goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

あかぼり小菊の里 (伊勢崎市磯町)

2008年10月27日 20時49分52秒 | ぐんま花だより
伊勢崎市磯町のあかぼり小菊の里
昨日の日曜日の午後に出かけてきました。





2.2ヘクタールの斜面に栽培された2万株の小菊が柔らかい絨毯のようです。





モコモコとした色とりどりの小菊が美しく重なっているのを見た次女は「ケーキみたいだねぇ」







あかぼり小菊の里は、平成15年から地元有志の方々を中心とする「小菊の里つくりの会」(前身は「豊かな郷土・あかぼり21」)がボランティアで栽培・管理をされています。

新聞で、“農繁期と小菊栽培が重なるため会のメンバーの負担が大きく、小菊の里は今年が最後になる可能性がある”と報道されていたので心配していたのですが、小菊の里HPには「今の役員さん達では、今年が最後ということで、来年はしないということではありません」と書かれていました。





見頃は今月いっぱいくらいでしょう。
開園期間は11月5日までです。



あかぼり小菊の里


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケーキ♪ (hana)
2008-10-27 21:33:08
こんばんは。
ケーキとは娘さんの発想に脱帽ですね^^
来年も見られそうなのですね?
ほっとしました~!

返信する
しゅてき・・ (かお)
2008-10-27 21:44:11
ころんころん、なんて可愛いんでしょ。
こにタンさんは 本当にお写真上手・・
見に行きたいのですが、今月もう休みない・・
今度の週末でもまだ何とか大丈夫でしょうかねえ・・(;^^)
返信する
すばらしい。 (姐さん)
2008-10-27 22:58:42
二枚目の写真にほろり・・・
じーんときちゃうじゃないかぃ
これ見たら、チョメコとのバトルなんぞ心配してる場合じゃなくなってしまった。

なんて素敵な場所を提供する伊勢崎市
返信する
来ましたよ~フッフッフッ (milou)
2008-10-27 23:00:54
美瑛のパッチワークの丘にも負けませんね

いつもいつも博識があって素敵な画像に満ち溢れているブログを作るこにさんなのに、
表と裏の顔があったなんて・・・
明日は県民の日ですね。
会社が休みだったら水産試験場へお伺いしたかったのに、残念ですぅ~
イケスに落ちるこにさん・・・ふっふっふっ
返信する
hanaさんへ (こにタン)
2008-10-27 23:25:16
私も何だか美味しそうだなぁと思いながら風景を見ていたので、次女の感想に「ホントだねぇ」と大きく頷いておりました。
似たもの親子でございます(^^;)
小菊の里HPによれば、来年も開催されそうです。よかった、よかった(^^)
返信する
かおさんへ (こにタン)
2008-10-27 23:27:40
球になった小菊、可愛いですよね(^^)
週末には早く咲いた洋菊は盛りを
過ぎてしまうでしょうが、
まだ、なんとか大丈夫ではと思いますよ。
返信する
姐さんへ (こにタン)
2008-10-27 23:32:24
全国都市緑化フェア、メイン会場ではとっくに閉幕していますが、いっさきでは、まだ続いているんですよね(^^)

そういえば、久しぶりに高崎駅のおみやげ屋さんを覗いたら「まゆっこ」が売ってました。
売り切れだったので買えなかったけど・・・
返信する
milouさんへ (こにタン)
2008-10-27 23:38:52
いえ、いえ、小菊の里もパッチワークの丘も
milouさんの美しさには
敵いますまい \(;゜∇゜)/ アセアセ・・・

しばらくはライフジャケットを着て仕事しよ
返信する
Unknown (wisteria)
2008-10-29 18:12:36
こにタンさん、こんばんは。

ようこそ、あかぼりまで!ごくろうさんです!!
今年はきれいに咲きそろって咲いてくれたので、見応えあったでしょう\(^o^)/
返信する
小菊の里 (oohay7901)
2008-11-02 07:55:17
小菊の里 つながりで伺っています。
見事ですね、一面が小菊で覆われて。
色とりどりの小菊がとてもきれいです。
私もアップしています。
ここで小菊の鉢を買いました。
返信する

コメントを投稿