浅間の煙

じいさんの気ままな独り言

大阪の戦友N君から連絡有り

2011-03-31 22:48:35 | Weblog
3月31日(木)。朝の気温ー4℃。雪後晴れ。
 朝荒れ模様で、物凄い吹雪となった。トラックの荷台に雪が積もった。
 大阪の戦友、N君が電話をよこし、震災の安否を気使ってくれた。長野県の北部は被害が大きかったが、佐久は異状が無い事を伝えた。しかし飯田の戦友K君の死亡が奥さんからしらせの有った事を伝えた。N君が米が終わったというので、吹雪が止み次第コイン精米に行き、精米をして全量を送ってあげる。
 午後事務所で作業をした。7人で暗くなるまでに片付けて夕食を一緒に済ませた。

有線本部で録音

2011-03-31 21:48:23 | Weblog
3月30日(水)。朝の気温ー5℃。晴れ。
 午前は二階のカーテンを取り付ける。
 午後有線本部と連絡をして、都合していただき録音に行く。「4月の子どもの詩」の話を録音した。4月3日に放送される。
 4時から町区を歩く。温かい日でジャンバーを脱いでも汗が出た。
 飯田市の戦友のKさんが3月16日に他界されたというお知らせを奥様から戴いた。入隊して初年兵から敗戦後帰国するまでずっと一緒だった唯一の県内戦友である。懐かしい友を失ってしまった。心から哀悼の意を捧げたい。

「4月の子どもの詩」放送原稿作り

2011-03-31 21:29:51 | Weblog
3月29日(火)。朝の気温ー7℃。晴れ後曇り。
 午前9時から午前中、細谷地区と藤澤地区を歩く。
 午後家で作業をした。明日には有線本部で「4月の子どもの詩」の話を録音しておかなければならないので、その原稿を書く。書きあがった所でPCに打ち込み印刷をした。夜までかかる。5月の詩の選定もしておかなければいけないので3点選んでおいた。4月の放送で5月の予定もお知らせするので、5月の時期にふさわしい作品を選んだ。

茨城県を巡る旅はどうなるのだろう

2011-03-28 23:20:12 | Weblog
3月28日(月)。朝の気温ー5℃。晴れ。
 退教互佐久支部の研修旅行が6月2日~3日に計画されていて、目的地は茨城県と決まり、筑波宇宙センターや、香取神宮と宝物館・佐原歴史地区、街並み・伊能忠敬記念館・犬吠崎灯台・那珂湊とお魚市場・笠間工芸の丘などをめぐって研修する事になっていた。申し込みを早くにしてほしいというので前に申し込んでおいたが、今回の震災で行かれなくなってしまった所があり、どうなるのだろうう。「茨城再発見の旅」は楽しみにしていただけに、今回の地震は全く困ったものだ。いずれにしても4月14日の総会ではっきりするだろうと思われる。
 午前中は裏窪の畑に行き、プルーン・とアーモンドの剪定をした。午後は2時間ほど小諸の皆さんと打ち合わせをし、その後小梅の剪定をした。夜は児童館(未来館)奉仕の会が慰労会を吉野で開催した。

堰ざらい・寿会総会・文化財保護講演会・部落年度末総会

2011-03-27 23:29:47 | Weblog
3月27日(日)。晴れ。
 朝8時集合で滝神公民館前に集る。おてんま仕事で堰浚いである4班に分かれて実施した。堰の距離が長く、草や石等を浚い上げて、丁寧に作業したので半日たっぶりと時間がかかってしまった。
 11時半から滝神寿会の総会で、堰浚いから帰り出席した。22年度の事業報告と会計報告の報告を受け審議。そのあとみんなで会食会を開いた。役員の用意した料理を美味しく戴いた。1時20分に閉会と成る。
 1時半から中央公民館で、文化財の保護の立場からの講演会があり参加した。講師は諏訪の宮坂武男先生で、演題は「山城探訪の中から」・・・中世の山城と文化財の保護・・・であった。山城探訪の概要から話をされ、探訪の中で思われたことに中心をおかれて話された。街道と番所・関所や中世の山城の話が興味があった。中世と言う時代がどんなだったか、地域の山城の現状などが語られ、最後に文化財の保護の立場から問題点が投げかけられた。楽しい講演であった。
 夜は滝神の部落総会が開かれたので出席した。