この時期に注意していないとお米や粉類、麺類から羽ばたいてくる。
コクゾウムシと総称するのかと思っていたら、コクゾウムシは成虫は黒くて米を主食とするものを言うらしい。へぇ・・・今まで間違えて刷り込まれていたみたい。
小さな薄茶のガが飛び始めるとやられた~~と思う。改めてコクゾウムシと食品につく虫を調べてノシメマダメイガに辿り着いた。http://nfri.naro.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/28.html そこで以前我が家で発生源となった米びつをみたけれど異常なし。赤唐辛子も入っているし・・・。OK! 乾物食品の入っている棚をあけた。始めはあれ?いないじゃん、と思って違う棚に行きそうになった。
このところ家を空けることが多くて通気も悪い。先日の大雨による雨漏りの後の整理と合わせてこの際食品棚もやってしまおう!明日可燃ゴミ出しの日だし・・・。
いました、米糠を入れてあった袋に。糠、筍の煮物なんぞに使うので必要だった。そうそう、この間、ちゃんとしまったっけなぁ、ちゃんと捨てたかなぁと思っていたのだったっけ。まず米糠を捨てて、他の粉類、米(雑穀米)、麺類・・・大丈夫。もう蛾も幼虫もいない。ついでに勿体無くてとっておいた極少量の乾物やら調味料やら結局使わないもの、賞味期限切れのものを捨てることにした。ゴミ袋の小が一杯になった。少量にバラバラしていたものはまとめてそれぞれにチャック付ビニール袋に収めた。
棚も綺麗にし、密封容器も全部洗い、すっきり!! 明日ももう少しがんばろう。娘の引越しの仕分けを手伝いに行こうかな、と思ったけれどそんなことをしている場合ではない。今日みたいな日は大切。
コクゾウムシと総称するのかと思っていたら、コクゾウムシは成虫は黒くて米を主食とするものを言うらしい。へぇ・・・今まで間違えて刷り込まれていたみたい。
小さな薄茶のガが飛び始めるとやられた~~と思う。改めてコクゾウムシと食品につく虫を調べてノシメマダメイガに辿り着いた。http://nfri.naro.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/28.html そこで以前我が家で発生源となった米びつをみたけれど異常なし。赤唐辛子も入っているし・・・。OK! 乾物食品の入っている棚をあけた。始めはあれ?いないじゃん、と思って違う棚に行きそうになった。
このところ家を空けることが多くて通気も悪い。先日の大雨による雨漏りの後の整理と合わせてこの際食品棚もやってしまおう!明日可燃ゴミ出しの日だし・・・。
いました、米糠を入れてあった袋に。糠、筍の煮物なんぞに使うので必要だった。そうそう、この間、ちゃんとしまったっけなぁ、ちゃんと捨てたかなぁと思っていたのだったっけ。まず米糠を捨てて、他の粉類、米(雑穀米)、麺類・・・大丈夫。もう蛾も幼虫もいない。ついでに勿体無くてとっておいた極少量の乾物やら調味料やら結局使わないもの、賞味期限切れのものを捨てることにした。ゴミ袋の小が一杯になった。少量にバラバラしていたものはまとめてそれぞれにチャック付ビニール袋に収めた。
棚も綺麗にし、密封容器も全部洗い、すっきり!! 明日ももう少しがんばろう。娘の引越しの仕分けを手伝いに行こうかな、と思ったけれどそんなことをしている場合ではない。今日みたいな日は大切。