太陽ギラギラの真夏。
桐生市新里町にあるぐんま昆虫の森ではあちらこちらから子供たちの歓声が聞こえます。

子供の歓声に負けじと響くアブラゼミの声が暑さをいっそう引き立てます。

少し歩くとTシャツが汗でびっしょりになってしまいますが、それも夏らしくて気分がイイ。
水辺ではトンボたちがたくさん見られます。
ショウジョウトンボ

オオシオカラトンボ

田んぼの周りでワナを仕掛けているのはナガコガネグモ

雑木林にはカブトムシがウジャウジャ(^^)


昼間でもカブトムシが昆虫酒場の周りをブンブン飛んでいました。
国蝶オオムラサキも見られます。
オオムラサキ♂

オオムラサキ♀

林縁で見たコジャノメ

昆虫の森を歩いていると、神社の林のクヌギや川原のヤナギでカブトムシやクワガタを探していた三十*年前の夏休みを思い出します・・・
ぐんま昆虫の森
桐生市新里町にあるぐんま昆虫の森ではあちらこちらから子供たちの歓声が聞こえます。

子供の歓声に負けじと響くアブラゼミの声が暑さをいっそう引き立てます。

少し歩くとTシャツが汗でびっしょりになってしまいますが、それも夏らしくて気分がイイ。
水辺ではトンボたちがたくさん見られます。
ショウジョウトンボ

オオシオカラトンボ

田んぼの周りでワナを仕掛けているのはナガコガネグモ

雑木林にはカブトムシがウジャウジャ(^^)


昼間でもカブトムシが昆虫酒場の周りをブンブン飛んでいました。
国蝶オオムラサキも見られます。
オオムラサキ♂

オオムラサキ♀

林縁で見たコジャノメ

昆虫の森を歩いていると、神社の林のクヌギや川原のヤナギでカブトムシやクワガタを探していた三十*年前の夏休みを思い出します・・・
ぐんま昆虫の森