善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

無量寿をいただきながら・・・巻

2011-09-15 | Weblog

暑い毎日です。

どことなく秋も感じますが・・・暑いです。

 発火するんでは?と思う暑さです。

でも夜になるとちょっと風が出て秋の虫が・・・

 十五夜を過ぎても月が綺麗に出ています。

住職はこのひとときを見逃さず・・・十六夜 十七夜・・・

日本酒が飲みたくなったと準備万端

「無量寿」

いい名前 初めて飲むよ

ちょっと小耳にはさんだ酒屋で仕入れてきた と・・・・自慢げ

へ~~~いいね~~

ここで終わればよかった

つい 「かんむりょう!って 観無量寿経のこと?」

聞かなきゃよかった ・・・何か言わなきゃ~と つい反応したくなる悲しい性

住職・・・観の字が違うでしょ

そうでした感無量でした。

おつまみ おつまみ 

「いざよい のよいは、酔うっていう字?」って聞く元気もなく・・・・撃沈

十九夜 二十夜・・・いつまで続くの月見酒

ちなみに読み方

十五夜 じゅうごや 満月、望月(もちづき)、十六夜 いざよい 、十七夜 たちまち 、十八夜 いまち、十九夜 ねまち 、二十夜 ふけまち

、二十三夜 にじゅうさんや 下弦の月

そして・・・二十六夜 にじゅうろくや 逆向きの三日月

早朝3時頃 でる月を見るために江戸時代は品川・高輪の料理屋ではお客が賑わったそうです。7月のこの月が上るところを見ると、その月の中に3本の光が出て、阿弥陀三尊(阿弥陀如来・ 観音菩薩・勢至菩薩)が見えるという伝説があり 幸運を得られるという信仰が古くからあったそうです。見てみたいが3時頃だから・・・無理。「お江戸でござる」・・・NHKで以前紹介されていました。

「無量寿」・・・とても深い味わいの品のあるお酒でした。ご馳走様でした。

明日は娘とご本山750回大遠忌法要へ参拝してきま~す。


バザークッション作りでした。の巻

2011-09-14 | Weblog

昨日はチャリティーバザー用品作りの一日でした。

残暑のなかお集まりくださり出来上がりました。

ご協力くださった皆さま まことに有難うございました。

一反の反物から13個のクッションが完成しました。

と言う訳で一個1mで切りましたので 一反=13mなんですね~

リリアンで房作りから始まり・・・「り~りあん り~りあん・・・・・・」アリランでした

パンヤをほぐし・・軽量・・・

房を角にとめる・・・大坊守も頑張りました。

どの作業も大変で・・・

手芸は得意ではありませんが・・・と言いながらも

色々な作業を皆さま上手に、こなされ・・・

「一人ではできないことを皆ですれば早いね~」と言いながら作り上げました。

午後も4時まで頑張っていただくために・・・

お昼のひととき

役員の上野さんの妹さん(新潟)から届きました~「どんぐりストラップ300個」です。

「バザーに使ってください。」と

手芸の達人の鈴木さんいわく

 こんなに大きなどんぐりは、この辺りには無いわ~いいね~」

大量のどんぐりを洗い干し 布を揃え・・・・同じ事の繰り返し・・・

こんなに頂いてすみません・・・大変でしたね~

チャリティーの品にいたします。

皆さまと「ありがたいね~」と言いながら袋詰め

9月23日 13時からバザー販売をします。

ただ今 バザー品を受け付けています。

家で寝ている品を受け付けています。

人でなく新品の物です。

当日参拝の時でもOKです。ご提供をお待ちしています。

 

 

 

 


バザーのためのクッション作製日です。の巻

2011-09-13 | Weblog

ご本山のご法要は本日から16日まで讃仰作法第3種 音楽法要です。

是非インターネット中継を・・・

昨夜は綺麗な名月でございました。

名月をめでながらも きっと心は震災そして台風の被害をうけられた方々へ向いていることと思います。

本日10時より震災被害を受けられた石巻市称法寺へ支援金を送るための 

チャリティーバザー(9月23日善然寺彼岸会にて)クッション作りをします。

お手伝いを募集中です。

どうぞよろしくお願いいたします。

写真は川崎・高願寺さんの至心学舎

先だってテレビで古材の強さを聞きました。

木は100年たつと弱っていくかと思いましたら・・・ますます強くなっていくそうです。

300年は平気だそうです。

古民家解体のときに出る古材を買い付けて

今風の住宅の一部に・・・(見せる梁にブランコをつけて子供の遊び・・など)

