5年3カ月ぶりの再登板)し、安倍内閣が発足≫

2012年12月26日 | 一般情報
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、今日第96代首相に自民党の安倍晋三総裁が選出されました。

 2006年9月から1年間、政権を担当した安倍氏は5年3カ月ぶりの再登板で、首相に再登板するのは、戦後まもない吉田茂以来になります。

 先ず、衆議院での首相指名選挙は、自民党:安倍氏が328票と3分の2以上を獲得しました。
  (民主党:海江田万里代表は57票、日本維新の会:石原慎太郎代表は54票)

 次に参議院では1回目の投票で過半数に達した議員がいないため、安倍、海江田両氏による決選投票となりましたが、その結果、安倍氏が107票、海江田氏が96票となり、安倍氏の首相選出が決まりました。 



 夕方から、第2次安倍内閣の閣僚名簿が下記の通り、発表されました。

   ◆総理大臣 ⇒ 安倍晋三氏
   ◆副総理・財務・金融大臣 ⇒ 麻生太郎氏
   ◆総務大臣 ⇒ 新藤義孝氏
   ◆法務大臣 ⇒ 谷垣禎一氏
   ◆外務大臣 ⇒ 岸田文雄氏
   ◆文部科学大臣 ⇒ 下村博文氏
   ◆厚生労働大臣 ⇒ 田村憲久氏
   ◆農林水産大臣 ⇒ 林芳正氏(参議院)
   ◆経済産業大臣 ⇒ 茂木敏充氏
   ◆国土交通大臣 ⇒ 太田昭宏氏(公明党)
   ◆環境・原子力防災大臣 ⇒ 石原伸晃氏
   ◆防衛大臣 ⇒ 小野寺五典氏
   ◆官房長官 ⇒ 菅義偉氏
   ◆復興大臣 ⇒ 根本匠氏
   ◆国家公安・拉致問題・国土強靱化・防災大臣 ⇒ 古屋圭司氏
   ◆沖縄・北方大臣 ⇒ 山本一太氏(参議院)
   ◆消費者・少子化大臣 ⇒ 森雅子氏(参議院)
   ◆経済再生・一体改革・経済財政大臣 ⇒ 甘利明氏
   ◆行政改革・公務員改革大臣 ⇒ 稲田朋美氏



 第96代安倍晋三首相はデフレ克服と日米同盟の再構築を最重要課題に掲げておりますね。

 早速、26日夜の初閣議では今年度補正予算の編成を指示し、来年度当初予算と合わせて切れ目のない財政出動をすることで景気浮揚を図るとしており、大胆な金融緩和も打ち出す予定です。

 日本の再建を掛けて、第96代安倍晋三首相に期待しましょう・・・・・・・

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               

第1227話≪「平成24年度学校基本調査(確定値)」結果を12/21に公表≫

2012年12月24日 | 一般情報
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、文部科学省が毎年公表している資料に「学校基本調査」があります。

 下記のHageOyaji通信、

 第1179話≪「平成24年度学校基本調査(速報値)」から見えてくる問題(大卒ニート)とは?≫

 で、9月に速報値を連絡してありますが、その確定値が12/21に公表されています。


 この調査は昭和23年度から、学校教育行政に必要な学校に関する基本的事項を明らかにする目的からこの調査は続いています。

    ◆調査期日:毎年5月1日現在
    ◆調査対象:幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校及び各種学校並びに市町村教育委員会
    ◆調査項目:基本的には7つの調査(学校調査、経費及び資産調査、学校施設調査、入学調査、卒業者調査、教員・学生・生徒・児童異動調査及び学齢児童及び学齢生徒調査)


 「平成24年度学校基本調査(確定値)」結果が12/21に公表されました。詳細はクリックしてお読みください。


 「平成24年度学校基本調査(確定値)」調査結果の主な概要を下記に抜粋しますと、

   ◆幼稚園~高等学校までの在学者 ⇒ 1,543万6千人(前年度12万4千人減少)
    ①小学校在学者(4年は減少傾向)⇒ 12万3千人減少(過去最低を更新)
    ②中学校、高等学校 ⇒安定的に推移 ⇒ 数年後減少傾向

   ◆大学の在学者 ⇒ 287万6千人(前年度1万7千人減少)

