グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

ぐんま昆虫の森 蝶たち

2014年09月30日 20時30分55秒 | ぐんま昆虫の森
日曜日に行った『ぐんま昆虫の森』のつづき

アカタテハ




キタテハ 秋型


キタテハ秋型の凛とした感じが好き (^^)


ミドリヒョウモン




メスグロヒョウモン


アゲハ


キアゲハ



ぐんま昆虫の森で出会った虫たちのご紹介、つづきます・・・




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村










   「ゆるキャラグランプリ」ぐんまちゃん投票用ページ

ぐんま昆虫の森 赤とんぼ

2014年09月29日 21時55分32秒 | ぐんま昆虫の森
昨日の日曜日は、100点満点の秋晴れ (^^)
午前中、ぐんま昆虫の森


昆虫の森のフィールドで出会った赤とんぼたち
アキアカネ


ナツアカネ


ミヤマアカネ




マユタテアカネ






おまけ
オオシオカラトンボ



ぐんま昆虫の森で出会った虫たちのご紹介、つづきます・・・








にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村










   「ゆるキャラグランプリ」ぐんまちゃん投票用ページ


オオカマキリ ファイティングポーズ

2014年09月28日 19時58分39秒 | 自然観察
オオカマキリは見かけによらず憶病で、レンズを近づけると、すぐに逃げ出してしまうことが多いのですが、この子はカメラの前で勇ましいポーズをとってくれました (^^)


あん? やるのか、オイ


それ以上近づくと怪我するぜ


鎌(前脚)を胸の横に揃えるのは、コブラの威嚇のポーズと同じで、体を大きく見せようとしているのでしょうね。








にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村










   「ゆるキャラグランプリ」ぐんまちゃん投票用ページ


オオカマキリ

2014年09月27日 20時17分31秒 | 自然観察
オオカマキリ Tenodera aridifolia






この時期、水田周辺で赤とんぼと戯れていると、カマキリたちと出会うことも多いです。トンボやバッタを狙っているんでしょうね。




カマキリの仲間は、頭部が自由に動くこと、偽瞳孔による“視線”、鎌(前脚)を持ち上げて立ち上がることなどにより、実に様々な表情やポーズをとってくれます。まさに昆虫界のスーパーモデルでございます。






にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村










   「ゆるキャラグランプリ」ぐんまちゃん投票用ページ


ノシメトンボ

2014年09月26日 22時15分30秒 | 自然観察
ナツアカネが産卵している水田の周辺では、ノシメトンボも見られました。




ノシメトンボは赤とんぼの中で最大級。ナツアカネと比べると、明らかに大きさが違います。ただし、北へ行くほど小型になり、北海道に生息する個体はそれほど大きくはないそうです。





おまけ
和栗のケーキ

秋は甘いものが欲しくなりますよねぇ。




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村










   「ゆるキャラグランプリ」ぐんまちゃん投票用ページ

午後はのんびり過ごすナツアカネ

2014年09月25日 21時29分05秒 | 自然観察
昨日の記事で紹介しましたが、もうすぐ稲刈りの時期を迎える里やまの水田では、ナツアカネたちが盛んに産卵している姿が見られます。
晴れた日の10時過ぎから正午くらいまでが、ナツアカネの産卵を見るのに良い時間帯です。午後は、オスもメスも水田やその周辺でお休みモードになります。





















それにしても、なんでナツアカネは正午前の2時間くらいに集中して産卵するんでしょうかね?




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村










   「ゆるキャラグランプリ」ぐんまちゃん投票用ページ

ナツアカネ 連結打空産卵

2014年09月24日 21時49分30秒 | 自然観察
実りの秋。収穫前の水田では、ナツアカネの産卵が最盛期。










ナツアカネは雌雄が連結した状態で、稲穂の上を飛びながら、卵を産み落とします。
矢印の先に産み落とされた卵が写っています。




収穫間近の水田に集まり、雌雄が連結して飛びまわっている真っ赤なトンボ。大昔の人々はナツアカネが産卵する姿を見て、このトンボを神の使いだと思っていたのではないでしょうか? 弥生時代の銅鐸にはトンボが描かれているものがありますが、このトンボはナツアカネではないかと思うのです。








にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村










   「ゆるキャラグランプリ」ぐんまちゃん投票用ページ

秋の樹液酒場にて ノコギリクワガタ、オオスズメバチ

2014年09月22日 21時34分57秒 | 自然観察
昨日の前橋は、気持ちの良い秋晴れでした。
午前中、マイフィールド1へ。
盛期が過ぎた後も、まだ細々と営業を続けている樹液酒場を覗いてみると・・・

ノコギリクワガタ


オオスズメバチ




秋に複数が樹液の出ている場所を独占しているオオスズメバチは、初夏から真夏に単独で樹液に来ている場合と比べ危険度がかなり高め。望遠レンズで距離をとって撮影しました。



おまけ
庭に来ていたキタキチョウ




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村










   「ゆるキャラグランプリ」ぐんまちゃん投票用ページ

ジャパンスネークセンター  (ヘビ画像多数 閲覧注意)

2014年09月21日 20時43分34秒 | 動物・ペット
土曜日の午後、太田市藪塚町にある「ジャパンスネークセンター」に行ってきました。


ジャパンスネークセンターは、ヘビの研究機関である「財団法人 日本蛇族学術研究所」が運営するヘビ専門の動物園です。

白蛇(はくだ)観音様に導かれ、園内へ


日本の毒蛇の代表、ニホンマムシ


マムシは屋外の飼育場でもたくさん見られます(タンビマムシ)




セイブダイヤガラガラヘビ (毒蛇)

アメリカ南西部からメキシコ北部に分布。全長80~210cm。毒が強く攻撃的で危険。

アメリカマムシ (毒蛇)

アメリカ南西部~メキシコ北西部に分布。全長50~130cm。毒は弱く、重症例は少ない。

ブラックマンバ (毒蛇)



極めて危険な毒蛇で、専門家にも恐れられているようです。
こんな危険なヘビを違法に飼育しているマニアがいることが信じられん・・・。

ビルマニシキヘビ 

中国南部からミャンマー、インドネシア、ボルネオ、ジャワ、スラウェシに分布。最大で6.5m。抱卵し、筋肉を収縮させて発した熱で卵を温める。

アミメニシキヘビ

東南アジアに分布。最大10mにもなるアジア最大のヘビ。

ボアコンストリクター

メキシコからアルゼンチンまでと、小アンチル諸島に分布。2~3m。

ハブの採毒実演



大きな牙。毒の量も多いです。
でも、ハブによる死者は、最近は数年に一人あるかどうかくらい。それに対して、マムシによる死者は年間5名くらいあるそうです。



このイベントは土日に一日3回開催されています。採毒の実演だけでなく、ヘビ大好きオーラを放っている講師から毒蛇に関する講義も聞けます。


ヘビ大好き~って人は、あまり多くないと思いますが、ヘビ嫌いな人も、一度行ってみて損しないところだと思いますよ。多分・・・ (^^;)



ジャパンスネークセンター公式サイト

蛇研裏話 日本蛇族学術研究所のスタッフによるブログ



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村










   「ゆるキャラグランプリ」ぐんまちゃん投票用ページ