使うのが静かなブームだそうです。

なんとも面白い

空き家は なぜか朽ち果てるのが速いです。

家には「人の息」が大切と子供のころから聞かされてきました。

人がいるだけで家は家としての役目をし保たれていくんですね~


一枚革のバッグの巻

2011-09-12 | Weblog

本日もご本山の法要がインターネットで見られます。是非どうぞ

明日10時~16時まで石巻市の称法寺支援金チャリティーバザーのクッション作りを予定しています。

お手伝い頂く方を募集しています。

よろしくお願いいたします。

残暑が厳しい毎日です。

蝉の数が減り 秋の虫がコロコロリーンとよく鳴くようになりました。

今夜は中秋の名月です。

昨夕 コンビニと南警察署の間の小道に大きな月が白く輝いていました。

 今夜の月はどんな色でしょうね~

夕暮れ時に出る月がとっても大きく だんだん小さく遠のくのが不思議です。

中学の理科の授業で習いました・・・・

地球の傾きと月のこと・・・テストの結果が良く先生から名指しで褒めらたシーンが今でもクッキリ覚えてます。

「褒めて育てよ!」・・・いい言葉です。

褒められると覚えているんですね~滅多に褒められたことが無かったからでしょうね~

でも答えの部分が今ではサッパリ覚えていません。

月が大きく見えるのは・・・対象物が近くにあるからと住職が説明してくれますが・・・

 早めに月を見なければ・・・

写真は娘の昨日の作品

 一枚革から切り込んでいくだけでできるバッグ

店頭に革の切れっ端400円を買い

自分なりに迷路のような線を書きこんでカッターナイフで作っていました。

途中 頭に被り「どう~

住職「・・・」

住職と娘の軽快な会話

この親にしてこのこあり娘は今朝おむすびを入れて早速出勤していきました。


蕎麦打ち教室の巻

2011-09-11 | Weblog

昨日は蕎麦打ちでした。次回は9月30日(金)13:30からです。

会員の方々 あちこちの蕎麦打ちで腕を磨き上達されてます。

10月6日 12時から蕎麦打ちの披露 「お蕎麦を食べよう会」を開催します。

年に一度のお蕎麦の食事会です。

是非とも食べてみてください。・・・・

過去 この食べよう会で感動されて入会された方々が・・・・

打つと・・・・きし麺?太く短い麺 何?という感じでしたが

今では腕が上がり出張蕎麦打ちへ出かけるまでになりました。

家族もよくぞ耐えられました。

9月23日 彼岸会のチャリティーバザーでもお蕎麦を販売します。

是非ともバザーへも ご協力のほどをよろしくお願いします。

上のカタツムリは珍しくランチャンの踏み板にいたそうです。

下の立つホクトはランチャンが飲むサプリメント(犬用 皇潤)を

「僕にも僕にも・・」毎度 立ち覗きこむんです。

 

 


 高願寺さんの観月の夕べでした。の巻

2011-09-10 | Weblog

本日 13:30蕎麦打ち教室  

どうぞ お気軽に見に来て下さい。

ご本山のご法要がインターネットで見られます。http://webtv.hongwanji.or.jp/daionki/

昨日は組内の高願寺さんの観月の夕べで雅楽会演奏に行ってまいりました。

写真は高願寺本堂 向かい側に古民家を移築して新たに造られた至心学舎があります。

もう~それは それは 次元の違う別世界のような至心学舎でございました。

 

 

