goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

嶺公園鳥見散歩 ベニマシコ

2012年01月22日 18時22分59秒 | バードウォッチング
午前中、嶺公園へ。
20日に降った雪は我が家の周りでは、すっかり融けていますが、嶺公園ではまだ少し残っていました。

カシラダカ


ベニマシコ




草の実をパクパクとついばんでいました。


ベニマシコは、アトリ科ベニマシコ属の小鳥。繁殖地の北海道では夏鳥ですが、本州では冬鳥です。
○○マシコという名前の鳥には、ベニマシコの他にもハギマシコ、ギンザンマシコ、オオマシコなどがいます。この「マシコ」は漢字では「猿子」と書き、サルの古名「まし」に由来します。これらの鳥のオスは赤っぽい色をしているので、赤い顔の猿に見立てた名前と言われています。






ベニマシコ ♀


ジョウビタキ






ホオジロ



今日はシロハラに今シーズン初めて会えましたが、ルリビタキやミヤマホオジロとは未だ会えずにいます。
あ、シメの姿もまだ見ていない・・・。どうなってんだろ? 今シーズンは何か変だなぁ



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村