8月8日(水)朝の気温20℃。快晴。
人権センターの研修が9月2日に行われる事になり、その案内を依頼された
ので、担当のTさんとマイクロを運転して下さるYさんのお2人の御同行を頂いて、松代へ下見に出かけた。
地蔵峠を越えて1時間半、松代へ到着。先ず象山記念館へより見学する。車をそのまま駐車場に置かして貰い、地下壕の見学に行く。原山さんの携帯につながらない。そこで仕方なく資料館を見て地下壕にはいった。地下壕は前に来たときと少しも違わない。同行のお二人は初めてとのことで,規模の大きさに驚いていた。壕内の遺物である岩に突き刺さったままの削岩機の先(ロッド)が有ったり、コウモリが飛んでいたり、63年前の構築当時が想像されて、寒気のする思いであった。
宮本さんに原山さんへの伝言を依頼しメモを置いて「もうひとつの歴史館・松代」を後にし、登録有形文化財(建造物)に登録されている「日暮し庵」にはいる。ここで昼食を戴ながら、本番のときの昼食の予約を申し込む。奥の広いお座敷を見せてもらう。170年の歴史を持つ建物で、庭のたたずまいもまた素晴らしい。良いところが見つかってよかった。
次に真田宝物館・真田邸・文武学校とめぐり、ボランティアガイドを申し込む事にした。続いて旧横田家住宅を見学する。かやぶき屋根の2階建て住居で、離れの隠居所も有り、製糸業の先達横田英さんの生家である。国の重要文化財になっている。
川中島古戦場のある八幡原史跡公園に行き、博物館に入る。ガイドに案内してもらい、すべてを見せて頂く。続いて大河ドラマ「風林火山」特別企画展も見せてもらう。ここは子ども達にも分かりやすく出来ていて面白い。時間が沢山欲しいところである。入館料が高いので、今回は希望者と言う事にして、常設展示を主体にする事にした。4時に川中島を出て5時半に帰朝できた。
夜は9条の会の事務局会があり、新人のOさんが参加し、10名集まる。
人権センターの研修が9月2日に行われる事になり、その案内を依頼された
ので、担当のTさんとマイクロを運転して下さるYさんのお2人の御同行を頂いて、松代へ下見に出かけた。
地蔵峠を越えて1時間半、松代へ到着。先ず象山記念館へより見学する。車をそのまま駐車場に置かして貰い、地下壕の見学に行く。原山さんの携帯につながらない。そこで仕方なく資料館を見て地下壕にはいった。地下壕は前に来たときと少しも違わない。同行のお二人は初めてとのことで,規模の大きさに驚いていた。壕内の遺物である岩に突き刺さったままの削岩機の先(ロッド)が有ったり、コウモリが飛んでいたり、63年前の構築当時が想像されて、寒気のする思いであった。
宮本さんに原山さんへの伝言を依頼しメモを置いて「もうひとつの歴史館・松代」を後にし、登録有形文化財(建造物)に登録されている「日暮し庵」にはいる。ここで昼食を戴ながら、本番のときの昼食の予約を申し込む。奥の広いお座敷を見せてもらう。170年の歴史を持つ建物で、庭のたたずまいもまた素晴らしい。良いところが見つかってよかった。
次に真田宝物館・真田邸・文武学校とめぐり、ボランティアガイドを申し込む事にした。続いて旧横田家住宅を見学する。かやぶき屋根の2階建て住居で、離れの隠居所も有り、製糸業の先達横田英さんの生家である。国の重要文化財になっている。
川中島古戦場のある八幡原史跡公園に行き、博物館に入る。ガイドに案内してもらい、すべてを見せて頂く。続いて大河ドラマ「風林火山」特別企画展も見せてもらう。ここは子ども達にも分かりやすく出来ていて面白い。時間が沢山欲しいところである。入館料が高いので、今回は希望者と言う事にして、常設展示を主体にする事にした。4時に川中島を出て5時半に帰朝できた。
夜は9条の会の事務局会があり、新人のOさんが参加し、10名集まる。