ご住職さんのハイレベルなご趣味

皆さま うっとりする設えで

「泊まりたいわ~」の声こぼれてました。

坊守さんのお掃除から準備・・・・・大変でしょうね

お世話になりました。ありがとうございました。

お月さままで ちゃーんとご用意くださり 素晴らしい観月の夕べでした。

昨夜の演奏会は ご門徒さんだけではなく地域の方々もみえられていたそうで100人も聞いておられたそうです。

麿のような狩衣に身を包むと目をキョロキョロできないので・・・

演奏は・・・・・築地雅楽会のプロ集団の横で演奏でき 誠にありがたい一時でした。

雅楽の楽器の説明をしながらの3曲そして シナリオ通りのアンコールで1曲の披露でした。

秋の虫たちも一緒にリ~ン リ~ン

楽器の説明が始まると蝉のスイッチが入ったように鳴きだし・・・・

緑の綺麗な狩衣をまとった虫までも筝の弦に飛んできて 一緒に演奏しました。

留めは私を大木と思ったのか背中に飛んで体当たり

昔はライトなどなく暗いなか月明かりをたよりに 雅楽を愉しまれたのでしょうね~

記念集合写真  後ろの立っておられる5人の僧侶が築地雅楽会の方です。

座っているのが善然寺雅楽会・住職・門徒5人・私です。


観月の夕べの巻

2011-09-09 | Weblog

ご本山の750回大遠忌法要が本日~16日までお勤めされます。

インターネットでも見られます。ぜひどうぞ・・・

本日は高願寺さんの「観月の夕べ」にて雅楽演奏をします。

築地本願寺雅楽会のプロ集団と一緒に演奏させて頂きます。

善然寺からは住職(笙)門徒さん(篳篥・龍笛)5人と私(筝)7名で参り撮影係りに娘が駆けつける次第です。

みんなで渡れば怖くない・・・・心境でございます。・・・あがるつもりは無いんですけど・・・音取り(ねとり)が心配

寝とり・・・・意味が全く違うんです。

オーケストラが演奏前にコンサートマスターの音に合わせて音合わせをするあれのこと

でも雅楽の場合 もうしっかり演奏の始まりで勝手に吹く訳ではなく お決まりの人がお決まりの曲を演奏する決まりになっています。

ねとりは、ねっとりとね

高願寺の宮本義宣ご住職さんのホームページhttp://www.kouganji.net/sisin.html

ご住職さんの壮大なスケールのご趣味・・・いろいろあるそうです。(坊守さんからチラッと・・・)

その一つ・・・数年に渡る計画

雪国の古民家(梁の長さ18m・・)を移築して

「至心学舎」が境内に完成されました。 

お寺の行事に留まらず地域のギャラリー・公開講座などにフルに活用されておられるようです。

その至心学舎へ初めてお参りします。

許可を頂き・・・・明るいうちに写真を撮りたいな~と明日アップします。


復興支援バザークッションの巻

2011-09-08 | Weblog

昨日は明日に控える高願寺さんでの観月会の雅楽演奏の練習日でした。

会館の照明を消し ブラインドーを下げ 暗くしての練習

見えない。。

明日の観月会はドキドキですが 

境内での夜の演奏は初めてのことですので・・・楽しみでもあります。

そして復興支援バザーに出品するのを・・・・・作らねば・・・・

写真の反物は福島県原発3Km内 大熊町ご出身の役員さんから昨年10月に頂いていた反物です。

「何かに役立ててください。」

本日はその役員さんのお父上のご法事を予定しています。

浪江町のお母さんと一緒に横浜で今は暮らしておられます。

そんなこんなの色んな思いのある反物です。

本来ならば・・・着物がいいのですが・・・

クッションにする事にしました。

13日(火) 10時~16時まで(軽食付き) 

