9月29日(金)。朝の気温13℃。 ほっとステイたてしなの3回目の実施日である。我が家でも受け入れる予定だったが、午後津金寺誌編纂委員会が行われる事になったので、急遽交代してもらった。そこで午前だけお手伝いする事になり昨日の打ち合わせの通り行動をする。漬物を4種類八皿を箱に入れて商工会館に持参し、生徒が202人、6台のバスで来るのでスタッフ8人で美上下まで迎えに行く。予定の9時にバスが到着。スタッフ6人がバスの案内で夫々乗り込んで歓迎の挨拶や諸注意をし立科町の紹介をする。俺は5号車の担当で33人の生徒さんと2人の先生が乗っていた。小金井の生徒さんは大変素直で、よく話を聞いてくれる。観光案内も兼ねながら、車内で説明をしながら里へ到着し、5号車はマコモ・牛鹿・平林・細谷と巡回して受け入れ家庭へ配布した。
空車となったバスを役場駐車場へ案内し、先生方を2班に分けて生徒の様子を見て回る。俺も先生方と一緒に家庭を回り、写真を撮って歩く。受け入れ家庭もいろいろで、様々な農村体験ができる。楽しかった。
午後は「続津金寺誌」編纂委員会でお寺へ行き、桜井松雄先生を交えて編集について話合う。20年までに刊行する方向が出て、本当に良かった
空車となったバスを役場駐車場へ案内し、先生方を2班に分けて生徒の様子を見て回る。俺も先生方と一緒に家庭を回り、写真を撮って歩く。受け入れ家庭もいろいろで、様々な農村体験ができる。楽しかった。
午後は「続津金寺誌」編纂委員会でお寺へ行き、桜井松雄先生を交えて編集について話合う。20年までに刊行する方向が出て、本当に良かった