浅間の煙

じいさんの気ままな独り言

携帯電話を紛失

2007-06-30 23:57:48 | Weblog
6月30日(土)。朝の気温18℃。午前時々雨。
 10時から小諸市民会館で、北佐久退公連の総会があり参加する。
 出かける前に、中学の依頼のアルミ缶をビニル袋に入れて公民館も玄関脇にだして置く。家を出るときは土砂降りだった。市民会館に着いたら雨はやんで、暑かったので上着を脱いで手にぶら下げて駐車場から、会場入り口へ行く。受付を済ませ、総会は3階なので、階段を上り会場に入って席に座る。定刻に会は始まり、午前中に議事を終わる。昼食時間に、伝統文化に接する事で,『望月小唄』を見たりきいたりする。講演は午後1時20分から、理学療法士 中村 崇先生の『高齢期の健康保持増進について』を、楽しくお話を聞く。帰宅して気がついたら、上着のポッケトにいれておいた携帯電話がなくなっていた。落とした携帯に電話を入れたら、着信音はなっているが、どこに落ちているか分からない。まったくドジだから困ったものだ。

地上デジタル放送対応の薄型テレビを購入

2007-06-30 00:04:51 | Weblog
6月29日(金)。朝の気温16℃。1日中雨降り。
 朝食が済んだ所へ、YTさんがコピー機を借りに来る。
 雨降りで畑にも入れないので、上田へ行き調髪(髪の毛も少ないが)をし、山田へ寄る。テレビを見ていたら、店員が来てすすめてくれるので、良さそうなのを選んでついに購入する。7月3日に搬入してくれる事になった。
 帰宅してすぐに、YYさんが貸してくれたDVD用のテレビをお返しに行く。
 夜は「まちづくり協議会ユーユーたてしな」の総会で、町の商工会館へ行く。
 武石のKIさんが、来賓で来ておられ、送り迎えを奥さんがしてくれると言うので、帰りにお二人で我が家に寄ってもらう。お茶を飲みながら、ほっとステイのことなどしばらく話をして帰られた。

録音と校正と

2007-06-29 10:03:55 | Weblog
6月28日(木)。朝の気温19℃。日中は30℃となり、蒸し暑い日となった。
 昨日約束をしておいた有線放送の録音をしに行く。今回は児玉めぐみさん・小宮山祐希さん・遠山保次さんの3人の作品に付いて話をまとめた。録音の終わった後で、放送のテーマ音楽を決めようと提案して、宗次郎のオカリナ演奏の日本の叙情曲から選んで決めてSアナウンサーに依頼する。リードの言葉も10年前に書いた放送原稿を録音室の書棚から見つけ、それを読んでもらうことにした。
 帰宅して、ねぎの追肥散布と土寄せをする。午後は朝顔の支柱にするメダケを切りに行き持ち帰って、支柱を立てる。
 YTさんが、『平和と手仕事』12号の校正刷りが出来たので、できるだけ早く校正をして欲しいと行って持参された。そこで、作業を止めて校正を始める。4月に原稿を届けておいた寄稿文である。校正は文を読んでいるだけでは出来ない。文字を確かめたしかめ時間を掛けて調べる。

退教互佐久支部役員会

2007-06-27 23:08:41 | Weblog
6月27日(水)。朝の気温 18℃。晴れ。午前中は有線放送の原稿書きでおわる。午後1時半から佐久教育会館で、退教互佐久支部役員会が開かれて参加する。
川西地区から連絡員になって頂いた3氏も紹介してもらう。議題は協議事項で①支部長会・評議員会の報告 ②署名活動について ③支部定期総会の反省 ④研修旅行の報告と反省 ⑤教育会館建設委員会の報告 ⑥その他
 夕方ねぎ畑の草むしりのつづきをする。まだ終わらないで明日に回す。
 夜外に出て見たら、いえの回りに蛍が飛んでいて、嬉しくなった。街灯の明かりがこんな時は、邪魔になって仕方がない。かえるの声を聞きながら、蛍の光を眺めていた。

滝神寿会マレットゴルフ大会

2007-06-27 00:17:15 | Weblog
 6月26日(火)。朝の気温15℃。曇り。
 24日が雨降りとなり、予定していた寿会のマレット大会を今日に延期したので、主催者として参加する。参加してくださった皆さんが、15人で予想した以上にみんなに喜んでもらえて、計画して実施にいたった事が正解であったと思われる。優勝者には会長賞を差し上げた。飛賞も会長が出しておいた。反省会で今後毎月やりたいという希望が多く、26日を定例日とすることに決定した。
 今日は朝早くにJA共済係りのOさんが来訪し、満期手続きの書類作りをしてくれる。Oさんが帰ると入れ替わりにYYさんが、DVDとテレビを持参して来て写し、テレビをしばらく置いといていいと言って帰る。上田の薬局がドリンクを届けてくれる。夕方SSさん御夫妻が、わざわざまた大切な歴史資料を持参して貸して下さった。
 夜は酒井根中学の生徒さんと担任の先生に返事を書く。