高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!
みなさん、クリエイティブデザイン方面を希望している進学や就職する方々が待ち望んでいた題記の件、経済産業省(製造産業局 デザイン・人間生活システム政策室)から、「
2007年度グッドデザイン賞」受賞結果について、10月1日に公表がありました。
「
2007年度のグッドデザイン賞」は、審査が終了し、グッドデザイン賞「ベスト15」、エコロジーデザイン賞、ユニバーサルデザイン賞など特別賞を含む受賞が決定しました。
そして、10月25日に開催される大賞選出・表彰式の会場で、選定されるグッドデザイン大賞(1件)候補についても併せて発表されます。
◆2007年度グッドデザイン賞受賞結果
受賞対象数 : 1,043件
受賞企業数 : 594社
審査対象数 : 2,945件
<審査部門別受賞対象数内訳>
商品デザイン部門 : 777件
建築・環境デザイン部門 :124件
コミュニケーションデザイン部門 : 81件
新領域デザイン部門 : 61件
◆2007年度グッドデザイン賞特別賞
<グッドデザイン賞>
「ベスト15」(内閣総理大臣賞1件及び経済産業大臣賞14件)
この15件の中から、今年度より内閣総理大臣賞となったグッドデザイン大賞の候補6件(◎印)が選ばれており、10月25日に開かれるグッドデザイン大賞選出会場で公開プレゼンテーションを実施して、1件がグッドデザイン大賞に決定します。
グッドデザイン大賞以外の14件はグッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)になります。
◆その「グッドデザイン大賞」候補、6件
◎
「eneloop universe products」 eneloop universeをコンセプトとしたプロダクト群/三洋電機株式会社
ソーラー充電器セット、ポータブルUSB充電器セット、充電式カイロ、充電式ポータブルウォーマー
◎
HondaJet/本田技研工業株式会社
◎
オフィスチェア スピーナ/株式会社イトーキ
◎
Wii、Wiiリモコン、ヌンチャク、クラシックコントローラ/任天堂株式会社
◎
新幹線車輛 N700系/東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、日本車輌製造株式会社、株式会社日立製作所、川崎重工業株式会社、近畿車輛株式会社
◎
東京工業大学緑が丘1号館レトロフィット/国立大学法人 東京工業大学
「グッドデザイン大賞」候補受賞概要は、
◎「eneloop universe products」
外部電源をまったく使用せず、100%太陽のエネルギーでeneloop 充電池を充電するクリーンエネルギーの理想的な形を実現。日常的に太陽光から内蔵リチウムイオン電池に充電を行い、必要なときに急速充電やUSB 端子経由で外部の機器に出力が可能。いずれも地球環境に配慮する企業姿勢を高い次元で実現した発明性に富む製品群であり、コンセプトを伝えるための然るべき姿をしている。企業ブランドの再構築を可能にするデザインという観点からも、高い評価に値するプロジェクトである。
◎ HondaJet
新しいコンセプトの小型ビジネスジェット。エンジンを主翼上面の最適位置に配置するユニークな形態を採用する事で高速飛行時の造波抵抗を低減させ、巡航効率を高めた。また、このレイアウトにより胴体内のエンジン支持構造を廃することで従来の機体に比べ胴体内容積を30%以上拡大した。
◎ オフィスチェア スピーナ
従来のオフィスチェアは、“深く座りかつ直立および後傾の姿勢”を前提に設計されていたが、着座姿勢の定点観測の結果、腰をしっかり支え、理想的な姿勢・着座をしている人は3 割程度であることがわかった。その課題を解決するために着座すると座が下がるPSS機構と、ランバーを前方に押し出すALS機構を連動させた世界初の新機構を開発した。背面にはこの動きに対して柔軟に追従する、樹脂とゴムの中間の性能を持つエラストマー樹脂を採用。面ではなく線で背中に
