今日も寒かったですねぇ。
前橋の最低気温は-2.6℃。最高気温も4.0℃までしか上がりませんでした。
午前中、子供を部活動に送った後、少し時間が空いたので嶺公園へ

エナガ



今日も小悪魔に振り回されました(^^;)

コゲラ

カラ類やエナガたちと一緒になって移動しています。
落ち葉の積もっている場所ではシロハラの姿が目につくようになってきました。


シロハラはツグミ科ツグミ属。冬鳥として雪の少ない地方に渡ってきます。色彩は目立たないですが、よく落ち葉を派手に払いのけながら餌を探しているので簡単に見つけられます。

黄色いアイリングがキュートでございます。

沼は凍っておりました。

「足は冷えないんだけどさ、くちばしは冷てぇんだよね」byカルガモ

どこに鳥がいるのか分からない写真ですが、ウグイスです(^^;)

ウグイスは藪の中にいるので、なかなか写真が撮れない・・・。“梅にうぐいす”なんてよく言いますけど、梅の花によく来るのはメジロです。
ロウバイが満開

今が一年で一番寒い時期ですが、寒さの底ということはもう春も近いということですよね。

さくら開花予想2012 ウェザーマップ
にほんブログ村
前橋の最低気温は-2.6℃。最高気温も4.0℃までしか上がりませんでした。
午前中、子供を部活動に送った後、少し時間が空いたので嶺公園へ

エナガ



今日も小悪魔に振り回されました(^^;)

コゲラ

カラ類やエナガたちと一緒になって移動しています。
落ち葉の積もっている場所ではシロハラの姿が目につくようになってきました。


シロハラはツグミ科ツグミ属。冬鳥として雪の少ない地方に渡ってきます。色彩は目立たないですが、よく落ち葉を派手に払いのけながら餌を探しているので簡単に見つけられます。

黄色いアイリングがキュートでございます。

沼は凍っておりました。

「足は冷えないんだけどさ、くちばしは冷てぇんだよね」byカルガモ

どこに鳥がいるのか分からない写真ですが、ウグイスです(^^;)

ウグイスは藪の中にいるので、なかなか写真が撮れない・・・。“梅にうぐいす”なんてよく言いますけど、梅の花によく来るのはメジロです。
ロウバイが満開

今が一年で一番寒い時期ですが、寒さの底ということはもう春も近いということですよね。

さくら開花予想2012 ウェザーマップ
