浅間の煙

じいさんの気ままな独り言

ムラサキツユクサとニリンソウ

2009-05-31 22:45:16 | Weblog
5月31日(日)。朝の気温14℃。雨。
 洗濯物が乾かない。
 畑仕事も出来ないので、子どもの詩の話を印刷して明日録音に行かれるように準備した。
 牛鹿のSさんが、ムラサキツユクサとニリンソウの株を届けて下さったので、雨の中庭先に植えつけた。ニリンソウも大きな花をつけていて大変綺麗である。
 夕方細谷のYさんが、長土呂のお寺に建っていた石碑の文字を読んでくれと写真を持参して来訪。石碑の文字はご詠歌であった。
 昨日Mさんが沢山りんごを届けて下さったので、頂いたら大変新鮮な香りがして美味しかった。保存方法が良いとこんなにも違うのである。
 夜は歌会の詠草を選んで葉書に印刷した。

「六月の子どもの詩」の原稿作り

2009-05-31 03:27:06 | Weblog
5月30日(土)。朝の気温13℃。曇り時々晴れ、午後の後半は雨となる。
 もう5月も終わりとなるので、有線放送の『六月の子どもの詩』の話の準備をしなければいけないので、今日はその原稿の下書きを書く。七月の放送の詩も、作者名を紹介して予定を知らせなければ成らないので、3つの詩を選定した。
 上田のH書店が主催して、まつやま画泊の作品展を開くので、その期間作品を貸してくれと言って来たので提供した。松山氏のご長男も作品展に来訪すると言う。確かもう70歳を超えていると思う。M氏のところにある、豪華な屏風作品も借りたと言うので、随分沢山の作品が展示されることと思う。
 夕方食料品を買いにスーパーへ行く。
 夜、佐久市からF氏が会議に来訪した。10時に解散した後、ジャムの木の茎を刻んでミキサーでジャムをつくった。煮詰めるのは明日にして、冷凍しておいた。

木彫り作品展鑑賞

2009-05-30 00:35:23 | Weblog
5月29日(金)。朝の気温10℃。小雨時々晴れ。
 雨模様だったので、先日N先生から聞いていたN先生指導の臼田木彫教室の作品展が今週末まで、佐久病院ギャラリーで開かれていると言うので、鑑賞に出かけた。ゆっくり見ながら一枚一枚写真にとっておいた。序にY医院へ寄って診察を受け血圧の薬をもらってきた。今日で丁度薬が終わってしまうので、ほんとに良かった。
 午後は、牛鹿のSさんから届けていただいた朝顔を植え、上房のMさんに頂いたルバーブ(ジャムの木)のおおきなかぶつを前栽畑に植え付けた。植え終わったところに、坂城からMさんが年金者組合の件で訪れた。お茶を飲みながら四方山話をして帰られた。
 夜8時から中央公民館でコーラスの練習があり、参加した。10月4日の軽い沢大賀ホールでの発表会出演料と合わせて、2000円ずつ納入した。今日から練習を始めた曲は、「汽車の歌」三曲の合唱組曲でたのしいがくふである。

米沢・酒田歴史の旅

2009-05-28 22:38:02 | Weblog
5月26日(火)~28日(木)。
 天地人・義と仁愛の上杉家の重臣の直江兼続・名君上杉鷹山の足跡と日本一の大地主豪商本間家の沿革を訪ねる旅に参加した。
 26日は朝4時30分に家を出て、佐久合庁集合5時10分出発。一号車で上田・長野で参加者を乗せ、2号車は松本から、3号車は飯田から出発して3台のバスで行く。
 北陸道の米山SAで全員が集まり、出発の会を行い、米沢を目指して進む。途中飯豊道の駅で昼食をとる。米沢について、上杉家廟所・上杉神社・宝物館等を見る。
上杉鷹山の素晴らしさが良く理解できた。兼続の愛の文字の兜も間近で見ることが出来た。
 ホテルは上山温泉日本の宿古窯で超一流のデラックスであった。懇親会に先立って乾杯の音頭を指名され、参加者は神様である、ここに集いし神々の前途を祝し・・・・と述べて乾杯をした。計画し緒準備をして来た役員・旅行業者・ホテル等にとっては正に参加者は神様である。
 27日の朝は5時前に入浴を済ませて、同室のIさんYさんと3人で裏山の花見山散歩コースを歩いて展望台に登り、庄内平野を見下ろした。大変良い運動になった。朝食の後8時10分に出発、最上川舟下りに行く。古口番所発の芭蕉コースを1時間30分かけて下る。途中対岸のコンビネに寄り、買い物をして一休みする。前に3回ほどこのコースを舟下りしたが、途中コンビネによって休んだなどということは無かった。船頭さんのさお裁きも良かったが、がいどの船頭さんの話や唄が大変うまくて楽しかった。下り終わったところで下船する前に記念写真を撮ったが、全員の顔がわかり船に乗っているままなのでとても良い記念になる。
 次に酒田市の国指定史跡『城の輪柵跡』を見学した。面積52万㎡の広大な遺跡で、学芸員の専門家による説明が大変勉強になった。これは平安時代の出羽の国府跡ではないかと考えられている。
 昼食が遅れて1時と成ったが魚御殿やまもと店で豪華な昼飯を頂く。午後は日和山公園の見学を時間が無くて割愛し、本間美術館と本間家旧本邸を見て山居倉庫周辺を回って見る。10棟並んだ大きな倉庫が、見事なたたずまいで豪商の跡がそのまま残っていた。本間家の武家屋敷作りと庭園の美しさと共に昔のまま残されていることに感動した。
 2日目の宿は湯の浜温泉「亀や」で、これも海岸端でよいホテルだった。 
 28日の朝も、同室の3人と隣の部屋の佐久の参加者4人を加えて男子全員の7人で海岸を散歩した。朝食は7時出発は8時で、鶴岡に戻り、羽黒山三神合祭殿参拝をし、境内を散策して見学した。本殿は屋根の葺き替え工事中だった。山を下って岩船鮮魚センターで昼食を摂り、買い物をして帰途に付いた。途中米山SAでまとめの会をしてそれぞれのコースで県下各地に向かった。佐久・上小は小布施で別のバスに乗り換えて、長野勢と別れた。途中から雨となったが旅行中の3日間は晴天に恵まれて大変良かった。

農事組合『農ん喜村』の総会

2009-05-25 23:13:31 | Weblog
5月25日(月)。朝の気温8℃。
 朝早くに大阪の戦友から電話があり、米が終わったと言うので早速精米をして、箱詰めにして発送した。
 佐久市の先輩の荻原留義先生の葬式が午後2時から岩村田法事センターで行われたのでご焼香に駆けつけた。かつての同僚のTさんとYさんにお会いして暫く近況など話してから帰った。
 帰宅して支度を替えて、女神湖のSさんのところに用意して置いた山菜等を車に積んで届けた。
 夜町の交流センターで、農事組合『農ん喜村』の総会があったので出席した。受付を済ませたら事務局のNさんが、小生に議事録署名委員をして欲しいと言ってきた。事前交渉である。7回目の総会まで組合長をしてきたHさんは今回退任することになった。議案は補強され、賛成多数ですべてかけつされた。
 明日から2泊3日で東北地方へ旅に出掛ける。帰宅は28日の深夜になる予定である。