接触することで長時間座っても蒸れる心配がない。更に縦リブ半透明のデザインは光が透過する連子格子や障子を連想し、日本の美意識を表現した。
◎ Wii、Wii リモコン、ヌンチャク、クラシックコントローラ
Wiiは、家族全員が関係をもつことでリビングのコミュニケーションを促し、「取り巻く人々を笑顔にする」ための据置型ゲーム機である。まったく新しいコントローラ「Wiiリモコン」の直感的なプレイスタイルは、ゲーム経験のある人のみならず、ゲームに関心の無かった人にも遊べることを重視している。特徴として、電源をOFF にしてもインターネットと24 時間接続し毎日新しい体験を提供する「WiiConnect24」、ゲーム以外の日常生活にも役立つコンテンツが楽しめる「Wiiチャンネル」、ファミコン、スーパーファミコンなどのソフトをWiiショッピングから購入して遊べる「バーチャルコンソール」がある。
◎ 新幹線車輛 N700 系
東海道・山陽新幹線直通用車両として最速の次世代新幹線車両N700 系は、現在の「のぞみ」
号の主流である700 系をベースにしつつ、速達性、快適性、環境適合性、省エネルギー化などあらゆる面でグレードアップを図った車両である。また、全席禁煙と喫煙ルームの設置、モバイル用コンセントの大幅増設、多目的室・多機能トイレの充実など、最新の技術を導入した新しいサービスを開始するとともに、お客様の多様なニーズに対応した「さらに快適な車内空間」をご提供できる車両としている。
◎ 東京工業大学緑が丘1 号館レトロフィット
1967 年に建てられた校舎の耐震補強改修工事である。緑が丘1 号館の耐震補強工事に伴い、
教育・研究の場の質を高めるべく、耐震性能のみならず光・熱環境も含めたさまざまな方面からエンジニアリングのアイデアを統合して全く新しいファサードが完成した。下層部の柱の炭素繊維巻き工事以外ほとんどの工事を外部からのみ行うことができるように設計を進めた。既存のコンクリート製庇の樋型形状を利用し、極力元のサッシュを活かすため、庇の外側へ制震ブレースを設けることを考えた。
その他「グッドデザイン金賞」受賞作品は、
●携帯電話機 MEDIA SKIN
au design prohjectの6番目の製品となる「MEDIA SKIN」はデザイナー吉岡徳仁氏のデザインにより、表面処理と特別な塗料で新しい触感を実現するとともに、世界初の26万色QVGA有機ELをメインディスプレイとして搭載し、ワンセグやLISMOビデオクリップなどを美しい映像で楽しめるモデルである。
●冷蔵庫 Samsung RSJ1KSSV
スーパーノーマルフリッジというデザイン哲学をベースにして、両開き型冷蔵庫の内外装をデザインした。外装のソフトミニマリズムの実現を通じて消費者によりなじむように外装デザインを提案し、ツインクーリング機能の直観性のためにツインディスプレイを採用した。内装の'Z'棚およびシンムーバブルトレイの採用で、使用者が大量の飲み物をZ 収納してヨーロッパの食生活に合った食品類の容易な保管および移動にデザインフォーカスした。
●GPS receiver Topcon / GR-3
この位置測定システムは、EU、USA、ロシアなど36の人工衛星から発信される72のユニバーサルチャンネルにより、地球上の各測定地点において、1mm以内の超精度で位置測定が可能な受信システムである。建築、測量、産業設備の位置出し、観測など精度を要する位置測定を可能とした。シンプルなデザインは、多様な測定環境条件でのポータブル性を高めるため、15×15×20cmというコンパクトなボディーと軽量化のために工夫されまとめられている。また荒々しい移動環境での機器へのダメージをなくすための外周部の保護モールディングや、安定性の良い角型デザイン、使いやすいバッテリー交換システム、夜間での使用のためのLED内蔵操作キーなど、ユーザーインターフェースに対しても徹底したデザインでまとめられた形が美しい。
