先日、高崎の実家に行ったら、テーブルの上に酒まんじゅうが・・・
伊勢崎市大正寺町にある豊武本舗の豊武酒まんじゅう

昼食を食べたばかりだったのですが、まんじゅう好きな私はすぐにパクッと頬張りました。
酒まんじゅう独特の香りもこしあんの甘さも、やや控えめで上品な感じの酒まんじゅうです。

お店は豊武神社の隣らしい。その近所に住む友人に、「豊武酒まんじゅう食べたよ」とメールをしたら、「出来たては、すっごく美味しいです」との返信。
今度行ってみようかな (^^)
豊武本舗
お次は、群馬のまんじゅうではないのですが・・・・
館林市と利根川を挟んでお隣の埼玉県羽生市。国道122号線 昭和橋のたもとにある「道の駅はにゅう」で見つけたおまんじゅう
いがまんじゅう

一見、赤飯おにぎりに見えますが、赤飯の中はあんこがぎっしり詰まったおまんじゅう

まんじゅうの中身が赤飯の赤飯まんじゅうは食べたことがありますが、まんじゅうが赤飯に包まれているのは初めてです。
羽生市の名物らしい
いがまんじゅう 羽生市
ところで、羽生市のイメージキャラクターはムジナもん
非常に珍しい水草のムジナモから名付けられたようです。なかなかカワイイ(^^)
ムジナもん 羽生市
ムジナモ Wikipedia
伊勢崎市大正寺町にある豊武本舗の豊武酒まんじゅう

昼食を食べたばかりだったのですが、まんじゅう好きな私はすぐにパクッと頬張りました。
酒まんじゅう独特の香りもこしあんの甘さも、やや控えめで上品な感じの酒まんじゅうです。

お店は豊武神社の隣らしい。その近所に住む友人に、「豊武酒まんじゅう食べたよ」とメールをしたら、「出来たては、すっごく美味しいです」との返信。
今度行ってみようかな (^^)
豊武本舗
お次は、群馬のまんじゅうではないのですが・・・・
館林市と利根川を挟んでお隣の埼玉県羽生市。国道122号線 昭和橋のたもとにある「道の駅はにゅう」で見つけたおまんじゅう
いがまんじゅう

一見、赤飯おにぎりに見えますが、赤飯の中はあんこがぎっしり詰まったおまんじゅう

まんじゅうの中身が赤飯の赤飯まんじゅうは食べたことがありますが、まんじゅうが赤飯に包まれているのは初めてです。
羽生市の名物らしい
いがまんじゅう 羽生市
ところで、羽生市のイメージキャラクターはムジナもん
非常に珍しい水草のムジナモから名付けられたようです。なかなかカワイイ(^^)
ムジナもん 羽生市
ムジナモ Wikipedia