浅間の煙

じいさんの気ままな独り言

川西三支部歌会参加

2009-11-29 22:45:14 | Weblog
11月29日(土)。朝の気温5℃。曇り後雨。
 午前中に前栽畑の後始末を完了した。昨日に続いて枯れ木や竹を燃やし、マルチを剥いで更地にし、後は冬起こしをするだけである。雨の降る前に終わってよかった。
 午後は短歌新潮の川西三支部の歌会で、春日の御鹿の里ふれあいセンターへSさんと行った。立科支部のSさん・Kさんの二人は都合でお休みだった。長野からKU先生が来てくださり、歌は14首出されて大変楽しい中にも、教えられるところの多い歌会となった。皆さんは日常生活を大変よく詠まれていて感動させられる。観察の鋭い歌が多かった。夫を亡くされたWMさんがおいしいお菓子を下さり、大変恐縮してしまった。
 夜同人誌に掲載する本日の歌会記をまとめ、原稿に書いて発送準備をしておいた。次回は2月7日(日)と決定した。春になったら武石の美しの湯へ行って、築地原のK先生の歌碑も見学に行く予定になった。

中山道有君様御下向の古文書

2009-11-28 21:18:18 | Weblog
11月28日(土)。朝の気温5℃。曇り後晴れ。
 雨が降りそうだったが、日中天気が回復し、予定の仕事が出来て良かった。
 坂城から依頼のあった米を準備し、精米をして東京は3箱発送した。二日に持参する分は袋詰めにして倉庫に格納しておいた。午後は昨日の続きの生垣の刈り込みをした。刈り込んだ枝や葉っぱは明日片付けることにして、前栽畑の野菜栽培のパイプや竹を片付け、枯れ木を燃やす。焚き火のあとの火の中にお芋を投げ込んでおいたが明日の朝見ることにした。
 夜は古文書学習会で、中央公民館へ行った。今日の学習はRさん宅に所蔵されていた「卯八月長久保駅儀定書」をテキストにして学習をした。内容は京都から江戸に御下向に成られる間の宿場の対応が面白い。

篆刻の「印遊会」に出席

2009-11-28 05:48:34 | Weblog
11月27日(金)。朝の気温2℃。晴れ。
 朝の内に退公連の新聞を担当区域内の会員宅へ配布して歩く。中央公民館で補聴器の相談会が開かれていたので、乾電池を買いに行き序に補聴器の掃除もしてもらう。車にガソリンを入れ、つるやとコメリでかいものをして帰宅。
 裏の生垣の手入れをした。午前中は雑木やつるの類を除去し、U字溝の草などを取り除き、午後バリカンで生垣の散髪をした。櫟の木は仕上がりが綺麗になって楽しい。片側だけで暗くなったので、残りはまた後にして止める。
 夜篆刻の会「印遊会」があり、早めに行ったら、会長のOさんが会場作りを始めていたので、一緒に準備をした。今回は新人が入会した。埼玉の川口から田楽へ転居されたIMさんである。会員が増えることは嬉しいことだ。まだ若い方なので期待される。久しぶりに参加したので前回彫り出した作品を漸く仕上げた。終了したら9時を回ってしまった。今日は疲れた。

のぞみ会役員会「春風」の編集発行

2009-11-28 05:19:38 | Weblog
11月26日(木)。朝の気温3℃。晴れ。小春日和。
 朝食前にMYさん宅へリンゴを持ちに行き、贈答用1箱と自家用10キロ購入した。8時に中学へ給食野菜のサツマイモを納品し、宅配センターへ行って岡谷へリンゴを贈った。
 9時からのぞみ会の役員会を招集しておいたので急いで老人センターへ行く。定刻に役員7人の全員が集り忘年会の件と、「春風」編集・発行について協議し作業に入る。社協が理事会のため担当職員も今回は参加できないので役員だけで仕事を進め、「春風」は午前中に編集が終わる。午後は印刷したものを忘年会の案内状と同封して会員に発送。役員が近所に配布できる分は持ち帰ってもらったので、郵送は100通ほどで済んだ。
 会議がスムーズに進んだので予定通りに終わり、4時の歯医者の予約に間に合って良かった。歯医者の治療は時間がかかったが他の患者がいなかったので、落ち着いて治療を受けることが出来た。次回は12月7日となる。

お達者弁当配達ボランティア

2009-11-26 01:08:51 | Weblog
11月25日(水)。今朝の気温4℃。雨のち晴れ。
 夜明けまで雨降りだったが、明け方から雨が止みだんだん晴れて来てよい日になった。洗濯物を干して歯医者に行った。10時40分に治療が済み、社協事務局に行く。今年最後のお達者弁当である。配達は11時なので事務局で暫く弁当の出来るのを待っていた。配達地区は町の一部と野方地区で、初めての地区であった。
 今日の弁当のメニュウは、(主食)茸ご飯・(主菜)さんまの煮付け・(副菜)・煮含め・白和え・野沢菜漬け・ブロッコリー・みかん・・・+ジャガイモのせんべい焼き。
 午後は自宅の野沢菜漬けをTさんがしてくれた。夕方Mさんが旅行の土産を届けてくれた。MYさんがすばらしいワイン「ボージョレー」を1本持って来てくれた。
 YKさんが新そばを作ったといって夕食に招待して下さった。ご馳走になって帰るときにキムチ漬けや古代米の餅と赤米1升もらってしまった。