   ◆専門学校の在学者 ⇒ 57万8千人(前年度より4千人増加)3年連続の増加

   ◆大学・短大への進学率 ⇒ 平成22年度をピークに、ここ2年は微減
    専門学校への進学率 ⇒ 3年連続で上昇

   ◆高卒就職率 ⇒ 16.7%(前年度0.4ポイント上昇)

   ◆大卒就職率 ⇒ 63.9%(前年度2.5ポイント上昇)

   ◆大学院卒就職率(修士課程) ⇒ 73.3%(0.7ポイント上昇)

   ◆大学院卒就職率(博士課程)  ⇒ 67.3%(3.4ポイント上昇)

   ◆大学卒業者で安定的な雇用に就いていない者の卒業者に占める割合 ⇒22.9%
     「正規の職員等でない者」
     「一時的な仕事に就いた者」
     「進学も就職もしていない者」
    を合算すると、12万8千人となる。



 以下に「高等学校」の学校数、生徒数、入学者数を見ると、

   ◆学校数 ⇒ 5,022校(本校4,930校,分校92校)(前年度より38校減少)
      国立の学校数は15校(前年度と同数)
      公立の学校数は3,688校(前年度より36校減少)
      私立の学校数は1,319校(前年度より2校減少)
      中高一貫教育を行う学校数 併設型⇒309校、連携型⇒83校
        (併設型は前年度より20校増加、連携型は前年度と同数)

   ◆生徒数 ⇒ 3,355,609人(男子1,691,921人,女子1,663,688人)
          (前年度より6,354人増加)

   ◆入学者数 ⇒ 1,134,515人(男子573,961人,女子560,554人)
          (前年度より16,371人増加)
       全日制課程⇒1,101,700人(前年度より18,657人増加)
       定時制課程⇒  32,815人(前年度より2,286人減少)

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               

第1226話≪日本10大ニュースや海外10大ニュースの時期ですね(WSJ日本版の2012年注目ニュースから)≫

2012年12月21日 | 引用伝授
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、12月に入り毎年恒例のように行われるのは、「日本10大ニュース」や「海外10大ニュース」ですね。

 過去はマスコミが自分たちの手で選択し、発表していましたが、最近は読売新聞社のように、「日本10大ニュース」と「海外10大ニュース」を、読者の皆さんの投票で決定しています。

 インターネットが普及し気軽に投稿できるシステムは素晴らしい進化です。国民の一人ひとりが国内、海外のニュースに目を向けることが大事ですね。

 更に読売新聞社は、全項目的中者には賞金や記念品が出ます。

 「日本」または「海外」部門の全項目的中者計50人に賞金、抽選に漏れた全項目的中者を含む上位的中者の中から、「日本」「海外」各100人に記念品を贈呈。

  応募期間:12月4日(火)~12月23日(日)


 まだ間に合いますよ・・・・・


 さて、今回は、「WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)日本版が選んだ2012年注目ニュース」を抜粋しておきます。 尚、記事詳細はクリックしてお読みください。

    1位 欧州債務危機
    2位 オバマ米大統領選再選
    3位 中国で習近平体制が発足
    4位 シリア内戦
    5位 ハリケーン「サンディ」猛威
    6位 日中領土問題が再燃
    7位 日米欧、金融緩和強化
    8位 アップルVSサムスン訴訟合戦
    9位 フェイスブック上場
    10位 ロンドン五輪
    番外 世紀の天体ショーに天文ファン歓声


 又、毎年恒例になっている「日経MJヒット商品番付」も12月5日に発表されていますが、みなさんはいくつの商品を知っていますか?

 東:
  横綱:東京スカイツリー
     
  大関:LCC(ピーチアビエーション)
  関脇:N BOX(ホンダ)
  小結:阪急梅田本店(エイチ・ツー・オーリテイリング)
  前頭:東京駅、フィットカットカーブ(プラス)、トップ ハイジア(ライオン)、
     LTEスマホ、ビックロ(ビックカメラ、ユニクロ)、黒ビール、街コン、
     塩こうじ、聞く力-心をひらく35のヒント(文芸春秋)、炭酸美容、
     俺のフレンチ・イタリアン、プレーンストッキング、ファストフィッシュ、
     DXウィザードライバー(バンダイ)、

