暖かくなって、ニホンズイセンに代わって、ラッパズイセンが咲いてきました。
ニホンズイセンは、もう終わりです。
咲き残りのニホンズイセンです。
他にも有りますが、容色の衰えは、隠せません。
遅れ咲きのニホンズイセンです。
これは、去年の秋に植えた球根です。
続々と伸びてきています。
ニホンズイセンに代わって、ラッパズイセンが咲いてきました。
」」」
こんな水仙も頑張っています。
次々といろんな種類の水仙があり
良い目の保養になりますね♪
こちらでもまだ咲いています。
今日は曇り空ですが、午後から晴れるようです。
なかなかすっきりと晴れてくれません。
ラッパスイセンに移り始めました。
まだ蕾ですが・・・。
どじょう掬いまんじゅう、すごくではないけれど甘めでした。
はい、白一色だった水仙から、黄色の水仙に
移ってきました。
まだまだ、これからの水仙が、続々と芽を出してきています。
ニホンズイセン、長いこと頑張って、咲いてくれました。
まだ、咲き遅れたのも、頑張って、おります。
今日は、よく晴れました。
風も収まりました。
咲いてきましたか。
こちらも、蕾を抱えたラッパズイセンが、
たくさんあります。
咲きそろうと綺麗になります。
春ですね。
今日は、うららかな、良い天気になりました。
ドジョウ掬い饅頭、やはり、だめでしたか。
水仙はこういうところが合うようですね。
ラッパ水仙は春を感じさせられます。
今朝は冷え込んで氷が張っています。
早いですねぇ。わが家は庭の水仙の
芽吹きが始まったところです(笑)。
今から楽しみにしていますが、もう
少し待たねばなりません。