goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

信州上田へ

2009年02月17日 23時18分42秒 | 番外編(県外)
今日は長野県上田市にある中央水産研究所内水面利用部でカワウ被害防除技術開発の研究推進会議。
高崎駅から長野新幹線で上田へ

車窓から見た浅間山


高崎から約40分で上田に到着。あっという間ですね。

会議ではカワウ被害防除技術開発の研究事業に参画している大学、研究所、水産試験場が今年度の研究結果について報告しました。

上田と言えばみすず飴が名物ですが、今回の上田みやげはみすず飴の飯島商店のみすずフルーツとジャム

みすゞふるうつ


味は上質なフルーツゼリー、食感は羊羹のようなお菓子。

みずず飴と同じく、種類は桃、三宝柑、杏、葡萄、梅。美味しいです(^^)

四季のジャム 三宝柑



私はマーマレードが少々苦手なんですが、これはマーマレードというより、ジャムですね。
とっても食べやすくいて美味しいです(^^)

信州上田みすゞ飴[みすず飴]本舗・飯島商店

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

おまけ

新幹線の車内にあった通販カタログに載っていた妙な商品
【叫びの壷】


「売れてます!」って・・・・(^^;)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知りませんでした~ (sachiko161)
2009-02-18 10:14:27
上田にはよく行くのですが、みすず飴が有名だとは知りませんでした!
飴のようなゼリーの硬くなったようなグミのようなお菓子ですよね???
つい、その先の小布施の栗系統のお菓子を購入して帰ってきてしまいます・・・
今度買って来ようと思います!
返信する
sachiko161さんへ (こにタン)
2009-02-18 21:39:26
はい。みずず飴はちょっと懐かしい感じのするゼリーみたいなお菓子です。
みすず飴の飯島商店のお菓子は上田駅のお土産品コーナーにもありますが
駅前に本店がありますので、機会があればそちらにも寄ってみて下さい。
ちょっとお菓子屋さんに見えない外観、内装です。
小布施の栗のお菓子も美味しいですよね(^^)
返信する

コメントを投稿