会館にて流れ作業で作る事にしました。

ミシン係り パンヤ(化繊綿)詰め係り リリアン房係り

お手伝い頂ける方はよろしくお願いいたします。

ただ 問題が・・・化繊綿のことです。

1個に300gいるそうです。

300g 714円・・・・クッション1個分 ヌマヤ価格 

これで作っていくと・・・・クッションが高くなり 売れそうにないです。

化繊綿の だいたい相場は こんな価格らしいです。

100円ショップは50g 100円×6個=630円税 少し安い

上大岡のユザワヤへ買いに行ってみてビックリ・・・5月で閉店しましたと張り紙がありました。

え~~~私の許可なく閉店してる~~~ とほほ

どなたか化繊綿が余っていませんか~~~

復興支援バザーにご協力のほど よろしくお願い申し上げます。


石巻市 称法寺復興支援チャリティーバザーのご協力の巻

2011-09-07 | Weblog

蕎麦打ち教室の日が決まりました。

9月10日(土)30日(金)・・・いづれも 13:30からです。

10月6日12時からが 年に一度の「お蕎麦食べよう会」となっています。

どなたさまも是非ご賞味ください。引き続き法話会です。

ご講師 前田寿雄師

昨日は築地別院のお隣の法重寺さんにて沙羅(さ~ら)の練習がありました。

神奈川組から初めて駆けつけて下さった坊守さんのお陰で・・・・

今まで・・・私は肩身の狭い やせ細った身と心 やっと面目が保たれました。

ご本山の本願寺合唱団の経験者でもあり大歓迎の練習日でした。

ありがとうございます~今後ともよろしく~

お話変わりまして・・・・

昨日門徒さんへ送りました 23日お彼岸の法要のご案内に

この度の大震災で被災された 石巻市 称法寺(細川雅美ご住職)へ・・・善然寺長谷山住職の友人

石巻市 称法寺復興支援チャリティーバザーを企画しました。

被災した当時よくテレビに映っていたお寺です。

海に近く・・・一本松と本堂 周りは津波で何も無くなっていて・・・そのお寺です。

どうか皆さま

ご家庭に眠っている新品のお品を提供頂き

23日の法要前のバザーで販売し 支援金にさせていただきたくお願いを書きました。

是非とも新品物資提供を・・・

物資がなければ支援金を・・・

ご協力できる方へお願いいたします。

バザー物資の受け付けは 20日まで随時しています。

そして

手作りの品を私は販売する予定です。

試作品を本日 超特急で作り明日アップしたいと思っています。

こちらも作製が決まりましたら・・・ご協力できる方を募りたいと思っています。


コロッケの巻

2011-09-06 | Weblog

 

ジャガイモを頂き 時間があり気合が入ると・・・作るのが「コロッケ」

冷たくても熱くても美味しい

オーロラソース(ケチャップ&マヨネーズを混ぜるだけ)をかけると美味しいです。

急いで食べないと もうすぐお客さんが・・・それっ

そんな時 冷蔵庫に作り置きをストックしているの「コロッケ」登場

今日もコロッケ 明日もコロッケ

そんなに毎度テーブルに登場しない程度に出してます。

最近作って良かったのが・・・

買い物に行けない・・・ジャガイモと玉ねぎはあるが・・・お肉が無い

その時

「牛肉ごぼう」の佃煮をジャガイモと混ぜてコロッケにしてみたら・・・美味しかったです


じ~じとば~ばの巻

2011-09-05 | Weblog

台風により各地で甚大な被害があったようです。心よりお見舞いを申し上げます。

写真は久しぶりに遊びに来た某寺お孫ちゃん

住職は、にわか じ~じ

わたしは、ば~ば

Mお姉ちゃんは2年生 弟坊ちゃまは年中さん 一番下は1歳

もう泣く事もなく遊びに熱中

じ~じは お散歩係

ば~ばは フライドポテト作り

じ~じは、上の2人を連れて3人で散歩へ行き お寺の中は静かに・・・・

帰ってきて住職が話す事は 目じりを下げ

展望台の頂上へ先に上がっていったMお姉ちゃんが降りてきて

「おじちゃん 上はラブラブよん」と こっそり教えてくれたんだそうです。

何?

住職が上っていくと高校生カップルがいたんだそうです。

「へ~~~ラブラブ」

じ~じにとっては、驚きの言葉だったようです。小さな子供から教えて頂きました。

そして弟坊ちゃまは、パトカーを見かけるたびに 「敬礼」をするんだそうです。

すると警察官は手を振って答えるんだそうです。

へ~~~

子供に教えられた楽しい一日でした。

また来てね~

9月18日19日 トライアスロンがみなとみらい周辺で開催されるようです。

 

 


