アオスジアゲハ、ナミアゲハ 2017-10-05 00:00:36 | 日記 しばらく来なかった土手に、アゲハ蝶が来てくれました。 « セセリチョウ、2017.9.下旬 | トップ | 中秋の名月、2017 »
26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (姫子) 2017-10-05 00:08:34 こちらは日中も寒くなり蝶も殆ど見なくなりましたそちらは まだ暖かそうで蝶も蜜を美味しそうに吸っていますね 返信する Unknown (mimi) 2017-10-05 02:02:12 セセリもシジミも可愛いですがやっぱりアゲハは豪華で美しいですね!急に寒くなりましたね。夕方になると今日こそこの風は「木枯らし」なんじゃないか?と毎日、思います。 返信する Unknown (hirugao) 2017-10-05 05:59:49 暖かい日中は見掛けますが我が家にはあまり好きな蜜が無いようです。来年は百日草は植えなくては・・・ 返信する Unknown (山小屋) 2017-10-05 06:22:56 アオスジアゲハとアゲハチョウ・・・どちらもきれいに撮れています。今朝は風も冷たくて寒いです。外気温は8℃でした。初めて10℃を切りました。 返信する アオスジ (地理佐渡..) 2017-10-05 06:44:49 おはようございます。まだアオスジが見られるのですか。やはり暖かい地です。越後は朝晩冷え込む感じになっていますからねぇ。 返信する アゲハ蝶 (mcnj) 2017-10-05 07:13:01 姫子さん、お早うございます。寒くなりましたね。昨夜の放射冷却で、冷え込みました。上着を羽織っています。日中、暖かくなると、まだ、蝶達は、出てきます。 返信する アゲハ蝶 (mcnj) 2017-10-05 07:21:32 mimiさん、お早うございます。アゲハ蝶は、やぱり、華がありますね。今朝は、これまでの、最低気温でした。蝶達は、、元気ですいてくれているでしょうか。心配になります。日中、晴れてくれるといいのですが、今は曇り空です。 返信する アゲハ蝶 (mcnj) 2017-10-05 07:23:50 hirugaoさん、お早うございます。百日草は、蝶を呼んでくれる花ですね。沢山植えて下さい。オニユリには、黒いアゲハ蝶が来てくれます。 返信する アゲハ蝶 (mcnj) 2017-10-05 07:27:39 山小屋さん、お早うございます。ありがとうございます。もう少し来ないかと思ったら、お揃いで、来てくれました。その後、また、アオスジアゲハが来てくれておりますおります。寒くなりましたね。昨夜の放射冷却がきいたようです。こちらも、この秋最低気温のようです。 返信する アオスジアゲハ (mcnj) 2017-10-05 07:29:32 地理佐渡さん、お早うございます。はい、まだ、姿を見せてくれております。この後も、来てくれました。今朝は、冷え込みましたので、これからは、どうでしょうね。 返信する アオスジアゲハ (uke-en) 2017-10-05 07:47:50 この秋、アオスジアゲハを見かけたのはフジバカマでの1回きり、例年の定番のシソでは見かけず仕舞いでした。 返信する アオスジアゲハ (mcnj) 2017-10-05 07:55:00 uke-enさん、お早うございます。寒くなってきましたね。今年は、このどてに、アオスジアゲハが、よく、やって来てくれました。この後も、来てくれました。 返信する ご褒美♪ (みさと64) 2017-10-05 08:11:34 こんにちは。今朝の最低気温は3.8℃で、肌寒いというより寒いです!アオスジアゲハとナミアゲハのツーショットが撮影できたなんて、なんとまぁ贅沢なこと・・・今年の土手は、ヒャクニチソウが大活躍してくれましたね。今回の2種豪華共演は、足繁く土手に通ってらっしゃるmcnjさんへのご褒美でしょうか♪ 返信する アオスジアゲハとナミアゲハ (mcnj) 2017-10-05 08:37:01 みさと64さん、お早うございます。今朝は、冷え込みましたね。早速、上着を羽織っております。本当ですね。ただでさえ、滅多に来てくれないこの2種が、そろってやって来てくれたのですから。それも、ツーショットとは、全く、有り難い百日草です。これも、遠出を控えて、近場を足繫く通っていた、怪我の功名でしょうか。蝶を撮るには、待っているのではなく、uke-enさんのように、いる場所へ、出向かないとダメなことが、よくわかりました。 返信する 冷えましたね~ (ねこママ) 2017-10-05 09:41:42 今朝は、この秋一番の冷え込み?でした。つい先日まで、半そでで汗を流していましたのに・・・・部屋にはまだ扇風機が居座っています。アゲハ、やっぱりきれいですね。見た目で差別はいけませんが、やっぱりセセリよりは見ごたえが・・・・寒くなると蝶はどうなるのですか?