今朝のキビタキ 2016年04月30日 20時17分45秒 | 自然観察 今日の前橋の最低気温は8.1℃と朝はやや冷え込みましたが、最高気温は22.1℃まで上がりました。 毎年この時期の休日は、早起きしてマイフィールドで夏鳥探しです。 今朝もキビタキがさかんにさえずっていました。 ダビドサナエ
トホシカメムシ、アカシマサシガメなど 2016年04月29日 21時01分23秒 | 自然観察 今日は毎年恒例の「敷島公園まつり」に参加。 「日本野鳥の会群馬」の鳥の塗り絵コーナー みんな上手に描けていました (^^) 雨だった昨日から一転、今日は晴れたのはよかったですが、風が強くてちょっと苦労しました (^^;) さて、 マイフィールドで出会ったカメムシの仲間たち トホシカメムシ 名前のとおり、背中にある小黒紋が特徴的。かなり大型のカメムシです。 ハサミツノカメムシ ♀ アカシマサシガメ
コミスジ、コチャバネセセリ、ニホンカワトンボ 2016年04月28日 20時50分35秒 | 自然観察 マイフィールドで出会った虫たちから コミスジ コチャバネセセリ ニホンカワトンボ 今日は雨の一日でした。明日からG.W. ですが、お天気はどうなんでしょうね。晴れが続くといいな。
ツマキチョウの産卵 2016年04月27日 20時26分43秒 | 自然観察 マイフィールド2の林縁で出会ったツマキチョウ ♀ ツマキチョウのオスは前翅表の先端が橙色ですが、メスには橙色の部分がありません。 ショカッサイに産卵していました。 おまけ マイフィールド1で見かけた春の花 イカリソウ チゴユリ
キビタキ 2016年04月26日 20時17分02秒 | バードウォッチング 日曜日の早朝は、マイフィールド2へ。 この時期は身近な場所で移動中の夏鳥に会えるチャンスです。 フィールドに到着すると、キビタキの声が聞こえてきました。 ここは小さな雑木林なので、夏鳥たちの滞在は短期間。渡りの途中で、ちょっと休憩する、サービスエリア的なスポットです。
ハエトリグモ 2016年04月25日 21時13分53秒 | 自然観察 一般的に、「蜘蛛が好き!」って人は残念ながら、あまり多くないですよね。 でも、蜘蛛が大嫌いという人にもハエトリグモなら、少しはかわいいと思ってもらえるかもしれません。 ネコハエトリ マミジロハエトリ ね! かわいいでしょ \(^^)/
ヤブキリの幼虫 2016年04月24日 18時58分19秒 | 自然観察 この時期、タンポポの花を覗くと、かわいいヤブキリの幼虫がよく見つかります。 ヤブキリはキリギリスの仲間。若齢幼虫はタンポポなどの花の花粉や花弁を食べていますが、成長するにつれて肉食性が強くなります。 成虫はこちら
夏鳥さがし 2016年04月23日 20時10分37秒 | 自然観察 今日の早朝は曇っていましたが、昼間は晴れて、最高気温は23.2℃に。 午前中、新緑が眩しいマイフィールドで夏鳥さがし。 キビタキ 残念ながら、遠過ぎでしたが、今年初めて姿を見ることができました。 オオルリ ♀ 4月下旬から5月上旬にかけては、身近な場所で移動中の夏鳥たちの姿を見つけることができます。
鳥たち & キタテハ 2016年04月21日 20時44分23秒 | 自然観察 今日は午後から雨降り。このところ、ちょっと乾燥気味だったので、よいお湿りではあります。 最近出会った鳥たち メジロ アオジ ヤマガラ カオジロガビチョウ 特定外来生物 地域固有の生態系にダメージを与えることが懸念されている侵略的外来生物です。 おまけ キタテハ
春の冬鳥 2016年04月20日 21時13分34秒 | バードウォッチング 夏鳥のツバメが飛び回り、早期林ではセンダイムシクイのチヨチヨビーという声も聞こえるようになりました。キビタキやオオルリの姿も間もなく見られる頃。 でもまだ冬鳥の姿もちらほらと見ることができます。 ツグミ シロハラ おまけ フデリンドウ