三法要の準備役員会でした。の巻

2011-09-04 | Weblog

昨日は台風の余風の中を委員ならびに役員さんは会議の為にお集まりくださいました。

記念誌編纂会議は山本剛一編集長のもと冊子の形になってまいりました。

大変な作業です。

各委員の皆さまは毎回課題が出され 調べて持ち寄るの連続で大変な作業がこれまで繰り返されたようです。

編集長も委員の方々も編纂が好きでないとこんな冊子作りは引き受けられない・・・・生え抜きの精鋭揃いといったところでしょう。

委員の中に上矢印刷屋さんがおられる事が何よりの強い見方です。

簡単に言っても印刷できるできないの判断が即答で返ってきますので・・・

編纂会議後 11月23日の善然寺三法要の準備役員会がありました。

当日の役配決めが重要課題でした。

住職をはじめみな親鸞聖人の大遠忌法要をお迎えするのは初めてのことですので・・・

次の宗祖800回大遠忌のご縁に会えそうもないし・・・今回頑張らねば

役員さんに まずは豊前の浄福寺の750回大遠忌の献灯献華献香の写真を前回みていただき

今回は福岡県鞍手組のお待ち受け法要のDVD(娘のお友達が下さいました)を見て頂きました。

どちらも門徒さんの沢山のお参り そして役員さんの準備~当日の装いまで心新たに・・・

役員さんの仲もよくわきあいあい ありがたいことです。

どうぞ役員の皆さま よろしくお願い申し上げます。


トイレのターゲットシールの巻

2011-09-03 | Weblog

台風の影響が各地ででているようです。

本日朝の様子で決めることにしていた善然寺役員会は予定通り開催します。

15時から役員さんはお集まりください。

その前 13時30分からは記念誌編集会議も予定されています。

どうぞお気をつけてご参集ください。

写真は住職がホームセンターで見つけてきました。

トイレのターゲットシール(残念ながら・・・立って用をたす男性専用です

尿がかかるとマークの色が黒から赤へと変わるんだそうです。

 ちょっと面白そう 

 射的感覚

女性は・・・見てみたいがこればっかりはできません。

男の子がきたら・・・付いて行ってみます。

何事も目標に向かう姿勢が大切です。

 


映画の日の巻

2011-09-02 | Weblog

9月1日は防災の日

3月11日以降 

余震が続く中 携帯電話の電池 懐中電燈の電池 日持ちする食料 計画停電でも寒さを凌いで食事が出来るように・・・頭の中の大半がこのことだったように思いだします。

今一度 身の回りを点検しなければ

そして9月1日は 映画の日・・・1800円が1000円です。

先日 住職より一足先に私が上大岡の映画館へ行ったので心苦しく(住職には常に殊勝な心がけなんです)・・・・

住職へも是非・・・いいね行ってみよう・・・

歩いててくてく行ったそうです

行って初フロアーで汗をかきかき ドキドキしたんだと思います。

9劇場で同時上映中

何番の劇場か聞き間違えたらしく・・・見たいのは「トランスホーマー」・・・「こち亀」も見たいけど・・・

最初暗闇の中 自分の席へ辿りつき 上映中のアニメの「カーズ」が宣伝だと思いこみ・・・暫くして気付いたそうです。

この映画は「カーズ」 

劇場を間違えていることに・・・ またまた暗闇移動

でもOK ちゃ~んと間に合い宣伝から始まったそうです。

子どもの頃 映画館には一つしか劇場はなかったけど・・・・

私の布団干しといい住職の映画館の部屋の間違えと言い 映画に行くと何かある気をつけねば


「コクリコ坂から」の日のことでした。の巻

2011-09-01 | Weblog

夜になるとリーン リーン 秋の音色が聞こえてきます。

先日のことでした。

上大岡(隣町)にできた映画館へ

「コクリコ坂から」を大坊守と見に行くことにしました。

ところが大坊守は所用の為行けなくなり

出先の娘と急遽 行く約束をする・・・ 

私は何年も映画館へ行った事がないんです

18:15~開演

行く準備をしていたら・・・

ご門徒さんが次次とみえられ・・・

娘からも「現地周辺で連絡メールしてね~」とメールが来る

バッグから出し・・・「お母さんは接客中 遅くなりそう」と返信し携帯は机の上へ置く

帰られたとき住職が「車で送るから」と言ってくれ ありがたや~と飛び乗る

遅くなったと初めての映画館へ飛び込む 

まだ時間はあるけど混むでしょうから・・・お席を買わなければ・・・・行って気が付いたんです。

携帯を忘れて来た事に・・・

3階の映画館には公衆電話がないらしく1階にあります・・との話 

ならばこのまま京急駅ビルへ行くと・・・いいかも

歩道橋通路を渡り公衆電話を探しつつ ひょっとしたら娘に会えるかも・・・会えませんでした。

公衆電話から娘にかけるが警戒して出ません。

そうでしょうね~私もきっと公衆電話からの人には出ないし~

映画館の入り口で待つことに・・・会えました。

「コクリコ坂から」映画は横浜が舞台のお話

47年前はこんな横浜だったんですね~

物語の途中・・・

布団を取りこむシーンを見て思いだしました。

布団を取りこまずに来た事を・・・夜からマークでした。

きっと雨が降り出し 戸を締める住職が布団に気づいて取りこんでいることでしょう。

・・・・・予想通り・・・・映画館を出たら小雨がシトシト降ってました。

家に帰りつき ふと上を見上げましたら・・・・ 暗闇に布団がまだ干されていました。

暑くて寝苦しくても団扇と扇風機で我慢・・・節電で今月はかなり省エネに協力したと思っていましたら 

最後の最後に誰も寝てもいない布団にエアコンをフル回転する羽目に・・・

あ~もったいない

出かける時は

「1財布・2携帯電話・3老眼鏡」そして4布団は取りこんでから出かけることを肝に切り刻みました。