死んでしまうのでしょうか?子孫を残すために、もうひと踏ん張りしてるのかな? 返信する アゲハ蝶 (mcnj) 2017-10-05 10:03:56 ねこママさん、お早うございます。今朝は、冷えましたね。昨晩は、天気がよすぎて、名月を見るのにはよかったのですが、放射冷却して、冷え込んでしまいました。それでも、陽が出てくると、一仕事すると、汗ばんでしまいました。セセリチョウは、可愛いですが、アゲハ蝶は、美しいですね。蝶は、そのままで、越冬する種と、蛹で越冬する種、卵で越冬する種など、いろいろ、あるそうです。蝶に羽化したものでも、1シーズンに、何代も繰り返すそうです。自然の生命力は、すばらしいですね。 返信する Unknown (たんぽぽ) 2017-10-05 10:59:19 チョウきれいですね。昨日の夜、月を見るのを忘れました~小便小僧、よくわかりませんが、たまに小便の水がとまっていて出てないときがあるそうですよ。 返信する アゲハ蝶 (mcnj) 2017-10-05 11:18:49 たんぽぽさん、お早うございます。そうですか。。名月見忘れましたか。お忙しいですから、仕方ありませんね。小便小僧も、出しっぱなしでは疲れますから、たまには、休ませて上げなければ、かわいそうです。 返信する ご無沙汰して (Saas-Feeの風) 2017-10-05 13:31:08 今日、先ほど復帰しました。朝晩が寒くなりました。チョウに花に・・・艶やかですね。 返信する アゲハ蝶 (mcnj) 2017-10-05 13:43:05 Saas-Feeの風さん、こんにちは。おかえりなさい。また、よろしくお願いいたします。今朝は、一番の冷え込みましたでしたね。寒い位でした。花と蝶、絵になります。 返信する Unknown (みゆきん) 2017-10-05 13:56:20 天高く みゆき肥ゆる秋( *´艸`) 返信する 幸せ (mcnj) 2017-10-05 14:38:40 みゆきんさん、こんにちは。もらい過ぎの年金、うまいもの、食い過ぎ、運動不足。幸せいっぱいです。 返信する 蝶々嫌いの (サム) 2017-10-05 16:52:23 私はここのところコメントしようにもなかなかできず申し訳ございません(笑)蝶々だけは、その魅力がどうしてもわかりません(A;´・ω・)アセアセ昨夜から随分寒くなりました。また、お風邪を召されません様にご自愛ください。 返信する 秋 (mcnj) 2017-10-05 17:13:36 サムさん、こんにちは。寒くなってきましたん。そちらは、もっと、大変でしょうね。お気を付けください。こちらは、朝早く、冷え込みましたが、日中晴れて、汗ばむ程になりました。やっぱり、蝶は、行けませんか。綺麗ですけれども。 返信する 蝶もよいけれど (自然を尋ねる人) 2017-10-05 22:43:50 ヒャクニチソウが色も落とさず頑張っているのが良いです。アオスジアゲハは動きの速い蝶ですが奇麗に撮れましたね。 返信する アオスジアゲハ (mcnj) 2017-10-06 00:28:20 自然を尋ねる人さん、こんばんは。はい、アオスジアゲハ、百日草に、ゆっくり、止まってくれました。絶好のチャンスでした。百日草は、もう、終わりかけておりますが、まだ、頑張っています。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
蝶も殆ど見なくなりました
そちらは まだ暖かそうで
蝶も蜜を美味しそうに吸っていますね
やっぱりアゲハは
豪華で美しいですね!
急に寒くなりましたね。
夕方になると
今日こそこの風は
「木枯らし」なんじゃないか?
と毎日、思います。
来年は百日草は植えなくては・・・
どちらもきれいに撮れています。
今朝は風も冷たくて寒いです。
外気温は8℃でした。
初めて10℃を切りました。
まだアオスジが見られるのですか。
やはり暖かい地です。越後は朝晩
冷え込む感じになっていますから
ねぇ。
寒くなりましたね。
昨夜の放射冷却で、冷え込みました。
上着を羽織っています。
日中、暖かくなると、まだ、蝶達は、出てきます。
アゲハ蝶は、やぱり、華がありますね。
今朝は、これまでの、最低気温でした。
蝶達は、、元気ですいてくれているでしょうか。
心配になります。
日中、晴れてくれるといいのですが、今は
曇り空です。
百日草は、蝶を呼んでくれる花ですね。
沢山植えて下さい。
オニユリには、黒いアゲハ蝶が来てくれます。
ありがとうございます。
もう少し来ないかと思ったら、お揃いで、来てくれました。
その後、また、アオスジアゲハが来てくれておりますおります。
寒くなりましたね。
昨夜の放射冷却がきいたようです。
こちらも、この秋最低気温のようです。
はい、まだ、姿を見せてくれております。
この後も、来てくれました。
今朝は、冷え込みましたので、これからは、どうでしょうね。