昨日の里山散歩、鳥編です。
4月25日にキビタキが見られた富士見町の雑木林では、昨日は残念ながらキビタキの姿を見ることはできませんでした。
しかし、高い梢でオオルリらしき鳥の姿を見つけることができました。(写真は撮れず・・・)
ビンズイ
この他に、ここで見られた鳥は、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、ツグミ、ヒヨドリ、スズメ、センダイムシクイ(声)、キジ(声)など。
嶺公園
カスミザクラもそろそろ終わり
湿生花園のミズバショウはぐんぐん生長して、葉が巨大化しています。
嶺公園内を夏鳥を探しながらあちこち歩き回りましたが、なかなかキビタキやオオルリを発見できず・・・。
そろそろ帰ろうかなぁと思い始めた頃、高い木の上にキビタキ発見!
嶺公園では、今季初認です(^^)
キビタキ
冬鳥は北へ「帰って行く」というイメージですが、夏鳥は繁殖のために渡ってくるので、「お帰りなさい!」という気持ちになりますね(^^)
シジュウカラ
コガモ
クチバシに何か付いていますね。
マムシグサ
水辺の近くの日当たりのよい場所を歩いているときに、カサカサカサ・・・と枯れ葉の上を滑るように移動している音が聞こえてきました。
音のする方に行ってみると・・・
赤・黒・黄のきれいな細い生き物が枯れ葉の上を素早く移動中
ヤマカガシです!
今年の初ヘビ (^^)
ヤマカガシは水辺や水田の周りを好むヘビで、主な餌はカエルや魚です。
最近はよく知られるようになってきましたが、ヤマカガシは毒蛇。しかもその毒は強烈です。(ハブの10倍の強さ)
マムシやハブなどと違って、毒牙が口の奥にあるので深く噛まれなければ毒が注入されません。しかし、これまでに4つの死亡例があるそうです。
また、頸部にも毒腺があり、この毒が目に入ると最悪の場合、失明の恐れがあります。
ヤマカガシは基本的におとなしいヘビですが、見つけても不用意に手出ししない方がよいでしょう。
なお、ヤマカガシは動物の愛護及び管理に関する法律に基づく特定動物に指定されており、飼育するには知事の許可が必要です。
特定動物(危険な動物)の飼養又は保管の許可について 環境省
特定(危険)動物の飼養又は保管の許可について 群馬県
【おまけ】
今日の昼休み散歩から
ヤマトシジミ
セイヨウタンポポ
植え込みのツツジ、真っ赤っか
4月25日にキビタキが見られた富士見町の雑木林では、昨日は残念ながらキビタキの姿を見ることはできませんでした。
しかし、高い梢でオオルリらしき鳥の姿を見つけることができました。(写真は撮れず・・・)
ビンズイ
この他に、ここで見られた鳥は、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、ツグミ、ヒヨドリ、スズメ、センダイムシクイ(声)、キジ(声)など。
嶺公園
カスミザクラもそろそろ終わり
湿生花園のミズバショウはぐんぐん生長して、葉が巨大化しています。
嶺公園内を夏鳥を探しながらあちこち歩き回りましたが、なかなかキビタキやオオルリを発見できず・・・。
そろそろ帰ろうかなぁと思い始めた頃、高い木の上にキビタキ発見!
嶺公園では、今季初認です(^^)
キビタキ
冬鳥は北へ「帰って行く」というイメージですが、夏鳥は繁殖のために渡ってくるので、「お帰りなさい!」という気持ちになりますね(^^)
シジュウカラ
コガモ
クチバシに何か付いていますね。
マムシグサ
水辺の近くの日当たりのよい場所を歩いているときに、カサカサカサ・・・と枯れ葉の上を滑るように移動している音が聞こえてきました。
音のする方に行ってみると・・・
赤・黒・黄のきれいな細い生き物が枯れ葉の上を素早く移動中
ヤマカガシです!
今年の初ヘビ (^^)
ヤマカガシは水辺や水田の周りを好むヘビで、主な餌はカエルや魚です。
最近はよく知られるようになってきましたが、ヤマカガシは毒蛇。しかもその毒は強烈です。(ハブの10倍の強さ)
マムシやハブなどと違って、毒牙が口の奥にあるので深く噛まれなければ毒が注入されません。しかし、これまでに4つの死亡例があるそうです。
また、頸部にも毒腺があり、この毒が目に入ると最悪の場合、失明の恐れがあります。
ヤマカガシは基本的におとなしいヘビですが、見つけても不用意に手出ししない方がよいでしょう。
なお、ヤマカガシは動物の愛護及び管理に関する法律に基づく特定動物に指定されており、飼育するには知事の許可が必要です。
特定動物(危険な動物)の飼養又は保管の許可について 環境省
特定(危険)動物の飼養又は保管の許可について 群馬県
【おまけ】
今日の昼休み散歩から
ヤマトシジミ
セイヨウタンポポ
植え込みのツツジ、真っ赤っか