グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

チョウたち

2014年07月31日 22時00分08秒 | 自然観察
今日の前橋の最高気温は35.2℃。
何日間かはカラッとした暑さだったのですが、また粘り着くようなイヤな感じの猛暑に戻ってしまいました。

さて、最近出会った蝶たち
コミスジ


イチモンジチョウ


クロヒカゲ


ダイミョウセセリ




ツバメシジミ



しばらくは猛暑日が続くようです。
皆さま、ご自愛くださいませ。



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

枯葉に化けるアカエグリバ

2014年07月30日 21時46分29秒 | 自然観察
草に止まっているアカエグリバを見つけました。

アカエグリバはヤガ科の蛾の一種です。

完璧に枯葉。 突然変異と自然選択の結果、こんな形態になったというのは、理屈では分かるのですが・・・。進化って不思議ですねぇ。

でも、緑の草にとまっていると、かえって目立ってしまうのでは? (^^;)



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

オニヤンマ、アオメアブ

2014年07月29日 22時12分12秒 | 自然観察
今日の前橋は、最高気温32.7℃。最低気温21.4℃。
日曜日の、にわか雨以降、昼間はカラッとした暑さで、朝夕は気温が下がってくれるので、比較的過ごしやすくて助かります。こういう日が長く続いてくれると良いのですが・・・。

さて、週末虫見散歩で出会った虫たちから
オニヤンマ

小川をパトロールしているオニヤンマを撮りたいと思って挑戦しているのですが、飛翔シーンはなかなかうまく撮れません (^^;)

アオメアブ


ムシヒキアブの仲間。グリーンやオレンジ色に光る複眼が魅力的 (^^)




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

カブトムシ

2014年07月28日 22時52分46秒 | ぐんま昆虫の森
昨日の『ぐんま昆虫の森』のカブトムシたちのつづき








カブトムシに近づいて写真を撮っていると、カブトムシに排せつ物をひっかけられることがありますので、レンズには保護フィルターを付けておいた方が良いです (^^;)






カブトムシの魅力は、オスの長くて立派な角ですが、カブトムシのオスはこの角にジレンマを抱えているらしい。オス同士の闘争の際にはもちろん角が長い方が有利ですが、タヌキやハシブトガラスなどに捕食されるのを避けるには角が短い方がよいのだそうです。
そういえば、腹を食われて頭と胸だけになったカブトムシの死骸は、角は立派なのが多いような気がします・・・。

カブトムシの角は矛盾だった ナショナルジオグラフィック ニュース







にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村

夏の主役はカブトムシだよね  ぐんま昆虫の森

2014年07月27日 21時10分54秒 | ぐんま昆虫の森
今日の前橋の最高気温は35.2℃。4日連続で猛暑日でした。
ただし、今日の最高気温が記録された時刻は午前中の11時24分。その後、急に黒い雲が出てきて、昼過ぎに雷を伴った激しいにわか雨。そのため、12時26分には気温が24.4℃まで急降下。
にわか雨が上がった後は、再び晴れて15時には31.3℃まで上昇しましたが、北寄りの風が吹いていたので、午後は過ごしやすかったです。

さて、本日、暑さが厳しかった午前中に、ぐんま昆虫の森へ。
9時過ぎにはすでに30℃を軽く越え、長時間のフィールドでの観察は無理~ って感じでしたので、いつもの周回コースは歩かずに、雑木林の樹液酒場を覗くだけにしました (^^;)

7月16日に訪れた時には、樹液酒場に来ているカブトムシの数が少なくて、寂しい感じでしたが、梅雨明け後に一気に数が増えたようで、今日の樹液酒場は大賑わい。お祭り騒ぎでした \(^o^)/













真夏の雑木林の主役は、やっぱりカブトムシだよね~ (^^)










にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村

かんな川水辺の楽校 水生生物観察会

2014年07月26日 21時54分21秒 | 自然観察
今日も暑かったですねぇ。
前橋の最高気温は35.9℃。3日続けての猛暑日となりました。

藤岡市にある「かんな川水辺の楽校」で、水生生物観察会を行いました。

参加者は地元の子供たちを中心に17名。

手網で魚や水生昆虫を採り、観察しました。




こんな小さな子も箱メガネで川底の生き物を探索 (^^)


カジカ


アカザ


ジュズカケハゼ


ヌカエビ


かんな川水辺の楽校で確認した水生生物(2014.7.26)
オイカワ、シマドジョウ、アカザ、カジカ、ジュズカケハゼ、ヨシノボリ、オオクチバス、
ハグロトンボ幼虫、コオニヤンマ幼虫、サナエトンボspp.幼虫、シオカラトンボ幼虫、ヒゲナガカワトビケラ幼虫、ヒラタドロムシ幼虫、
ヌカエビ、アメリカザリガニ

川で水の生き物たちを観察した後は、陸に上がって、木陰で水質測定や小型の顕微鏡を使って珪藻の観察を行いました。


かんな川水辺の楽校で見られた、その他の昆虫
コムラサキ




アカボシゴマダラ【外来種】

大馬鹿蝶マニアによる放蝶テロにより関東地方で増加中。在来種に壊滅的被害を与える可能性あり。

ヘビトンボ


獲物を捕らえたシオヤアブ



かんな川水辺の楽校 高崎河川国道事務所



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村

涼しげなモノサシトンボ

2014年07月25日 22時21分55秒 | 自然観察
今日は全国的に気温が上昇
前橋の最高気温は36.7でした。岐阜県の多治見では、なんと39.3℃だったとか。こうなると、猛暑、酷暑を通り過ぎ、狂暑あるいは恐暑ってかんじでしょうか・・・。

モノサシトンボ






モノサシトンボの姿が涼しげだといっても、もう気分だけではどうにもならんというレベルの暑さではありますが・・・ (^^;)


アメダスによると、前橋の22時現在の気温は30.2℃。明日も暑くなりそうです。
熱中症にはくれぐれも注意いたしましょう。


熱中症予防 群馬県



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

コシアキトンボ、ショウジョウトンボ、オオシオカラトンボ

2014年07月24日 21時26分23秒 | 自然観察
マイフィールド1の水辺で、よく見られるトンボたち
コシアキトンボ

腰のあたりが“空いている”ように見えるので腰空蜻蛉。

ショウジョウトンボ


夏の“赤い彗星”


オオシオカラトンボ


名前のとおり、シオカラトンボよりもガッシリとした体つきで、強そうな感じがしますね。






にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

休日の林縁にて

2014年07月23日 21時21分47秒 | 自然観察
昨日、梅雨明けした関東地方。今日の前橋の最高気温は33.8℃。夜になっても気温はなかなか下がらず、アメダスによれば、21時の気温は、まだ29.9℃もあります。今夜は寝苦しい夜になりそうです。

さて、先日の「海の日」(海のない群馬県でも「海の日」は休日なのである)に林縁で出会った生き物たち。

ナツアカネ




ササキリの幼虫




ベッコウハゴロモ


アブラゼミの抜け殻


カオジロガビチョウ 【特定外来生物】



あどけない顔つきをしているが、幼鳥なのかな?



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チョウトンボ

2014年07月22日 21時29分39秒 | 自然観察
チョウトンボ Rhyothemis fuliginosa


蝶蜻蛉の名前のとおり、蝶のようにひらひらと優雅に舞うトンボ

一昨日の日曜日にマイフィールド1の池で今季初認。
飛び周ってばかりで、なかなか止まってくれなかったので、岸辺に棒のお立ち台を立てたら、気に入ってくれたようで、スッと止まってくれ、良いモデルさんになってくれました (^^)






この池では昨年、数十匹のチョウトンボを確認していますが、この日見られたのは2匹のみでした。これから増えてくれることを期待しています。


青紫色に輝く翅がとても綺麗




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村