浅間の煙

じいさんの気ままな独り言

お達者弁当空き箱回収のボランティア

2009-10-29 22:32:01 | Weblog
10月29日(木)。朝の気温4℃。晴れ。
 昨日配達されたお達者弁当の空き箱を回収するボランティアで朝社協へ行く。担当を外倉・虎御前に割り振られていたので、籠をもって出掛けた。幸いどのお宅も、直ぐに分かるところに空き箱を置いてあり、ありがたかった。
 たまねぎの苗がコメリにあったので、50本求め、追加の定植をした。およそ250本となる。夕方きのことりに行きあみたけと紫シメジを少し取ったが、今年は茸があまり出ないようである。
 外倉原のNKさんが昨日亡くなられて、明日告別式である。東御市で告別式が行われる。ご焼香に行かなければ行けない。戦友会はその後駆けつけることにする。宿泊は下諏訪の山王閣である。
 

「11月の子どもの詩」録音

2009-10-28 23:50:12 | Weblog
10月28日(水)。朝の気温4℃。曇り後晴れ。
 もう霜の下りたところもあるという。此方もそろそろ霜の時期となった様だ。
 朝から有線放送の『立科の子どもの詩』を選び批評を少し述べながらお話しする原稿を書き、パソコンで清書して印刷をし、午後有線本部にお願いして録音をしてもらう。11月1日の放送なので忙しい。とにかく間に合って良かった。明日は社協のボランティアで、明後日は戦友会で一泊二日の日程で出掛けるので、今日の内に録音ができたので一安心だ。
 夕方、ピーマンの収穫をして袋に詰め、取っておいた柿も袋に入れて菜ないろ畑に持参して、用意しただけ並べてきた。
 夜は溜めておいた新聞を見た。

伊那市のKさんからパカパカ塾の実践を聞く

2009-10-27 22:19:34 | Weblog
10月26日(月)。朝の気温7℃。雨。
 佐久退教の年間行事で研修旅行を行っている。今回は伊那谷方面へ行くことに成り、今日、明日の2日間の日程で行った。
 参加者を2台の車に分乗していくことに成り、1号車に権現入り口で拾ってもらっていった。生憎雨降りだったので、紅葉を十分楽しめなかったが、木曽路を回り平沢の漆器工芸館によって見学をし、奈良井宿を通って街並みを見て、ごんべいトンネルを通過して伊那に行った。宿は蓑輪町の羽広荘で研修会は大きな部屋を借りて行った。伊那支部長のkさんが実践している『パカパカ塾』の話を聞いた。始めに塾の紹介の後、dvdでモンゴルへ子どもたちを連れて行き、ホームステイで4日間独りずつ分かれて生活をした模様を見た。言語も生活習慣も違う家族の中で過ごした子どもたちの収穫は大変大きなものだったようである。小さな小学生から中学生まで10人ほどの子どもたちの現地についたときの顔と、5日目に別れを惜しんで変えるときの顔は全く違って輝いていた。引きこもりや不登校の子どもたちの大きく変わっていく姿が、ドラマのように思われ馬に堂々と乗り草原を走る姿は大変見事であった。佐久からのレポートは『フリースクール』の実践で、責任者のYさんから報告があり討議した。

10月27日(火)。晴れ
 研修の2日目は、パカパカ塾に行き、現場で拾い馬場や畜舎を見学し、みんなで馬に乗ってみた。ポニーもいたが、木曽馬に乗った。参加者全員が交代で乗ることが出来みんな満足していた。こわごわ乗っていた人もなれると楽しそうであった。乗馬のコツを知っている小生は余裕たっぷりに乗れてみんなが驚いていた。馬がいうことをちゃんと聞いて動いてくれたので助かった。
 Kさんに別れを告げて、かんてんぱぱにより買い物をして帰った。2日目は大変良く晴れたので紅葉も楽しみながら佐久に帰ってくることが出来た。
 帰宅したら中央公民館の図書室から連絡があり、夕方だったが直ぐに出かけて当番の件を打ち合わせてきた。夜山王閣から電話があり、S君が欠席になると知らせがあったと報告が有った。

柿の収穫を終わる

2009-10-26 04:41:18 | Weblog
10月25日(日)。朝の気温5℃。曇り。
 午前に柿を菜ないろ畑に出し、生ゴミ処理のコンボストを移動して設置した。寒い日であったが午後柿を採りに行き小鳥の分を残して採り終わった。コンテナに4つまだあるので、自家用を囲わなくてはいけない。毎年冬に食べきれないで、随分腐らしてしまったが、今年は僅か取って置くだけにしよう。
 明日は佐久退教の研修会で伊那市に行くので、その準備をして置いた。一泊二日の研修である。風邪もだんだん治ってきたので大丈夫だろう。

新米が出来た

2009-10-24 22:07:04 | Weblog
10月24日(土)。朝の気温6℃。曇り。日中は寒かった。
 昨夜ライスセンターから「米が出来たので引き取って下さい」と電話があった。午前は佐久へ出掛けるので「午後引き取ります」と答えておいた。
 国際反戦デー2009.佐久地区集会が午前10時から佐久ミレニアムパーク(佐久駅の隣)で開かれた。退教9条の会が朗読劇「墓標」を出演することになったので参加した。開会に間に合い仲間の列に入った。参加の各団体代表が当面している問題点を報告し決意表明をした。深刻な問題が山積していて驚いた。貧困と格差の問題は特に重大である。中学生の広島旅行の感想から生まれた詩「ねがい」に曲をつけた歌の発表は、感動を受けた。朗読劇『墓標』も会場に大きな感動を与えた。女性7人による峠三吉の詩の朗読である。集会アピールの発表のあと、市内のピースパレードを全員で行った。流れ解散の後Uさんに駐車場まで送ってもらい、持参した柿をもっていってもらった。
 帰宅して昼食を済ませ、ライスセンターへ行き米を引き取った。軽トラで2回に分けて運搬し、倉庫に収納して3袋を精米した。MさんとNさんに依頼されたので発送の準備をした。小袋に入れ替えていたら暗くなってしまった。