今日は「こどもの日」。朝は曇っていて少し肌寒く感じましたが、日中は晴れて気温は24.1℃まで上がりました。
シオカラトンボ
シオヤトンボ
シオカラトンボとシオヤトンボは、どちらもシオカラトンボ属に分類され、よく似ています。
シオヤトンボの方がシオカラトンボよりも小型で、早い時期から見られます。
今日は「こどもの日」。朝は曇っていて少し肌寒く感じましたが、日中は晴れて気温は24.1℃まで上がりました。
シオカラトンボ
シオヤトンボ
シオカラトンボとシオヤトンボは、どちらもシオカラトンボ属に分類され、よく似ています。
シオヤトンボの方がシオカラトンボよりも小型で、早い時期から見られます。
今日の前橋の最高気温は21℃。カラリと晴れて気持ちの良い一日でした。
一歩外へ出れば、たくさんの虫たちに出会える楽しい季節になりました。
ナナホシテントウ
コミスジ
ホソミイトトンボ
今日は曇りがちなお天気。前橋の最高気温は23.2。
少し蒸し暑かった昨日、アオダイショウに出会いました。今年のヘビです (^^)
今日は曇り空。前橋の最高気温は24.3℃。
昼前にマイフィールド2を散策。
ヒゲナガハナバチの仲間
ヒメアカタテハ
ヤブキリの幼虫
我が家のブルーベリー 花が咲き始めました
今日は暑かったですね。前橋の最高気温は29.3℃。県内の桐生と館林では30℃を超えました。
ビロウドツリアブ
春限定の飛ぶ毛玉ちゃんです(^^)
今日は朝から冷たい雨が降る寒い一日。前橋の13時の気温は11.3℃でした。寒暖の差が大きすぎですね。私は久しぶりに風邪気味で、昨日から風邪薬を服用しています。
先週撮った蝶たちから
ルリタテハ
ヒオドシチョウ
キタテハ
ベニシジミ
モンシロチョウ
今日は曇り空。夕方、雷雨がありました。前橋の最高気温は16.9℃。 明日は再び初夏の陽気になりそうですが、黄砂に注意が必要のようです。
オオアラセイトウ
この他に、ショカツサイ、ムラサキハナナ、ハナダイコンなどいくつのも呼び名があります。中国原産の外来種。
ホトケノザ
今日の前橋の最高気温は23.5℃。5月中旬並み、初夏のような陽気でした。
菜の花畑ではミツバチが蜜集めに忙しそうでした。
キタテハ