 西:
  横綱:7インチタブレット
     
  大関:LINE(NHNジャパン)
  関脇:マルちゃん正麺(東洋水産)
  小結:メッツ コーラ(キリンビバレッジ)
  前頭:86(トヨタ自動車)、スバルBRZ(富士重工業)、コンビニチルド和菓子、
     レノアハピネス アロマジュエル(P&Gジャパン)、JINS PC(ジェイアイエヌ)、
     渋谷ヒカリエ(東京急行電鉄)、ザクとうふ、1人カラオケ、焼き肉牛丼、
     実はスゴイ!大人のラジオ体操、エリクシール デーケアレボリューション、
     ゼウス(ロッテ)、ドアモニ、個人輸入代行サイト、山下達郎&ユーミン、

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               

第1225話≪気になる記事から「高校生を対象にした学力テストを実施する方針?」毎日新聞≫

2012年12月19日 | 引用伝授
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、12/14付けの毎日新聞に「学力テスト:高校生にも…基礎力向上狙い 文科省方針」が掲載されていますので、クリックしてお読みください。


 主な内容を抜粋しますと、

 ◆文部科学省は、高校生を対象にした学力テストを実施する方針を固めた

 ◆知識や技能を客観的に評価できる筆記や実技テストを想定

 ◆進学や就職の進路にかかわらず「高校生に必要な基礎学力を身につけさせる」のが目的

 ◆来年1月に中央教育審議会の高校教育部会で提言を出す予定

 ◆全国的な学力テストは小学6年と中学3年だが、高校生では初

 ◆導入時期や実施教科、難易度などは今後調整を進めるが受検義務付けはしない

 ◆主要教科では国語の「読む・書く」力と、分数計算など数学的な基礎力

 ◆高校側から「必要ない」「結果が公表されれば学校の序列化をさらに強める」と反発も予想

 ◆中教審が高校教育を審議するのは20年ぶり

 ◆高校無償化を導入する国会論議の際、教育の質向上を求められたことがきっかけ



 尚、今年5月の学校基本調査では、

   高校生徒数 ⇒ 約336万人

     その中で 大学&短大進学 ⇒ 54%
          専門学校進学 ⇒ 17%
          就職 ⇒ 17%

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               

第1224話≪「平成25年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成24年10月末現在)(文部科学省)」≫

2012年12月17日 | 一般情報
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、昨日の衆議院選挙も終わり自公が併せて2/3以上の議席を確保しましたね。

 その自民党が経済政策を第1にあげていますので、みなさんの就職率も一気に上がることを期待したいですね。

 さて、文部科学省が12/14付けで「平成25年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成24年10月末現在)に関する調査」を公表しています。


 その調査内容から下記に概要を抜粋しますと、

 調査対象は、国立、公立、私立の高等学校(全日制・定時制)です。

  ◆平成25年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成24年10月末現在)

      60.9%(昨年同期から2.3ポイント上昇)
        男子⇒63.7%(昨年同期から1.1ポイント上昇)
        女子⇒56.8%(昨年同期から3.9ポイント上昇)


  ◆学科別
     「工業」(77.2%)、「福祉」(67.3%)、「商業」(63.9%)、
     「農業」(61.5%)、「水産」(59.7%)、「家庭」(58.9%)、
     「総合学科」(58.5%)、「情報」(55.1%)、「普通」(47.5%)


  ◆都道府県別

   就職内定率の高い順
    富山県(79.4%)、岐阜県(75.9%)、石川県(75.1%)、
    愛知県(74.6%)、福井県(73.4%)

   就職内定率の低い順
    沖縄県(27.4%)、北海道(40.1%)、福岡県(48.2%)、
    東京都(52.8%)、熊本県(53.1%)


  ◆被災3県の就職内定率

    岩手県⇒70.3%(前年同期比4.1ポイント増)
    宮城県⇒59.1%(前年同期比11.7ポイント増)
    福島県⇒65.4%(前年同期比9.4ポイント増)

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               

第1223話≪学習院大学 文学部 に小学校教員養成「教育学科」開設(11/8付け認可)≫

2012年12月14日 | 一般情報
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、学習院大学は、2050年の社会を見据え、次世代の子どもたちを育てる資質と能力をそなえた小学校教員を養成するため、文学部に新たに「教育学科」を開設します。


