日曜日に続き、翌日の午前中もヒレンジャクに会うために大室公園へ。



美しい鳥ですよね。
私が初めてヒレンジャクを見たのは、10年くらい前に、やはりこの大室公園でしたが、そのときはまだ鳥に興味が沸く前だったので レンジャクに関する知識はまったく無く、群れで桜の木に止まったヒレンジャクを見て、飼育された鳥が逃げたのだと思っていました。
当時、スズメ、ヒヨドリ、カラスくらいしか知らなかった私にとって、ヒレンジャクは野生の鳥だとは想像もできなった訳です。
ヤドリギの実をパクリ
この日、朝のうちは静かな鳥見日和だったのですが、10時半頃から冷たい風がビュービュー吹き出したので、11時前に退散しました(^^;)




美しい鳥ですよね。
私が初めてヒレンジャクを見たのは、10年くらい前に、やはりこの大室公園でしたが、そのときはまだ鳥に興味が沸く前だったので レンジャクに関する知識はまったく無く、群れで桜の木に止まったヒレンジャクを見て、飼育された鳥が逃げたのだと思っていました。
当時、スズメ、ヒヨドリ、カラスくらいしか知らなかった私にとって、ヒレンジャクは野生の鳥だとは想像もできなった訳です。

ヤドリギの実をパクリ

この日、朝のうちは静かな鳥見日和だったのですが、10時半頃から冷たい風がビュービュー吹き出したので、11時前に退散しました(^^;)