●乳房X線撮影装置 MAMMOREX Peruru MGU-1000
マンモグラフィとは乳房専用のX線撮影装置である。『乳がん』の早期発見に最も有効とされているが、日本におけるマンモグラフィ検診の受診率はわずか2%である。それ以外の98%の女性たちは仕事、結婚、出産、育児と多忙な日々を送るうちに、『乳がん』発症の危険にさらされている。『乳がん』の発症率・死亡率は年々増加し、現在日本人女性の約25 人に1 人がかかる最も多い“がん”である。早期に発見すれば治癒率の非常に高い“がん”だが、毎年1 万人以上の働きざかりの女性が命を落としている。このような悲劇を繰り返さないためにも、女性が安心して検査を受けられるマンモグラフィが必要とされている。
●集合住宅 STYIM
多様なプラン(1層フラット、1.5層UP、1.5層スキップDOWN、2層スキップ;全18タイプ;総住戸数54戸)を内包する賃貸集合住宅。住戸の平面だけではなく断面にまでバリエーションを持たせたことにより、まるで寄木細工のような階構成となっている。その構成を素直にファサードに反映させたことで、東京日本橋界隈の雑多な下町の風景に紛れることのない存在感ある外観をもたせることに成功している。
●木野部海岸心と体を癒す海辺の空間整備事業
構造物が必要以上に自己主張をせず、整備の気配を限りなく打ち消して、周囲の景観に自然
に織り込まれていく姿をめざした。そこでは、自然石による磯を消波堤として築造し、既設の緩傾斜堤をその一部として転用することで防護と環境への効果をより積極的に高める等、海の生理を知る地元からの多くのアイデアが具現化された。海岸における磯・砂浜生態系の再生が、集落の暮らしの再生に結びつく回路を回復していくとき、海と陸とのインターフェースの場としての渚が出現する。
●キッザニア東京
キッザニア東京は2006年に誕生した、こどもが主役のこどもの街。現実社会の約3分の2サイズ
でつくられた街のなかには、消防署やパン工場、新聞社、テレビ局など 実在の企業がスポンサーとなった約50のパビリオンが立ち並んでいる。こどもたちは本物そっくりのユニフォームを着て、約70種類のお仕事や習い事を体験。お仕事をすると施設内で流通する通貨「キッゾ」でお給料が支払われ、そのキッゾを使ってお買い物やサービスを受けられるなど、職業・社会体験ができる施設である。
●セカンドライフ
セカンドライフは3D仮想世界であり、そこでは参加する人々によって、さまざまなモノが創作され所有されている。2003年のサービス開始以来、拡大を続け、世界中で数百万人の人々が住人となっている。セカンドライフでは、多くの住人たちとの出会いや、さまざまな体験を得ることができ、体験を積むうちに、自宅やビジネスに最適な土地を得ることを望むようになる。 また、住人が創作したモノの権利は、その住人が保有し、その創作物は売買することができる。セカンドライフでは、リンデンドル(仮想通貨)で、創作物の売買が行われており、リンデンドルは米ドルに換金ができる。
●完全密閉型植物工場システム 産総研型GM植物工場システム
抗ガン剤やワクチンなどの医療用物質生産目的で開発された遺伝子組換え植物を外界から隔
離した完全人工環境下で栽培し、収穫物から医薬品原材料の抽出・精製までの一貫した工程を同一
施設内で行える遺伝子組換え植物工場システムの開発を目的とする。本システムは、各室での異なる室圧制御、施設からの排気に含まれる花粉等の除去、栽培水・廃棄物の滅菌処理等の遺伝子拡散防止措置と空気清浄度クラス100対応の製造・製剤化システムおよび栽培室内最高照度10万luxに加えて、温・湿度・CO2濃度のプログラム制御により、あらゆる作物種の栽培を可能にする、植物バイオ・野菜工場・製薬システムの異なる技術分野の融合システムである。