グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

ホシヒメヨコバイ、ナナホシテントウ、ルリビタキ

2023年01月23日 20時31分51秒 | ぐんま昆虫の森
昨日の『ぐんま昆虫の森』のつづき

フィールドを散策
梅の花がけっこう咲いていました。


霜柱


ビワの葉裏にいたホシヒメヨコバイ




小さなクモもいた


日だまりでナナホシテントウを見つけました。


帰りがけに本館横で出会ったルリビタキ

なんで、虫撮り用のレンズしか持っていないときに出てくるかなぁ (^^;)
次回は鳥用のレンズを持ってこよう。 その時はよろしくね、ルリビ君。
 

第17回ぐんま昆虫の森フォトコンテスト表彰式

2023年01月22日 18時17分04秒 | ぐんま昆虫の森
前橋の今朝の最低気温は-2.5℃と冷え込みましたが、最高気温は9.7℃で風が弱かったので、日中の日なたでは暖かく感じました。
今日は「ぐんま昆虫の森」へ。
第17回ぐんま昆虫の森フォトコンテストの表彰式に出席しました。

私の受賞作品は、ナツアカネの産卵の写真。題名はストレートに「連結打空産卵」

昆虫部門の「入賞」でした。
選者の講評には「生態写真として評価した」とありましたので、「作品」として見た場合は面白みにかけるというところでしょうか。まぁ、自分でもそう思います (^^;)
次回は最優秀賞を目指して頑張りたいです (^^)/

フォトコンテスト作品展は2月26日まで開催されています。



月夜野きのこ園ぐんま昆虫の森・新里 公式

LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7

2023年01月18日 18時04分20秒 | その他
新しいレンズを入手。

パナソニックの LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 。22年6月に発売された35mm判換算で18mmの超広角レンズ。
私がこのレンズに惹かれたのは、最大撮影倍率が0.25倍、35mm版換算で0.5倍のハーフマクロ撮影ができるというところです。
つまり、超広角マクロの虫撮りに使える! (^^)/

早速、試し撮り


この時期ですので、虫は撮れませんが




メチャメチャ寄れます




最短撮影距離は95mm。レンズ先端からは1cmくらいまで寄れます。
まぁ、そんなに近づいて撮影可能な昆虫は種類が限定されますけどね (^^;)
早く春が来て欲しいなぁ~ 。  虫たちと遊びたいな。


LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH. Panasonic公式

ダイサギ

2023年01月13日 21時37分58秒 | バードウォッチング
今日の前橋の最高気温は14.0℃。気温が高めなのは良いですが、まだ1月。平年並みの気温に戻った時に、寒さをより強く感じてしまうことがちょっとコワイ・・・。

ダイサギ




ダイサギはアオサギと並んで日本で見られるサギの中では最大級。以前は「白鷺(しらさぎ)」といえば、コサギのことでしたが、コサギがめっきり減少し、反対にダイサギが増えてきたので、白鷺=ダイサギになってしまいました。



 

ぐんま昆虫の森で鳥見

2023年01月09日 17時27分13秒 | バードウォッチング

今日は暖かかったですね。 前橋の最高気温は14.3℃、3月下旬並でした。もちろん今年になって一番の暖かさ。
午前中、久しぶりに『ぐんま昆虫の森』のフィールドを散策。越冬中の昆虫たちの姿も探しましたが、今回は鳥たちがメインターゲットです。


冬の雑木林を歩くのは気持ちがイイです。


シジュウカラ


カシラダカ


シメ


アオジ


【「ぐんま昆虫の森」で出会った鳥たち】
オオタカ、コゲラ、アカゲラ、カケス、ハシブトガラス、キクイタダキ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、シメ、カシラダカ、アオジ