goo blog サービス終了のお知らせ 
車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 塔頭(たっちゅう)というのは、禅宗の大寺院周辺に祖師や高僧の弟子らが建てた小院や庵のことで、紅葉が素晴らしい庭園があるところも多く、例えば大徳寺の高桐院、天龍寺の宝厳院、南禅寺の天授庵などが有名です。ここ正伝永源院(しょうでんえいげんいん)も建仁寺の塔頭の一つ。祇園の横道であり、近くには高台寺や清水寺といった紅葉の名所もあるので、そんなに人は多くありません。私も今回初めて訪れました。まあ、フォーエバー美術館から歩いてすぐだったから行ってみたというのが正直なところです。信長の弟である織田有楽斎が晩年を過ごした寺院で、元は正伝院と永源庵の2つの寺だったとか。なので墓もあります。

 

 中は静かでゆっくりできます。ただこの日はもう少し凄い庭園を見てきたので、まあ、まあという感じ。

 

 

 庭園の端に茶室「如庵」がああります。そう、現在犬山にある国宝の如庵は元々こちらにあったもので、現在再現されているということです。それからもう一つ、このお寺は細川家と縁があるということで、この「山」の襖絵、誰が描いたのかと思ったら、元首相の細川護熙氏によるものでした。色々と繋がっているなあと感じますねー。

 

 おすすめ度★★☆☆☆




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )