浅間の煙

じいさんの気ままな独り言

武石の自然観察会

2012-10-08 07:16:40 | Weblog
10月7日(日)。朝の気温11℃。曇りのち晴れ。
 上田地球を楽しむ会が主催して「武石の自然観察会」が有り、中沢氏から誘いがあったので参加した。朝9時に家を出て武石に行く。武石自治センター駐車場に集まり全員集合して開会挨拶があり林会長の挨拶を聞く。講師は山辺邦彦先生で、先ず武石小学校に行って、校長室で保科百助先生の地学標本「やきもち石」と「ぶせき」などに付いての話を聞き、武石公園まで歩いて公園の地形はどうして出来たか。ぶせきのありかなどを観察した。山越えの切りとうしにある石仏は大変立派なものであった。いろいろと発見がありよい勉強会であった。

米の運搬

2012-10-08 06:54:35 | Weblog
10月6日(土》。朝の気温12℃。晴れ後曇り。
 ライスセンターから玄米が出来たので引取りをして欲しいと連絡があり、早速軽トラで出かけた。
 収穫量は昨年とほぼ同じ位であるが、7kgの減収である。全量の持ち帰りである。倉庫への積み込みはなかなか大変であった。半分ほど積み込んだところに妻が帰ってきたので、午後は二人で作業をしてスムースに仕事が出来た。早速3袋をコイン精米に運んで白米にした。帰りにもみがらを網の大袋に入れて持ち帰り裏窪の畑のミョウガの所に押し開けて来た。衣服が籾殻だらけに成ってしまった。

有線放送の録音・地域開放講座「蓼科学」参加・木彫りの会

2012-10-05 23:43:30 | Weblog
10月5日(金)。朝の気温11℃。晴れ。
 昨夜パソコンで仕上げた「立科のこどもの詩」の話を有線本部に行って録音した。10月の日曜日の夜に町内に放送される分である。
 午後は蓼科高校で開催された「蓼科学」の講座に参加した。関秀雄先生の五無斎保科百助先生に付いての第2回目の話であった。内容は「五無斎と明治期の教育をめぐって」である。次回はフイールドワークで山部地区を歩く事になっている。
 夜は木彫りの会で中央公民館へ行く。1.5ミリの丸刀を購入した。上田獅子の形が彫れた。
 

年金者組合東信ブロック代表者会・稲刈り完了藁の乾燥作業

2012-10-04 22:26:47 | Weblog
10月4日(木》。朝の気温14℃。晴れ。
 朝から小諸で日本年金者組合東信地区ブロック代表者会が開催されて出席した。会議では2012年金者一揆についての件と、秋の仲間作りについての打ち合わせ、全国と長野県の二つの高齢者退会への参加について話し合われた。会議が終ったら正午であった。
 帰りに諸を回りK君の家によってりんごと山栗をプレゼントして帰宅した。田圃に行ってみたら午前中にコンバインで稲刈りをしてくれてあり、午後は2分の1結束されている藁を立てて乾燥させた。仕事半ばでつるや前までMYさんの車に乗せて貰って行き、街頭演説を聞いた。帰宅して夕刻まで藁干し作業を続けた。

応接室の片付け・小諸のKTさんの来訪

2012-10-03 23:51:57 | Weblog
10月3日(水)。朝の気温15℃。曇り。台風19号が太平洋沿岸を北上。
 朝早くに岡谷からT君が来てくれて、応接室の片づけをした。使わないものを次から次と詰め込んでおいたので、まるで物置のように成っていたのを見るに見かねてT君が手伝ってくれる事になり来てくれたのである。いらないものを運び出し、中の掃除をして粗大ゴミを軽トラに積み込んで、印内の広域粗大ゴミ処分場へ運んで引き取ってもらう。帰宅したら丁度其処へ小諸のKTさんが勤めを終って帰りに寄ってくれた。東京へ行って来たと言ってお土産を頂いた。T君とも久しぶりに会いほんとに良い時に寄ってくれた。みんなでお茶を飲んで話し合うことが出来て嬉しかった。
 明日は小諸で会議があるのでK君の所にも栗を届ける事にしようと思う。