 平成25年4月に文学部に「教育学科」の当面の予定は、

   ◆募集人員(入学定員):50名

   ◆出願期間:平成25年1月4日(金)~1月25日(金)
    但し、1月26日(土)および1月28日(月)に限り学習院本学アドミッションセンターで窓口受付を行う。

   ◆試験日:2月7日(木)文学部一般入学試験日


 学習院大学文学部教育学科の目標は、教育および社会に関する幅広い知見と教育に関する専門的な技能を獲得させ、発達の多様な可能性を探求・研究することです。次代を担う人々の成長を促進し共生社会を形成・創造するための資質・能力をもった人材を育成することをめざします。


 尚、文学部に「教育学科」が開設にあたり、今年6/16には主催:学習院大学文学部、共催:読売新聞東京本社により、教育ルネサンス特別シンポジウム≪小学校教育の未来へ「探求する力 育みたい」≫が開催されました。

 即ち、次代の子どもたちに育みたい「生きる力」とは何か?学習院大学が2013年度から教育学科を新設するのに先立ち、初等教育のあり方や課題を考えるシンポジウム「小学校教育の未来へ―学習院大学文学部の挑戦」が6月16日、東京・豊島区の学習院創立百周年記念会館で開かれました。ドイツ文学翻訳家の池田香代子氏らが日本や海外の状況を報告し、小学校教育の将来像について議論しています。

内容は、上記をクリックしてお読みください。

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               

第1222話≪「平成23年国民健康・栄養調査」結果の概要を厚生労働省12/6に公表≫

2012年12月12日 | 一般情報
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、厚生労働省は、平成23年11月に実施した「平成23年国民健康・栄養調査」の結果の概要を12/6に公表しています。

 このデータは、国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基礎資料として、国民の身体の状況、栄養摂取量及び生活習慣の状況を明らかにするため、毎年実施しています。

 しかし、今回は、東日本大震災の関係で東北3県(岩手県、宮城県、福島県)を除いた調査で、300単位区内の5,422世帯を対象として実施し、有効回答が得られた3,412世帯について集計。


 詳細は上記をクリックしてお読みください。


 その結果を下記に抜粋しますと、

 ◆ 食生活に関する状況

   ・生鮮食品の摂取状況
     平成13年と比べると、野菜類、果物類、魚介類の摂取量は減少し、肉類の摂取量は増加。
     年齢階級別では、20~40歳代の野菜類、果物類、魚介類の摂取量が少ない。

   ・この1年間に生鮮食品の入手を控えたり、入手できなかった理由
        「価格が高い」 ⇒ 30.4%
        20~40歳代では4割以上

   ・世帯の年間収入別食品摂取量 
     世帯収入600万円以上の世帯員に比べて、200万円未満の世帯員は、野菜類の摂取量は男性のみ、果物類と肉類の摂取量は男女とも少ない

   ・災害時に備えて非常用の食料を用意している世帯の割合 ⇒ 47.4%
     地域ブロック別:東海ブロック(65.9%)
             九州ブロック(24.6%)


  ◆ たばこに関する状況

  ・現在習慣的に喫煙している者の割合 ⇒ 20.1%(男性32.4%、女性9.7%)

  ・平成22年10月のたばこの値上げで喫煙状況に影響を受けた者の割合 ⇒ 29.2%
     「吸うのをやめた」と回答した者の割合(15.0%)
     「ずっと吸っているが、本数を減らした回答した者の割合(39.0%)

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               

第1221話≪「第18回神戸ルミナリエ」今年の作品テーマは「光の絆」≫

2012年12月10日 | 雑学話題
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、阪神・淡路大震災の被災者であるHageOyajiは、今年も『神戸ルミナリエ』で、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込め、更に東日本大震災犠牲者の鎮魂の意を込め、参加してきました。
          
                       ≪神戸三ノ宮駅も飾られています≫

  
      ≪ガレリア・仲町通≫                ≪スパッリエーラ・東遊園地≫

 1995年1月17日と2011年3月11日は日本国民にとって忘れぬ出来事ですね。
          


 「神戸ルミナリエ」も今年で第18回を数え、震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として、毎年開催しています。


