グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

オオスズメバチ女王

2014年05月31日 21時33分01秒 | ぐんま昆虫の森
今日は全国的に暑くなったようですね。前橋の最高気温は34.1℃でした。
今年はエルニーニョの影響で冷夏になりそうという話もあったのですが、どうなるのでしょうか?

さて、今日の午前中はぐんま昆虫の森へ。

立派な体格のオオスズメバチが樹液を舐めていました。






この時期、樹液に来ているオオスズメバチは、これから家族を育てていく女王です。女王は体が大きくて迫力があり、しかも“働き蜂に比べれば、”性格が温厚なので、撮影のモデルにはピッタリです (^^)
しかし、スズメバチは日本に生息する野生生物の中で危険度はトップクラスですので、安易に接近しないで下さいませ。




今年のぐんま昆虫の森のフィールドでは、オオスズメバチの姿が少なめなのが、ちょっと気になります・・・。






にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村

アジアイトトンボ、クロイトトンボ

2014年05月28日 21時07分43秒 | 自然観察
週末虫見散歩で出会ったトンボのつづき

アジアイトトンボ









クロイトトンボ







アジアイトトンボもクロイトトンボも、身近な池などでふつうに見られる小さなイトトンボ。
とっても華奢な体つきだけど、これでも他の虫を襲って食べてるのよねぇ (^^;)


オススメのポケット図鑑↓ 「日本の昆虫1400」 文一総合出版




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村

ヨツボシトンボ、シオカラトンボ

2014年05月27日 20時29分09秒 | 自然観察
今日の前橋の最高気温は30.5℃。風がなく、湿度も高かったので、蒸し暑い一日でした。

さて、週末虫見散歩で出会った虫たちのつづき。
水辺ではトンボの数が増えてきました。楽しい季節です (^^)

ヨツボシトンボ




ガッシリとした体型と、翅の前縁にある黒褐色の斑紋が特徴。抽水植物の多い池などで見られるトンボです。







シオカラトンボ


お馴染みのトンボなので、説明は何もいりませんよね (^^;)






にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村

キビタキ囀る雑木林にて

2014年05月25日 19時05分51秒 | 自然観察
今日の前橋の最高気温は30.7℃。7月下旬並みの暑さでした。



マイフィールドの雑木林では、キビタキの囀りが聞こえています。
ご本人たちの姿は繁った葉に邪魔されて、なかなか拝めないのですが・・・ (^^;)


キビタキの繁殖地はもっと標高の高いところだと思っていましたが、この辺りでも繁殖しているのかも知れません。


コゲラ



虫たち
ヤマトシリアゲ


マガリケムシヒキ

ムシヒキアブの仲間。小型の昆虫を襲います。
「マガリケムシヒキ」は、「マガリ・ケムシ・ヒキ」ではなく、「マガリケ・ムシヒキ」とお読みくださいませ。

アオジョウカイ

ジョウカイボンの仲間。

クロヒカゲ


ギンツバメ


ギンツバメは日中に活動する蛾の仲間。ツバメガ科。


こちら↓も、雑木林の中で見つけた美しい蛾ですが、名前は不明。


蝶々に比べて人気がない蛾ですが、美しいものも数多くいます (^^)


気温が上がり、ヘビたちの活動も活発に。
ヤマカガシ

とっても憶病でおとなしいヘビですが、かなり強力な毒を持っているので、イタズラしてはいけません。棒などで叩くのも絶対ダメ。手を出さずに、そっとしておいてくださいね。

ヤマカガシ Wikipedia



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村

ニホンカワトンボ、コサナエ

2014年05月21日 21時07分33秒 | ぐんま昆虫の森
5月18日の「ぐんま昆虫の森」で出会った虫たちのつづき。


小川の周りではニホンカワトンボがたくさん見られました。




橙色の翅を広げると、とてもきれい (^^)










コサナエ


名前のとおり、小型のサナエトンボです。



ミツバチ

巣箱の外にたくさんの働き蜂が集まっていました。分蜂するのかな?






おまけ
今日の夕方の虹




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村