浅間の煙

じいさんの気ままな独り言

千葉県柏市西原中学校の生徒さんを迎えた

2013-05-31 23:06:24 | Weblog
5月30日(木)。朝の気温11℃。曇り時々雨。例年より10日も早く昨日梅雨に入ったという。
 朝6時に役場集合。びら入れ活動に参加。約1時間掛かる。
 ほっとステイは柏市立西原中学校の2年生が訪れた。一昨年来訪したTさんのの妹さんが来てびっくるした。受け入れ農家を決めるときに、彼女が希望して我が家を選んでくれたのだと言う。自己紹介の後今日の予定を話し、寄せられている質問の答えを話して農作業に取り組んだ。先ず初めに葱坊主を皆でとって裏窪のばれいしょ畑の草むしりをした。30分ほどしたら雨降りとなり、止むを得ず作業をやめて引き上げた。昼食までトランプ遊びをした。その間に竹やぶに行き、太い竹を1本切って運び出し、家に運んだ。雨のために作業が出来ないので竹とんぼを作ることにした。青竹は削りやすいので、きれいに仕上がる。見本を作って見せ、めいめいが製作をした。皆素晴らしく飛ぶのが出来て大喜びであった。丁度雨が止んだので予定通り里山の散策をした。生徒さんは大変喜んで、良いほっとステイが出来たと思う。

徳花苑ふれあい喫茶店

2013-05-29 23:23:38 | Weblog
5月29日(水)。朝の気温13℃。曇り小雨。本日入梅。
 午前中は水田の土手草の残りを刈る。丁度終るころになって雨が降り出した。
 午後は徳花苑のふれあい喫茶店ボランティアで参加した。参加者は13人であった。今日のメニューは「にらせんべい」「サンドイッチ」「ゼリー」「コーヒー」「日本酒」「ビール」の6品目であった。入所者とデーサービスの通所者が訪れたので、大勢の客が来店した。5時に帰宅して明日のほっとステイの買い物に行って来た。Oさんのおばあさんのお見舞いに望月の高原ヨーグルトと菓子を箱に詰めて発送した。

有線放送の録音・レタスの苗とさつまいもを植えつける

2013-05-29 22:52:08 | Weblog
5月28日(火)。朝の気温13℃。晴れ後曇り。
 有線本部へ行って、立科の子供の詩の6月に放送するものを録音した。録音が済んで立科公民館へ行き、図書室へ「津金寺の歴史」と「津金寺名目」「落穂ひろい」(小宮山量平著)の3冊を寄贈した。帰宅して裏窪の畑野地の草を刈った。
 午後はさつまいもの苗の植え付けをした。

寿会総会・カボチャの苗を植えつける

2013-05-27 20:55:32 | Weblog
5月26日(日)。朝の気温11℃。晴れ。
 午前中裏窪の畑にカボチャの苗を植えた。50本ほど作ってあった苗のうち20本だけ植えて、後は残しておいたが、山部のNKさんが植えるというので24本のポット入れ1ケースを差し上げた。日照り続きなので水運びが大変だった。
 午後は滝神寿会の総会で公民館へ行った。役員改正はない年なので、議案審議が中心であった。昨年度のまとめと今年度の計画が終わりお茶会を開き、歓談した。
 朝6時から環境美化活動で、地区内のごみ拾いをした。公民館役員が後のごみ整理をした。
 夜は本家に行った。