 「第18回神戸ルミナリエ」は、「東日本大震災などの災害によって被災した地域との『絆』と『交流』を深める行事として開催し、今年の作品テーマは≪光の絆≫を掲げており、その一環として、会場内東遊園地南側の噴水広場を『絆と交流のゾーン』とし、地元大学生の連携を中心とした各種事業を実施されていました。


 特に噴水広場に特設された、東北の子ども達と神戸の子ども達のコラボによる光のオブジェは素晴らしかったです。
  

「ヒトキズナ+ぷろじぇくと」は神戸芸術工科大学の学生を中心としたプロジェクトで、阪神・淡路大震災の復興行事として開催された「花あかりフェスタ」の灯篭を再利用することにより、神戸の子供達の絵、被災から立ち上がった東北の書家集団“NPO 法人みんな一書”による「希望の文字」とともに381枚を光のオブジェとして展示されています。

 ⇒灯籠の絵・書の内訳

  ◆東北の子ども達の絵

    石巻市立湊小学校(131)、石巻市立湊第二小学校(70)、石巻市立渡波小学校(37)

  ◆神戸の子ども達の絵

    アトリエ太陽の子(100)、一般財団法人カナウ(20)

  

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               

第1220話≪北米で「少年ジャンプ」がJanuary 21, 2013から同時配信決定≫

2012年12月07日 | 雑学話題
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、「週刊少年ジャンプ」は愛読書の一つでしょう・・・・・・・

 この「週刊少年ジャンプ」(集英社)が北米でJanuary 21, 2013から同時配信されることになりました。 


 北米で日本マンガの翻訳出版を手掛ける「VIZ Media」が、来年1月より日本の「週刊少年ジャンプ」に掲載された作品を発売日と同日に英語版としてデジタル配信することが決定しました。

 「VIZ Media」は、今年の1月から、英語デジタル版「週刊少年ジャンプ」にあたる「WEEKLY SHONEN JUMP ALPHA」を有料配信しています。


 これまでは日本の「週刊少年ジャンプ」より2週間遅れての配信ですが、日本の発売と同時に配信されることになります。


 即ち、2013年1月21日発売の「WEEKLY SHONEN JUMP ALPHA」から実施されます。

 しかし、同日配信されるのは、日本の「週刊少年ジャンプ」から

      ◆「BLEACH」

      ◆「クロス・マネジ」

      ◆「NARUTO-ナルト-」

      ◆「ニセコイ」

      ◆「ONE PIECE」

      ◆「トリコ」

 の6タイトルらしいです。


 みなさんが更に見ている「ジャンプSQ」(集英社)からも

      ◆「青の祓魔師」

      ◆「るろうに剣心-キネマ版-」


 更に「Vジャンプ」(集英社)からの

      ◆「遊☆戯☆王ZEXAL」


 も同時配信されるようです。


 北米にも日本マンガファンが多いのでしょうね?


 「VIZ Media」が同時配信に踏み切った背景には、海賊版の抑止や有料視聴者の獲得にも、一定の効果があるからでしょう。

 しかし、北米の書店から雑誌が消えていくことで、新規のマンガファンの獲得が今後は難しくなるでしょうね。この同時配信で、どの程度マンガファンの獲得に効果を発揮するのか注目されるでしょう。

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               

第1219話≪「情報行動は時系列連鎖の時代に」⇒電通総研メディアイノベーション調査≫

2012年12月05日 | 引用伝授
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、師走に入りますとあちこちにLEDを使用した楽しい「サンタ」のネオンが目につくようになりましたね。下記はたまたま通りかかった大阪市茶屋町に置かれていたツリーです。

   
   


 さて、電通総研のインサイトメモVol.22「情報行動は時系列連鎖の時代に」を読みますとなるほど・・・と思い当たる情報行動を取っていることがわかりました。


 最近の凄まじいほどの「IT」の進化により、人の情報行動も大いに変化しています。

 このデータを引用して説明しましょう。詳細は上記をクリックしてお読みください。

     ◆朝、主要なニュースの「発生」を知る        
      ↓
     ◆出勤途上、スマホでニュースを追いかける
      ↓
     ◆職場でもPCでその後の動向を頻繁にチェック
      ↓
     ◆夜、その日最後の状況を確認

     


 確かにHageOyajiもこの過程を取っていることが多いですね。


 電通総研メディアイノベーション研究では、東京大学大学院情報学環と共同でオーディエンス(=メディアからの情報の受け手)の変化について研究する「オーディエンス・インサイト研究所」を発足させて、人間の情報行動について様々な研究を続けているようです。



 今回の研究は、オーディエンスの最近の情報行動パターンに関してひとつの仮説を、

   ◆テレビや新聞(伝統的なマスメディア)⇒「ニュースの初期認知ツール(基礎認識の確立)」

   ◆ネットメディア(最近普及したマスメディア⇒「動向追跡ツール(最新状況の確認)」



 定量調査の中で以下のような質問、

 「あなたは、テレビのニュース番組や新聞などで知ったニュースに関して、その後時々刻々と変化する状況について、最新動向をネットでチェックすることがありますか?」


 20代以降の男性では6割以上がそのような情報行動パターンを取ることが分かりました。とくに、20代に限れば3人に2人以上がそのようなことがあると回答。


 この調査の結論では、

 このようなデータを見ると、スマホやタブレットなどの便利なデバイスがどんどん普及する中、テレビや新聞を起点とした情報行動が同じ日のうちにネット上の行動へと時系列的に連鎖してゆく時代に突入しているのではないかと考えられます。

 朝に主要なニュースの発生をまず知り、その後、その出来事についてPC、スマートフォン、タブレットなどで、時々刻々変化する最新状況を確認しつづけるという行動モデルです。

 「情報の時系列連鎖モデル」は、広告コミュニケーションにおいても活用でき、朝刊広告で「ある商品のその日1日の使用法について今から時間帯別にネットで紹介してゆく」と宣言し、ウェブサイトの方で、朝の気分に合った使い方、日中の気候に沿った使い方、就寝前のムードにフィットする使い方といった具合に、その瞬間にフィットする最新情報をリアルタイムに届けるといった展開が考えられます。

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               

第1218話≪「2012年度グッドデザイン賞」から大賞、金賞、サステナブルデザイン賞など決定≫

2012年12月03日 | 一般情報
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、下記のHageOyaji通信で、

 第1197話≪「2012年度グッドデザイン賞」10/1にベスト100を発表し、11/25に特別賞決定≫

 から、「大賞、金賞、サステナブルデザイン賞、地域づくりデザイン賞、ロングライフデザイン賞、」が決まりました。


 ◆グッドデザイン大賞(内閣総理大臣賞)
    テレビ番組 [デザインあ]  日本放送協会
     

 ◆グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)

      Running Shoe 
           ≪Nike, Inc.≫

      Eco-friendly reusable packaging [Side-by-side refrigerator packaging]
           ≪Samsung Electronics Co., Ltd.≫

     OLED 3D TV 
           ≪Samsung Electronics Co., Ltd.≫

     Measuring device [FuelBand]
           ≪Nike, Inc.≫

     仮設住宅 
           ≪株式会社芳賀沼製作 (福島県) 、株式会社ダイテック (福島県) 、共力株式会社 (福島県) 、株式会社グリーンライフ (福島県) 、株式会社はりゅうウッドスタジオ (福島県) 、日本大学工学部浦部智義研究室 (福島県) 、株式会社難波和彦・界工作舎 (東京都) ≫

     乗用車 [新型軽乗用車 「N」シリーズ]
          ≪本田技研工業株式会社≫

     モバイルアプリケーション [ライン]
           ≪NHN Japan株式会社≫

     ボンディングマシン 
           ≪ブラザー工業株式会社≫

      農業用薬剤散布車 
           ≪株式会社ショーシン≫

     クラウドフォントサービス [タイプスクウェア]
           ≪株式会社モリサワ≫

     AGVシステム 
           ≪株式会社豊田自動織機≫

     歯科用チェアユニット 
           ≪株式会社モリタ製作所≫

     自然換気対応型カーテンウォール、サッシ [ARM-S@NAV(アームスアットナビ)]
           ≪三協立山株式会社 三協アルミ社 (富山県) ≫

     被災地支援活動の建築プロジェクト [みんなの家]
           ≪帰心の会 (東京都)、仙台市 (宮城県) 、釜石市 (岩手県) 、特定非営利法人@リアスNPOサポートセンター (岩手県) ≫

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